日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

明日(1/15)は土曜授業、道徳授業地区公開講座です。

保護者の皆様、明日は、土曜授業、道徳授業地区公開講座が行われます。
13時30分より、全学年で、冬休み中に保護者の方に見ていただいたテーマにしたがって授業を行います。ぜひご覧ください。
その後、授業に関する協議会も行われますので、ぜひご参加ください。

なお、明日はお弁当が必要です。準備をよろしくお願いいたします。

12月4日 関東中学校駅伝大会

12月4日(日)上柚木陸上競技場にて関東中学校駅伝大会が行われました。オープン参加ではありますが、八王子選抜で本校から2名が出場しました。関東の強豪校と一緒に地元のコースを走ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月29日 2年上級学校の先生の話を聞く会

本日は、6校の高校の先生(八王子東高、町田高、芦花高、若葉総合高、工学院附属高、光明学園相模原高)が来校し、皆さんにこれからの進路を考える上での貴重なお話をしていただきました。生徒は、6校から2校を選んでお話を聞きます。中学校を卒業してからの進路は様々です。今日の話を参考にして、自分の将来を考えてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

駅伝大会表彰式

見事1位をとった男子、区間賞も2つの区間で取りました。あらためておめでとうございます。また、PTAの皆さんが多数、沿道の監察員等でご協力いただきました、ありがとうございました。。
画像1 画像1 画像2 画像2

最終走者がゴールしました。

画像1 画像1
女子の部、最終走者がゴールしました。繰り上げのため順位は、分かりませんが、最後は追い上げてゴールしました。

最終走者が繰り上げスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残念ながら最終走者は、繰り上げスタートとなりました。最後まで頑張って下さい。

女子駅伝第四走者へ

画像1 画像1 画像2 画像2
女子の部は第四走者へタスキが渡りました。30位を維持しています。

女子駅伝第三走者へ

画像1 画像1 画像2 画像2
女子は、第三走者へタスキが渡りました。31位位です。なんとかタスキがつながってほしいところです。

女子駅伝第二走者へ

画像1 画像1 画像2 画像2
女子は、第二走者へタスキが繋がりました。30位です。

駅伝女子スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
女子の部がスタートしました。がんばってください。

男子駅伝、優勝しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
男子駅伝大会は、最後も盛り返し、第一位でゴールしました。初優勝です。選手の皆さんおめでとうございます。

最終走者へ繋がりました。第二位でタスキが渡りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終走者です。頑張って下さい。

男子第5走者へ

画像1 画像1
トップのまま第5走者へタスキが繋がりました。あと2区です。

男子駅伝第四走者へ

画像1 画像1 画像2 画像2
トップのまま第四走者へタスキが繋がりました

第三走者へトップにたちました

画像1 画像1 画像2 画像2
男子駅伝は第三走者へ、ここでトップにたちました

第二走者へ

画像1 画像1
男子は5位で第二走者へつなぎました。

駅伝大会男子スタート

9時30分第一走者がスタートしました。

駅伝大会男子スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
9時30分第一走者がスタートしました。

10月13日 学校保健委員会

画像1 画像1
学校保健委員会を10月12日(水)に実施しました。
学校医(眼科医)の今野公士先生によるご講演と
学校薬剤師の吉元貴子先生よりご説明をいただきました。
学校運営協議会の委員やPTA役員、保健室サポーターなどの
方々にご参加いただきました。

Dr.肥沼生誕祭オープニングセレモニー

本日(10月09日)は、八王子が誇る肥沼信次博士の114歳の誕生日にあたります。市内横山町公園でのオープニングセレモニーに本校生徒会長があいさつしました。7月に3年ぶりに肥沼博士の偉業を後世に伝える会の方からお話しをいただいたことが縁でお招きいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

子ども見守りシート

学校経営

学校だより

生徒心得