ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

9月5日 修学旅行1日目5 新横浜着

画像1 画像1 画像2 画像2
今、新横浜に着きました。このあと10時39分の新幹線に乗ります。

9月5日 修学旅行1日目4 橋本発

ようやく規制が解けて横浜線に乗ることができました。10時10分頃に新横浜に着きます。

9月5日 修学旅行1日目3

生徒たちは橋本駅で改札規制のため横浜線にのるのを待っています。新幹線は後続の列車に変更になります。

9月5日 修学旅行1日目2

生徒たちは、京王線で調布経由で橋本まで迂回して新横浜に向かっています。

9月5日 修学旅行1日目1 横浜線不通

画像1 画像1
現在、横浜線八王子駅での信号トラブルのため、電車が動いていません。振替輸送の利用を検討しています。生徒は早めに集合場所に来てください。

明日から修学旅行

明日から3年生は修学旅行です。現地の様子を随時ホームページにあげます。ご覧ください。

9月4日 月 給食2週目

先週から始まった給食ですが、今日から次の班が給食当番になっています。
先週の当番だったご家庭は白衣の洗濯やアイロンかけありがとうございました。
これから給食当番が順にまわっていきますのでよろしくお願いいたします。
さて、配膳が始まるまで、各学年のフロアには配膳員の方がついて、何事もないように見ています。おいしい給食も多くの人の力でいただくことができるのですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日 金 全学年の総合学習

9月に入りましたが暑い日が続きます。
本日6校時は、全学年で「総合的な学習の時間」の授業が行われています。
1年生は、(1枚目)今月12日に実施の八王子フィールドワークに向けて、「しおり」の作製と読み合わせを行っています。
2年生は、(2枚目)来月5日と6日に実施の「水上移動教室」に向けて、「八王子と水上との比較」について、生徒全員が発表しています。
3年生は、(3枚目)いよいよ4日後に迫った修学旅行での班行動の事前確認として、班ごとに面接を実施。計画した行程を班員全員が把握しているか、担任の先生からの質問に生徒たちは緊張した面持ちで答えています。いい修学旅行にするためには、やはり事前の準備が肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 水 リハーサル給食3

給食を食べている様子と片付けです。
片付けも手際よくできたようです。
さっそく給食のことが友達同士の話題にもなっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 水 リハーサル給食2

六中で初めて、生徒たちが給食を配膳しました。当番が手際よく配膳しています。小学校で経験していることでもあるので、思ったよりもスムーズに配食ができました。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月30日 水 リハーサル給食1

今日は、リハーサル給食として、実際の給食と同じようにやってみて、動きなどを確認します。配膳員さんが、食缶を運んだり、エレベーターを使って給食ワゴンを運んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月28日 月 二学期始業式

二学期がいよいよ始まりました。
始業式では、各学年の代表から二学期の決意が述べられました。
そのあと、校長先生の話があり、校歌を歌って式を終えました。
充実の二学期目指して大いに頑張ってほしいと思います。
さらに、生活指導主任の斎藤先生からの安全指導があり、最後に表彰をして全体の会を終えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月26日 土 納涼祭

8月26日(土)夕方、第三小学校にて納涼祭が行われました。4年ぶりの開催となり、多くの方々が集まりました。第六中学校からは吹奏楽部が、三小の体育館で演奏を披露しましたが、体育館いっぱいを埋める人で、大いに盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日 土 数検

今日は、数学検定が実施されています。
六中ではPTAの皆さんのご協力を得て、各種検定に取り組んでいます。
数学検定は、様々な級の生徒たちが初めは一緒にスタートします。
上の級に挑戦する生徒たちは、午前いっぱい問題に取り組みます。
がんばってください。
画像1 画像1

8月25日 金 もうすぐ2学期

夏休みも今日を含めてあと3日。
2学期の準備で先生方は、朝から午後まで会議等打ち合わせが続きました。
28日月曜日の始業式に向けて準備万端です。生徒の皆さん、元気な姿で登校してくるのを楽しみに待っています。
さて、明日の大会や発表に向けて練習に熱がこもる吹奏楽部・テニス部・陸上部の様子を紹介します。
吹奏楽部は(1枚目)、土曜日に第三小学校での納涼祭で演奏を披露します。
テニス部は(2枚目)土日の両日、第7ブロック新人戦(シングルス・ダブルス)に挑みます。
陸上部も(3枚目)土日の両日、はちおうじT&Fトライアルに挑みます。
暑く蒸した日々が続きます。体調管理を万全に、ベストを尽くしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日 火 指揮者伴奏者練習

2学期の音楽祭に向けて、夏休み中に地域の方のお力を借りて、指揮者伴奏者の練習が行われています。クラスの合唱をまとめるために頑張っています。どんな合唱が出来上がっていくか楽しみです。
画像1 画像1

7月28日 金 六中寺子屋最終日

今週月曜日から実施している「六中寺子屋」は、本日最終日。
落ち着いた環境の中で夏休みの課題学習も捗っている模様です。
生徒たちの学びを支援していただいた、六中教育サポートセンターの皆さん、教育ボランティアの皆さん、4日間ありがとうございました!
画像1 画像1

7月26日 水 三小学習支援3日目

今日は、7名の中学生が三小学習支援を行いました。また、3名の本校学校運営協議会委員の方が、様子を見に三小に来ていただきました。中学生が小学生を教えている場面を感心してご覧いただき、支援に来ていた生徒の皆様にもお褒めの言葉をかけていただきました。今日でこの活動は終わりますが、これからも三小との連携をすすめ中学生と小学生が一緒に活動できる機会を増やしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月25日 火 三小への学習支援2日目

今日は、3名の六中生が学習支援に参加しました。
主に4年生の支援にあたりました。
しっかりと小学生に寄り添って支援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日 月 少し早く活動しています。

温暖化の進行は、最近顕著になっています。夏休み中の部活動も一部の部活動で少し早く来て涼しい朝のうちに活動しています。今日は野球部が7時30分から活動を開始していました。近隣の皆さまには朝からお騒がせいたしますが、ご理解よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録