野鳥自然観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(木)野鳥自然観察会を行いました。八王子・日野カワセミ会の方を講師に3コースに分かれました。特に中学年グループはキジやカワセミなど19種類の鳥を観察することができました。

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日(水)午後1時30分から5コースに分かれ、教員も同伴しての一斉下校を行いました。

スタート集会

画像1 画像1
 4月23日(火)児童集会のスタートです。今年度のテーマは「みんなが楽しく協力して絆を深める児童会にしよう」です。班長・副班長紹介や一年間の活動、クラブ・委員会の紹介など、絆を深めるスタートをきることができました。

春の花その2

上川では「ツバメの飛来」と共に、かりんの花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の花その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新緑の鮮やかさが心和ませてくれています。校内にも花々が咲き誇っています。「私はここにいますよ。とても喜んでいるんですよ」と語りかけているようです。

ボランティア紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(火)ボランティア紹介集会を行いました。これまでお世話になってきた、これからもお世話になる、安全ボランティア・美化ボランティア(歓喜会)・図書ボランティアの代表の方々を紹介させていただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

生活目標発表集会、SC紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(木)生活目標発表集会を行いました。「きまりを守った生活をしよう」を目標に学校生活を過ごします。この日は、今年度からスクールカウンセラーの加藤先生が木曜日(年間35日)に来校します。どうぞよろしくお願いします。

オオムラサキの話題

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)オオムラサキの幼虫を探しに行きました。冬越しした幼虫はそろそろ動き出して、樹に登り、えさである葉を食べ始めます。

入学式の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)入学式が行われました。新一年生6名が仲間入りしました。おめでとうございます。

春の交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(土)〜15日(月)までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されました。登校時には駐在所の川添さん、安全ボランティアの方、交通安全協会の方に見守りいただきありがとうございました。

平成25年度1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(月)午前8時30分から体育館にて、平成25年度1学期の始業式を行いました。校長先生より、新任、転任の教職員の紹介そして担任発表がありました。先生方の緊張気味?の雰囲気から、子供たちは進級したことをとても新鮮に感じたようです。
 始業式後は、全員で新1年生を迎える準備をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより