1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

五目ちらし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳

今日は、鏡開きです。お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げ、1年間の無病息災を祈ります。給食では、白玉を作りあずきを炊き絡め、きなこをまぶしていただきました。

1月10日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・ホッケの塩焼き・けんちん汁・青菜の胡麻和え・くだもの(みかん)・牛乳

今日は、五つの輪で体力アップ献立です。今月のテーマは「筋肉!」運動で筋肉を使うと一度筋肉が壊れ新しい筋肉へと生まれ変わります。筋肉の材料はタンパク質!ビタミンはタンパク質の働きを助けてくれるのでどちらもしっかり取りましょう。

1月9日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

チキンライス・ポテトカルボナーラ・キャベツとベーコンのスープ・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
今年一年元気に楽しい給食の時間が過ごせるよう、給食室一同安全でおいしい給食を目指して頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

12月7日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて  

こぎつねごはん・海鮮いがむし・味噌汁・くだもの(リンゴの缶詰)・牛乳

キツネが好き!?と言われている油揚げを細かく切り、甘辛に味付けをしご飯に混ぜました。

12月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

ごまごはん・松風焼き・きのこ入りけんちん汁・れんこんのおかか和え・牛乳

松風焼きはおせち料理の定番料理です。鶏ひき肉に味付けをし平らに焼き羽子板状に切り、けしの実を表面に振ります。羽子板の形が「末広」を表し縁起が良いとされています。給食では、いりごまを半擦りにし、四角に切りました。

12月5日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

チキンライス・キャベツスープ・ポップビーンズ・牛乳

子供たちの好きなケチャップ味のごはんです。
ポップビーンズは、大豆を柔らかくゆでて片栗粉をまぶし油で揚げます。

12月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだて

セルフカスタードサンド・ポークビーンズ・じゃこサラダ・牛乳

カスタードクリームは、給食室で手作りします。湯せんにかけ温度が上がり良いかたさになるまで一生懸命撹拌します。

12月3日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

すき焼き風混ぜご飯・ささかまの磯辺焼き・八王子産生姜の鶏団子汁・牛乳

今日の給食では、八王子で収穫した「根しょうが」を鶏団子汁の中にたっぷり入れました。生姜は、独特な香りと辛みを持っています。肉や魚の臭みを消し料理をおいしくしてくれます。生姜を食べると体がポカポカ温まるので風邪予防にもなります。

11月30日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

クリームスパゲティ・ベイクドポテト・鶏肉とキャベツのスープ・牛乳


11月29日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

鶏ごぼうご飯・擬製豆腐・具だくさん味噌汁・ぴりからキャベツ・牛乳


11月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

古代ごはん・サバのおろしソース・いりどり・煮びたし・くだもの(みかん)・牛乳

赤飯のルーツとも言われている「赤米」を使用して、ご飯を炊きました。
米と合わせ炊くときれいな色に炊き上がります。

11月27日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

パン・豆腐ハンバーグきのこソース・カレー粉ふき芋・ミネストローネ・牛乳

豆腐ハンバーグは、一つ一つ給食室で作っています。きのこソースも添えておいしく出来上がりました。

11月26日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

かて飯・秋の吸い物・京がんもの含め煮・ごま大根・くだもの(みかん)・牛乳

11月24日は「和食の日」でした。給食のスープや汁ものは「かつお節」や「昆布」などからとっています。今日はだしのうま味をよく味わえるすまし汁にしました。

11月22日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

八王子産の白いごはん・厚焼きたまご・かまぼこと青菜の胡麻和え・さつまいもの味噌汁・牛乳

今年も市内の農家さんにご協力いただき保育園・幼稚園・小学校・中学校・都立学校の給食でいっせいに新米を使用した八王子産のお米をいただきました。

11月21日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて

中華おこわ・イカと小松菜のピリ辛炒め・くずきりスープ・くだもの(みかん)・牛乳

口当たりの良いくずきりをスープに入れました。

11月20日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて

ごはん・イワシのさつま揚げ・煮合い・常陸太田けんちん汁・牛乳

今日は、茨城県の郷土料理です。

11月19日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて

コーンピラフ・花野菜サラダ・ABCスープ・くだもの・牛乳

ABCスープはアルファベットでできているマカロニを使用します。
子供たちは自分たちのカップにどんなマカロニがはいっているか、探しながら食べるのが大好きです。

11月16日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて

チキンカレー・コールスローサラダ・コンソメスープ・牛乳

今日は、アルファ化米を使用しています。アルファ化米は災害時に水だけを加えて食べられるというお米です。昨日は避難訓練があり、1日遅くなりましたが防災の意識を高めるため市の防災課よりいただいたものです。給食では、火を通さないといけないルールがあるため沸かしたお湯に入れ作りました。

11月15日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

五目ちらし寿司・魚の三味焼き・七宝汁・くだもの・牛乳

七五三にちなんだ献立です。「七」「五」「三」が献立名についています。

11月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだて

わかめごはん・じゃが芋の煮つけ・つみれ団子汁・くだもの・牛乳

イワシのつみれとタラのつみれで団子を作りたっぷりの野菜と共に作った温かい汁ものです。栄養も満点です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

散田小だより

学校運営