7月19日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★スパゲティーミートソース ★小松菜とコーンサラダ 

   ★フルーツヨーグルト ★牛乳


 今日の給食のスパゲッティミートソースは、豚ひき肉とみじん切りの野菜をよく炒め、トマトや調味料を入れて、煮込んで作ります。

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立


   ★パン ★白身魚のハーブ焼き ★こふきいも

   ★かぼちゃのクリームソース ★牛乳

7月14日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★ジャージャー麺 ★チンゲン菜のとろみスープ

   ★冷凍みかん ★牛乳
  

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★コーンピラフ ★八王子ハニーマスタードチキン 


   ★コールスロー ★ミネストローネ ★牛乳


 ハチミツは、ミツバチたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜と言われています。
花の種類によって、味や色、香りが違います。

7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今日の献立

   ★ししじゅうし ★ゴーヤチャンプルー 

   ★もずくスープ ★牛乳
 今日の給食は、沖縄県の郷土料理です。

 ゴーヤチャンプルーは、沖縄の方言で「混ぜ合わせた」と
いう意味で、豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。ゴーヤを
使うときは「ゴーヤチャンプルー」と呼びますが、使う食材が変わると
「○○チャンプルー」と呼び方も変わります。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★夏野菜のカレーライス ★大根ごまサラダ

   ★ふかしとうもろこし ★牛乳


 今日の「とうもろこし」は、3年生が皮むきをしてくれました。
3年生のみんな、皮むきを頑張ってくれてありがとう!!

7月8日の給食

画像1 画像1
 今日の献立


   ★ごはん ★鯖のカレー揚げ ★野菜のおかか和え


   ★ゆばとわかめのすまし汁 ★牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★チリコンカンライス ★冷凍みかん
 

   ★下中たまねぎのスープ ★牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ちらし寿司 ★ささの葉揚げ 

   ★ごまきゅうり ★七夕汁 ★牛乳

 今日は七夕です。七夕の日に「そうめん」を食べる地域があります。
これは、「そうめん」を織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。


7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★マーボーなす ★三色ナムル

   ★コーンと卵のスープ ★牛乳

  
 暑い夏にぴったりのはたらきや栄養素があるのが「夏野菜】です。
 トマト、きゅうり、ピーマン、なす、オクラ、ゴーヤと夏が旬の野菜は
いっぱいあります。夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★アジの香り焼き ★沢煮椀

   ★小松菜とじゃこ炒め ★プラム ★牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立
 
   ★ごはん ★鮭の塩焼き ★呉汁

   ★梅おかかキャベツ 

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★とりごぼうごはん ★豆アジの唐揚げ

   ★すまし汁 ★キャベツのピリ辛炒め 

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ナン ★キーマカレー

   ★野菜のスープ煮 ★冷凍みかん ★牛乳

6月24日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

   ★ごはん ★チキン南蛮 ★さぶ汁

   ★切り干し大根のサラダ ★牛乳


 今日の給食は、「宮崎県」の郷土料理です。

 チキン南蛮は、宮崎県が発祥です。タルタルソースをつけるか、つけないかは
お店や家庭によって違うそうです。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★八王子産ズッキーニのカレーライス ★きのこのスープ 

   ★冷凍みかん ★牛乳


 今日のカレーには、八王子産のズッキーニを使っています。日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。

 ズッキーニ生産者の八王子の農家の鈴木さんからのメッセージは、「土作りにこだわっています。はちおうじっ子のみなさんの“おいしかった!”という声が野菜を作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのはとてもうれしいです。

 農家の方に感謝して、いっぱい食べましょう。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立


   ★ごはん ★マーボー豆腐 

   ★ワンタンスープ ★プラム ★牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ★ウィンナーサンド ★クリームシチュー

   ★じゃこサラダ ★りんごジュース
  
 今日はちりめんじゃこを使ったじゃこサラダです。ちりめん、しらす、いりこなど、小魚にはいろいろな名前があります。みんな、いわしの小さいものです。このような小魚の総称として一般的には「じゃこ(雑魚)」という呼び名が使われます。魚をまるごと食べられるので、体を作るたんぱく質はもちろん、カルシウムもたくさんとれます。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ビビンバ ★コーンと卵のスープ 

   ★アーモンド黒糖 ★牛乳


 アーモンド黒糖のアーモンドは、木の実です。『木の実』は小さいですが、栄養がぎっしり詰まった食べ物です。中でも『亜鉛』とよばれる栄養が、たくさん詰まっています。『亜鉛』とは、味覚をそだてるのに大切な栄養素です。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん さんまのしょうが煮

   ★なめこ汁 ★煮びたし ★牛乳


 今日は、「おはし名人」最終日です。今日のはし使いは「きりさく」です。

 よく、はしで刺して食べる人がいますが、これはお行儀の悪いことです。
はしはナイフのように切りさくことができます。魚をはしで一口大に切って食べましょう!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育

学校運営協議会議事録

見守りシート

学年からのお知らせ

給食室