12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ハヤシライス ★オニオンスープ 

   ★ベイクドポテト ★牛乳


 オニオンスープは、たまねぎを色が付くまで良く炒め、削り節でとった出汁を入れ、煮込んで作りました。煮込むと甘くなるたまねぎは、糖質を多く含んでいるので、疲労回復に効果があります。他にも高血圧や動脈硬化の予防になります。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★すき焼き風ごはん ★のっぺい汁

   ★小松菜のじゃこ炒め ★紅マドンナ ★牛乳

 
 小松菜は、江戸時代に、現在の東京都江戸川区にある小松川の近くで栽培されていたことから、この名前がつきました。八王子でもたくさん作られています。(今日の小松菜は、八王子産です。)

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★とりごぼうピラフ ★ABCスープ

   ★ポップビーンズ ★牛乳


 今日の主食は、とりごぼうピラフです。『ごぼう』は、根っこの部分を食べるのですが根っこの野菜は、体を温める働きがあります。ごぼうは 食物繊維がたっぷりのやさいです。おなかのお掃除もしてくれます。


12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★セサミパン ★鮭のレモン風味 ★ピッテパンナ

   ★豆のスープ ★早香 ★牛乳


 今日は、スェーデンの料理です。ピッティパンナは、スウェーデンに昔からある家庭料理です。『フライパンで作る小さな炒めもの』という意味があるそうです。冬の期間が長く、食材に限りのあるスウェーデンでは、豆などの保存のきく食べ物が多く取り入れられています。週に一回はエンドウ豆をスープに入れていただく「エンドウ豆のスープの日」という習慣もあります。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★おかかふりかけ ★焼きししゃも

   ★さつま汁 ★八王子産ゆず大根 ★牛乳


 今日の献立の「さつま汁」は鶏肉または豚肉を使った鹿児島県を代表する郷土料理で、味噌汁の一種です。さつま汁のさつまとは薩摩鳥を使うことに由来していると、伝えられています。煮干しでだしをとり、さつまいも、にんじん、だいこん、長ねぎなど野菜がいっぱい、さつま揚げも使った栄養満点の汁です。 

12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★キムチチャーハン ★棒餃子

   ★もやしスープ ★みかん ★牛乳


 今日の果物は、みかんです。みかんのなかまは「かんきつ類」と呼ばれ、世界中にいろいろな種類があります。かんきつ類の原産地はインドです。みかんは、中国から伝わったかんきつ類から偶然日本で生まれた果物と考えられています。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★菜飯 ★八王子産しょうがの鶏団子汁

   ★わかめとツナの和え物 ★牛乳


 今日の給食は、八王子産の根しょうがを使った「とりだんご汁」です。独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚の臭みを消して、料理をさらにおいしくします!しょうがを食べると体がぽかぽか温まるので、風邪予防にもなります!

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★きびごはん ★焼き魚 ★かきたま汁

   ★五目きんぴら ★みかん ★牛乳


 今日の五目きんぴらは、ごぼう、にんじん、れんこん、糸こんにゃく、さつま揚げを使いました。「れんこん」は11月から2月が、とてもおいしい時期で、お腹の調子を整えたり、肌をきれいにしてくれます。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★はち大根おろしスパゲティ ★ジュリエンヌスープ

   ★紅マドンナ ★牛乳

 
 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。八王子では多くの農作物が作られていますが、その中でも大根は東京都のなかで一番多く作られている野菜です。これから旬をむかえる八王子産大根を使い、全小中学校で「はち大根おろしスパゲティ」をいただきます。
 

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★カスタードサンド ★ポークビーンズ 

   ★フレンチサラダ ★牛乳


 今日はポークビーンズです。ポークは豚肉、ビーンズは豆なので、豚肉と豆の煮込み料理ということになります。ポークビーンズは、アメリカ生まれで大変人気のある料理です。缶詰まで作られていて、どこの家庭でも常備してあるそうです。カスタードサンドは、卵・牛乳・バター・さとう・コーンスターチを使い給食室で作りました。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★青のりふりかけ ★鰯のさつま揚げ ★小松菜の味噌汁 

   ★かぶときゅうりのゆず風味 ★みかん ★牛乳
 
 
 今日の献立は、「いわしのさつま揚げ」です。鰯のすり身、たらのすり身、鶏のひき肉、長ねぎ、にんじん、ごぼうなどを混ぜ合わせて、1つずつ形成し、油であげています。鰯には、歯や骨のもとになるカルシウムとそのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが両方含まれています。

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★さばのごま風味焼き ★秋のお吸い物

   ★野菜の彩和え ★みかん ★牛乳


 11月24日は、和食の日です。「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています!給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」です。
  


11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   
   ★八王子産の白いごはん ★ぎせい豆腐 ★ひじきの炒め煮

   ★はっちくんのみそ汁 ★牛乳


 今日は、八王子の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校で、一斉に『八王子産の白いごはん』を食べる日です。八王子は、東京都の中で一番農産物やお米を作っています。お米は、ご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われています。
 


 

11月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★麦ごはん ★赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味

   ★野菜のおひたし ★呉汁 ★牛乳


 今日は、八王子の小津町でとれたゆずを使用した、赤魚のみそ焼きです。さわやかな香りとすっきりとした味わいの柚子には、小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。        

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★大豆ピラフ ★野菜のスープ煮

   ★アップルポテトパイ ★牛乳

 
 今日は、りんごを使ったアップルポテトパイです。「1日1個のりんごで医者いらず」という、ことわざがあります。りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味のことわざです。りんごには、おなかの調子をととのえる、体の疲れをとるなどの働きがあり、体にとってもよい食べ物です。"






 

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★カレーライス ★わかめサラダ

   ★フルーツヨーグルト ★牛乳


 今日はみんなの大好きなカレーライスです。カレーライスはインド料理で、のちにイギリスに渡り、日本に伝わって来ました。日本のカレーはインドのカレーよりも、とろみが強いですが、それは、カレーが日本海軍のメニューで、船が揺れてもこぼれないようにだったそうです。

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★やきとり丼 ★もやしのナムル

   ★玉葱とわかめのスープ ★牛乳


 今日は、鶏肉をたくさん使ったやきとり丼です。お相撲さんが食べるちゃんこ鍋には、鶏肉や鶏だしを使ったものが多いです。これは、お相撲さんならではの理由があります。お相撲さんは、四つん這いで土俵に手をついたら「負け」になってしまいます。4本足で立つ牛や豚は「負け」をイメージしてしまうので、2本足で立つ鶏に縁起を担いだそうです。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★五目ちらし ★白身魚の三味焼き ★七宝汁

   ★姫りんご ★牛乳

 
 11月15日は、「七五三」です。お宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。昔は病気などで子どもが亡くなってしまうことが多く、子どもが無事に成長したことを、お祝いしたことが始まりです。今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ビビンバ ★たまごスープ 

   ★ごまめナッツ ★牛乳


 今日の『ごまめナッツ』は、小魚とごまとアーモンを炒って、甘辛く味をつけたものです。小魚は、カルシウムという歯や骨を強くする栄養がたくさん入っています。ごま・アーモンドは、おなかの掃除やイライラを抑える力があります。他にも、血を作る力も持っている 優秀な食材です。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★みそラーメン ★大学芋

   ★ツナサラダ ★牛乳


 今日の献立の「大学芋」はさつまいもを油で揚げて、さとう、しょうゆ、酢のたれに絡め、ごまをまぶした物です。大学芋という名は、大正時代に東京の神田のあたりの大学生が好んで食べたから、とか、昭和の初めに東大生が学費を稼ぐために、自分で作って売ったからとか、言われています。さつまいもは、お腹の調子を整えてくれる食物繊維や肌の調子を整えてくれるビタミンC、ほかにもいろいろな栄養があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのおしらせ

教育課程

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校運営協議会議事録

見守りシート

ベーシックドリル解答

子どものおうえんページについて

行事予定

学校長より

新型コロナウィルスに負けるな

体を動かそう

給食室

運用ポリシー

GIGAスクール構想