9月27日

画像1 画像1
パン、さけのハーブやき、コルカノン、アイリッシュシチュー、牛乳です。ラクビーワールドカップ献立です。アイルランド料理です。

9月26日

画像1 画像1
ごはん、すきやきふうにもの、こまつないため、くきわかめのごまに、牛乳です。すきやきふうにものは、ぶたにく、とうふ、しらたき、にんじん、たまねぎ、白菜を煮込みました。

9月25日

画像1 画像1
ちゅうかふうたきこみごはん、かきたまじる、カリカリがんも、巨峰です。カリカリがんもは、がんもどきをオーブンで焼き、中濃ソース、かつおぶしこ、あおのりをかけました。巨峰は、長野県産です。

9月24日

画像1 画像1
ごはん、さばのしおやき、とりじる、キャベツのはちうじしょうがふうみ、牛乳です。東京江戸野菜の八王子しょうがを使用しました。1年に一回だけのしょうがを味わいました。

9月20日

画像1 画像1
ブロフ、たらのフリッター、ボルシチ、ぎゅうにゅうです。

9月19日

画像1 画像1
にしょくごはん、八王子産とうがんのスープ、ぴりからこんにゃく、ぎゅうにゅうです。

9月18日

画像1 画像1
ふきよせおこわ、くずきりスープ、さつまあげのてりに、ぎゅうにゅうです。

9月17日

画像1 画像1
パン、チキンシチュー、コールスローサラダ、ぎゅうにゅうです。

9月13日

画像1 画像1
カレーなんばん、とりにくとさといものにもの、おつきみだんご、ぎゅうにゅうです。

9月12日

画像1 画像1
ごはん、しろみざかなのかおりあげ、ごまじる、ごもくきんぴら、ぎゅうにゅう。です。

9月11日

画像1 画像1
コーンピラフ、ボイルウインナー、しろいんげんまめのポタージュ。オレンジジュースです。

9月10日

画像1 画像1
ごまむぎごはん、ししゃものいそべやき、とんじる、あおなのごまあえ、ぎゅうにゅうです。

9月9日

画像1 画像1
スタミナどん、ちゅうかスープ、わかめのこうそういため、牛乳です。

9月6日

画像1 画像1
ごはん、いかのまつかさやき、にくじゃが、にんじんシリシリ、牛乳です。

9月6日

画像1 画像1
ごはん、いかのまつかさやき、にくじゃが、にんじんシリシリ、牛乳です。にんじんシリシリは、沖縄の郷土料理でにんじんをせんぎりにしていためたまごをいれあじつけしたものです。今日のにんじんシリシリは、切り干し大根が入っています。

9月5日

画像1 画像1
スパゲティーミートソース、やさいのごまドレッシングサラダ、ヨーグルトの八王子産ブルーベリーソース、牛乳です。今年も八王子の恩方町のブルーベリーを使ったソースを作りヨーグルトにかけてたべました。

9月4日

画像1 画像1
マーボーどん、もやしのスープ、大学いも、牛乳です。マーボーどんは、散田小の人気メニューです。

9月3日

画像1 画像1
いそごはん、ぶたにくのしょうがやき、にらたまみそしる、ぴりからきゅうり、牛乳です。五つの輪で体力アップ献立疲労回復献立です。ぶたにくは、ビタミンB1が多いので炭水化物と一緒に食べると良いです。暑い日もあるので疲れをためないようにしましょう。

9月2日

画像1 画像1
カレーライス、フレンチサラダ、オレンジポンチ、牛乳です。2学期の給食が始まりました。安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。よろしくお願い致します。給食のことで何かありましたらご連絡よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営