終業式 朝 その3

12月25日(月)
2学期の良いまとめをして、3学期につなげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 朝 その1

12月25日(月)
2学期最終日、終業式の朝を迎えました。
先週の金曜日は大掃除の後、教室の床をワックスがけしたので、机・イスは廊下に出ていました。
教室の床もきれいになっていました。
朝早く登校した人や先生方が、机といすを教室に入れてくれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その3

12月22日(金)
昇降口や階段の窓もきれいに磨きました。
放課後は、机・イスを廊下に出した教室の床にワックスをかけました。
美化委員さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その2

12月22日(金)
昇降口もすごいほこりが舞うなかでしたが、がんばりました。
窓のさんの汚れもしっかりと取りました。
渡り廊下もすのこを上げてきれいに掃除しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健給食委員会ポスター

12月21日(木)
2学期も残りわずかとなりました。
最後まで元気に過ごせるようにしましょう!
保健給食委員会の人たちがポスターをつくって掲示してくれています。
ありがとうございます。
もうすぐクリスマスでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼(12月)

12月18日(月)
2学期最後の生徒会朝礼が行われました。
生徒会からは、12/19(火)に行う「ノーチャイムデー」や冬休みの生活等について話がありました。
各委員長には、先月の振り返りと今月の主な取組について説明してもらいました。2学期の良いまとめをして、3学期につなげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日

12月1日(金)
あいさつ運動最終日の様子です。
今日も寒いなか、生徒会役員、学級委員、生活委員の人たちが校門に立って、あいさつをしてくれました。
「あいさつが返ってくれるとうれしい!」「返ってくるあいさつの声が小さいと体調が悪いのかなと心配になる」「あいさつをするとお互いに元気になれる」などの声が聞こえてきました。
保護者の皆様も朝早くからご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3日目

11月30日(木)
今日もあいさつ運動をがんばりました。
気持ち良くあいさつできると自然と笑顔になりますね。
これからも続けていきましょう!
あいさつ運動は明日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2日目

11月29日(水)
朝の冷え込みも厳しくなってきましたが、朝から気持ち良くあいさつができると元気が出ます。
今日も1日がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(1、3年生)

11月28日(火)
昨日に続いて本日も給食センター楢原の方による食育指導がありました。
1年生は「健康な骨の形成」、3年生は「受験に向けた食生活」についてお話をしていただきました。みんな真剣に聞いていました。力を発揮するためには、食事がとても大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランス献立 採用!

11月28日(火)
本日の給食は、家庭科の授業で3年中本くんが考えた献立でした。
○さつまいもごはん    ○サバの甘辛竜田揚げ
○キャベツの塩昆布あえ  ○豚汁
どれもとても美味しかったです! 仲間からも「昆布の風味がきいて野菜が美味しかった」「魚が苦手な人でも味付けが良く、食べやすかった」「さつまいもの甘みが絶妙だった」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1日目

11月28日(火)
今日からあいさつ運動が始まりました。
生徒会役員、学級委員、生活委員が校門に立ち、あいさつを行います。
お互いのあいさつで気持ち良い朝にしましょう!
保護者の方々にもご協力いただいています。
朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(5組、2年生)

11月27日(月)
給食の時間帯に給食センター楢原の方から食育指導を行っていただきました。
5組は「カルシムの大切さ」、2年生は「スポーツ栄養」について、お話をしていただきました。今後の食事に役立てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼(11月)

11月27日(月)
11月の生徒会朝礼が行われました。
今週は清掃強化週間です。きれいな教室、黒板はやる気もアップします。廊下や階段もいつも以上にがんばってきれいにしてください。
明日11/28(火)〜12/1(金)まであいさつ運動があります。みんなで気持ちの良いあいさつを心がけましょう。
2学期も残すところ1か月ですね。2学期のまとめの時期です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その2

11月25日(土)
3年生では、ディベートがとても盛り上がっていました。
授業後、先生方は学校運営協議会委員の方々も交えて、「他者を思いやる心を育むための道徳の授業」についてグループ協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 その1

11月25日(土)
5校時は「他者を思いやる心を育む」をテーマとし、各学年で題材を選んで「思いやり」について考える道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

11月25日(土)
本日は土曜授業、学校公開日です。
午後は道徳授業地区公開講座として、5校時に道徳を行い、その後協議会を行います。
是非ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃

11月18日(土)
青少対主催の環境一斉クリーンデー(地域清掃)が行われました。
今回は第九小学校をゴールとして、遺跡公園、中野町公園、第九小学校の3か所から出発するコースで実施しました。
二中生も50名以上参加し、地域の方や小学生とふれ合いながら、ごみ拾いをしました。一生懸命町をきれいにする姿がたくさん見られ、とても良い時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(西三町会)

11月12日(日)
西三町会の防災訓練が第二中学校の校庭で行われました。
地域の方が集まり、AED訓練、初期消火、搬送訓練、通報訓練、炊き出し、消火体験などを行っていました。
二中生にも是非経験してもらいたい訓練だと思いました。
テスト勉強中ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室2日目

11月10日(金)
今日も学習教室が行われました。
集中して自習したり、先生に質問して課題を解決したり、各自のねらいにそって期末考査に向けての準備を進めていました。
週末の時間も大切にしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2月行事予定
2/22 1・2年学習教室
2/26 学年末考査
2/27 学年末考査
2/28 学年末考査
展示準備

学校便り「糸ぐるま」

学校要覧

学校経営計画

教育課程

学校評価

学校からのお知らせ

保健室からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校運営協議会

子ども見守りシート

出席停止通知書

元気な二中生を目指して

証明書発行願

部活動方針

活動計画