朝顔とマリーゴールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑のカーテンの朝顔が後60センチで屋上に届くまで伸びてきました。地上から10メートル以上伸びています。屋上から撮影した写真を載せました。マリーゴールドも色鮮やかに咲いています。

日光移動教室へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)6年生が大型バスに乗り、日光移動教室に向けて元気に出発しました。いってらっしゃい!

マリーゴールドの花を移し替えました

画像1 画像1
9月10日、6年生がマリーゴールドの花を移し替えました。これでプランター20鉢、80本の花が咲きそろいました。国体の会場に届くまで、水やりをします。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日、3,4校時に全校で着衣泳を行いました。着衣時の泳ぎにくさや身近にある浮遊具(ペットボトルやレジ袋など)体験をしたりしました。

全校朝会

画像1 画像1
9月10日全校朝会を行いました。校長先生から21日から始まる秋の全国交通安全運動についての話がありました。道路の歩き方や自転車の安全な乗り方、交通ルールを守ることなどについて具体的な場面で注意する内容がわかりました。

下校指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日一斉下校指導を行いました。各色別コースに分かれて集団下校しました。通学路の安全を担当した教員も同伴しながら確認しました。

糸取り(3年)

画像1 画像1
9月5日、3年生が育てたカイコ繭から糸を取りました。

花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(木)東京多摩国体の競技場に飾るために、1年生と一緒にマリーゴールドをプランターに植えかえました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(木)図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。ボランティアの方々は、学校図書館担当の方と一緒に図書室の整備作業もしてくださいました。ありがとうございました。

登校指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、登校の様子です。交通安全ボランティアやPTAの方に見守っていただきありがとうございました。

イチョウの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域ボランティアである三沢さんが「イチョウの花」の標本を届けてくださいました。イチョウの花を見たことがありますか。オスの木には雄花、メスの木には雌花がつきます。秋になればメスの木には「ぎんなん」が実ります。

9月3日(火)生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日の朝、登校指導(交通安全協会、スクールガードリーダー、安全ボランティアの方と共に見守りました)、生活目標発表集会(今月は「人の話をしっかり聞こう」です)、高学年の水泳指導がありました。

2学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月)2学期のスタートです。体育館裏の田んぼは水不足、加えてイノシシが入るので電気柵で近づかないようにしました。始業式、引き渡し訓練と全校児童が元気に顔をそろえてスタートしました。

夏季プール実施の有無のお知らせ

8月27日(火)本日のプールは中止致します。

夏季プールとサマースクール(学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日(月)夏季プールを実施しました。プール後サマースクール(学習の部)を図書室にて行いました。地域ボランティア5名の方が協力してくださいました。ありがとうございました。

地域のお祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上川地区のお祭りを紹介します。上川子ども獅子が、8月17日(土)東部町会祭りに参加しました。翌週の25日(日)には中部町会、西部町会の獅子舞が披露され、本校児童も参加していました。地域の方々の子供達に注ぐ温かい心に感動しました。

上川の夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月7日(水)緑のカーテンがぐんぐん伸びて校舎の4階にまで達してきました。学校の畑ではひまわりがどんどん伸びています。目線を移すと、すてきな花を見つけることができました。

パワーアップ研修(食育)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日(木)「つなげよう 食と未来 〜実践事例をとおして〜」と題して、実践女子短期大学教授 白尾先生にお話をしていただきました。市内小中学校の先生方や地域の皆様にご参加いただき、「食育の基本は楽しく食べること」「学校、家庭、地域が連携した取り組みが大事であること」「子供たちが未来にわたり、心身ともに健康であるように継続した食育が望まれること」を確認することができました。

夏のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(金)夏季プール指導を行いました。本日の水慣れは、みんなでじゃんけん列車やかっぱのリズム遊びでした。

通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(水)学校、PTA、教育委員会、道路管理者、警察と連携して通学路点検を行いました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより