非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

5月9日(木)

今日の児童集会では、代表委員会主催のゲーム集会「クラス対抗しっぽ取りゲーム」を行いました。全校児童が自分の腰付近からスズランテープの「しっぽ」を付け、互いに取り合います。
高学年の「しっぽ」をとると3点、中学年では2点、低学年では、1点でした。
結果(得点)
1−1:23点
1−2:28点
2−1:34点
2−2:39点
3−1:52点
3−2:40点
4−1:37点
4−2:57点
5−1:92点
5−2:88点
6−1:104点
6−2:107点

5月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝学習で1日の学習の準備をしています。
元木小学校では、児童が登校する25分からの10分程度、算数の計算練習や国語の漢字練習、読書等の取り組みを行っています。授業が始まる前の体制づくりとしてもこの時間を通して落ち着いて学習する準備ができています。皆、真剣に取り組んでいる様子がわかります。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日、気持ちよい春らしい日射しの中、遠足で“観栖寺台公園”に行ってきました。
自然がいっぱいの公園で、草花や小さな虫に興味をもつ子がたくさんいました。広い野原を思いきり駆け回ったり、思い思いに砂遊びをしたり、楽しい時間を過ごしました。遠足のめあての一つであった『みんなとなかよくしよう』を達成することができ、笑顔がいっぱいの遠足となりました。この経験を生かして、今後も成長していく1年生です。

5月8日(水) 2年生校外学習 −小峰公園−

2年生がバスで小峰公園に行き、施設のお兄さんに小峰公園にある植物や虫などの生態についてお話を聞くことができました。
実際に公園内を歩いていくと、田んぼには多くのオタマジャクシがいて、子供たちは大興奮、また、アメンボの足の動きもよく観察しました。広い原っぱで、仲よくおいしいお弁当を食べ、元気に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。