6月27日

画像1 画像1
ごはん、ふりかけ、ししゃものいそべてんぷら、ぐたくさんみそしる、うめこんぶきゅうり、牛乳です。ししゃものいそべてんぷらは、小麦粉、でんぷん、みす、あおのり、をまぜ衣を作り、油で揚げました。磯の香りがしたししゃもの天ぷらでした。

6月26日

画像1 画像1
こぎつねうどん、ツナポテト、キャベツのぴりからいため、牛乳です。こぎつねうどんは、あぶらあげを調味料で煮てからおうどんの中にいれました。とりにく、にんじん、ねぎ、しいたけ、小松菜の入ったおうどんです。

6月25日

画像1 画像1
豚キムチどん、あおなとコーンのスープ、だいずのあげに、牛乳です。大豆の揚げには、大豆をゆで、でんぷんをつけ揚げました。しょうゆ、さとう、水、あおのり、ごまのたれであえました。

6月21日

画像1 画像1
ごはん、さんまのつつに、じゃがいものそぼろに、キャベツのしょうがふうみ、牛乳です。さんまのつつには、こんぶ、にんにく、しょうが、、しょうゆ、さとう、酒、酢で煮ました。おはし名人も最後の日になりました。ご協力ありがとうございました。

6月20日

画像1 画像1
ごはん、とりのてりやき、なまあげのいためもの、ごもくにまめ、牛乳です。おはし名人ウィークの週です。五目煮豆の豆を上手につまむ練習です。いろいろなはし使いを覚えていきましょう。

6月19日

画像1 画像1
あんかけやきそば、中華スープ、みそこんにゃく、牛乳です。あんかけやきそばは、やきそばをいためます。上にかける具は、たけのこ、キャベツ、にんじん、たまねぎ、もやし、にら、豚肉を炒め調味料であじつけし、でんぷんでとろみをつけやきそばにのせます。季節の野菜で作ってみてください。

6月18日

画像1 画像1
きびごはん、さばのかおりやき、やさいいため、八王子産じゃがいものみそしる、牛乳です。みそしるは、じゃがいも、ねぎ、だいこんは、八王子産を使用しました。これからの季節は、夏野菜が出回るのでいろいろな野菜を食べるようにしましょう。

6月17日

画像1 画像1
やきとりどん、いなかじる、わかめのにんにくいため、牛乳です。やきとりどんは、とりにくとねぎは、オーブンでやき、ごぼうとたれを煮込みます。煮込んだたれにオーブンで焼いたとりにくとねぎをあわせました。今日から給食時間に「おはし名人になろう!ウィーク」がはじまりました。家から学校に用紙を持ち帰り給食時間に挑戦しましょう。

6月14日

画像1 画像1
ハヤシライス、ジュリエンヌスープ、ポテトのバター煮、オレンジジュースです。ハヤシライスは、新たまねぎを使い、お肉、にんにく、しょうが、にんじん、エリンギ、調味料で煮込みました。新玉ねぎの甘みのあるハヤシライスでした。

6月13日

画像1 画像1
パン、フィッシュ&チップス、豆サラダ、バレシアオレンジ、牛乳です。世界の料理オーストラリア、シドニーです。フィッシュ&チップスは、イギリスから伝わった料理です。お魚とじゃがいもを揚げたものです。地域により揚げ方もちがいます。フリッターやフライにしている地域もあります。今日のお魚は、ホキの角切りを揚げました。

6月12日

画像1 画像1
マーボー丼、ちんげん菜のスープ、きゅうりの南蛮、牛乳です。マーボどうふ、とうふ、ぶたにく、にんじん、ねぎ、しょうが、にんにくをいれ調味料で味付けをします。ねぎは、八王子産を使っています。散田小学校の人気メニューです。ご家庭でも簡単に作れるので作ってみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校評価

散田小だより

学校運営