6月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今日の給食は
 ・皿うどん
 ・浦上そぼろ
 ・白玉しるこ
 ・牛乳   でした。

  今日は長崎県の郷土料理です。長崎は卓袱(しっぽく)
 料理が有名で、最後に梅椀としてお汁粉を食べます。
 そぼろとは方言で野菜の千切りのことで、こちらでいう
 肉のそぼろとはだいぶ違います。
  汁粉の白玉は給食室の手作りです。豆腐といっしょに
 練ったのでとても柔らかく出来上がりました。小豆も朝
 からコトコトと煮て、優しい甘さに仕上げました。
  また、今日は2年生の教室でおはしの使い方の紙芝居を
 読みました。今週から「めざせおはし名人がんばりカード」
 を配り、ご家庭でおはしの使い方を練習して頂いています。
 2年生からも「がんばっているよ!!」という声がたくさん聞こえ、
 とてもうれしく思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30