1月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チャーハン
・棒餃子
・中華スープ
・牛乳

1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・中華風炊き込みご飯
・にらたま焼き
・くずきりスープ
・牛乳

※白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!

1月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ
・牛乳

※「ツナ」は、英語でマグロを意味しますが、缶詰にはマグロだけでなくカツオも使われます。鶏肉にも似ているので「シーチキン」とも呼ばれおにぎりの具やスパゲティなど色々な料理に使われています。

1月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・小豆ごはん...小正月にちなんだ料理です。
・松風焼き
・鶏肉とじゃが芋の煮物
・牛乳

※小正月とは1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。年神様を迎える行事の『大正月』とくらべて家庭的な行事です。

1月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・マーボー豆腐
・茎わかめのごま風味
・白菜のスープ
・みかん
・牛乳

※リオオリンピックで手渡された旗が1月10日から13日までの4日間、八王子市に来ています。4年後に東京で開かれるオリンピックでは、みんなと同じ世代の選手も大活躍することでしょう。楽しみですね!

1月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・八宝菜
・中華風揚げいも
・わかめとえのきのスープ
・牛乳

1月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・かてめし
・いかと里芋の煮物
・白玉あずき
・牛乳

※鏡開きとは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災(病気などせずに健康で過ごせること)を祈ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年間行事予定

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針