2月17日

画像1 画像1
 おなじみの「じゃがいもカレー」です。グリンピースのかわりに ひよこ豆が
入っています。野菜はオーソドックスですがサラダ感覚で食べてもらいました。

2月16日

画像1 画像1
 えー?オムレツをパンにはさんで食べるの?と、お思いでしょうがコレが意外と
おいしいんです!オムレツの中にはウィンナーが入っています。牛乳も入れて、
ふっくら焼き上げました。果物は「デコポン」です。
 今日は恩方・美山の保育園児が給食室を覗いてくれました(ドア外から)
大きなお釜やしゃもじにビックリ! かわいい歓声があがりました。


2月15日

画像1 画像1
ししゃもはニンニクとしょうゆで下味をつけたものをから揚げにしました。
一人2本ずつです。茎わかめ炒めにはメンマも入っています。こちらは
佃煮風に仕上げました。

2月12日

画像1 画像1
5年生のリクエスト献立です。「きなこ揚げパン・みそラーメン・小魚ナッツ・牛乳」
で実施しました。子供たちは、とにかくみそラーメンが大好き!今やカレーライス
スパゲティーを上回る人気メニューです。

2月10日

画像1 画像1
「あじの石垣揚げ」は白ごま・黒ごまを石垣に見立てて天ぷらにしたもの
です。あじは中骨なしのフィーレを使いました。スープのほうれん草は
地元恩方のものです。

2月9日

画像1 画像1
今日はピーナツクリームをパンにはさんで三角にきりました。


2月8日

画像1 画像1
五穀ご飯には米・もちこめ・きび・むぎ・ごまなどが使って炊き込んでいます。
香ばしいご飯ですが、今日のはちょっと固めだったみたい・・・ごめんなさい!
鶏のつくねは豆腐の絞りと鶏ひき肉・れんこん・にんじん・ごぼう・ひじきを
みそ味で味付けしてやきました。もちろんタレつきです。

2月5日

画像1 画像1
「コーンピラフ」・・・バターライスにコーンとエリンギ・アーモンドクラシュを
まぜあわせたライスです。鶏肉のピリカラ焼きは下味をつけてこんがりと焼きました。
ミネストローネスープととてもよくあいました。

2月4日

画像1 画像1
「うま煮丼」にはイカ・むきえび・かまぼこ・メンマ・豚肉や他六種の野菜
がはいっています。とろみがあり、ごはんの上にかけてスルスル食べられ
ました。

2月2日

画像1 画像1
昨日は雪が降って今日も晴れないので寒い一日です。
こんな寒い日は熱々の「グラタン」がピッタリでした。
特に今日のはホタテやむきえびが入ったシーフード
グラタンです。残さず食べてくださいね。

2月1日

画像1 画像1
焼き魚は「さば」を使いました。給食室で高塩をしてオーブンで
焼いたものです。脂がのっていておいしかったのですが、子供たち
にはちょっと「うーん?」というものだった様です。
「けんちん汁」はしょうゆ仕立てです。地元のさといもは堅くしまっていて
ホクホクでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 縦割給食遊び
2/19 児童集会
2/23 全校朝会 クラブ
2/24 委員会活動