八王子市立横山第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1学期終業式
学校日記
1学期が今日で終わりました。各担任の先生から通知表を受け取りました。夏休み中の宿...
夏
いよいよ明日から夏休みです。夏を象徴する花といえば、ヒマワリ! 昨日、学校裏手...
SOSの出し方講座
水曜日、5年生を対象にSOSの出し方についての授業を行いました。 中では、DV...
3年生 夏祭り
学級会で開催を決めた夏祭りを行いました。お店はくじ引き屋、ゴムカーレース、輪投げ...
4年 学級会
1学期も残すところあと2日となりました。学習や生活のまとめに向けて、ラストスパー...
1年 カタカナの学習
今日からカタカナの学習が始まりました。黒板に貼ってある「ミ」「ニ」の字を見て、「...
3・4年生 着衣泳
3・4年生の着衣泳がありました。予期せぬ水難事故が起きた時、どう行動すればよいか...
3年生 まゆになった蚕
3年生が手塩にかけて育てていた蚕たちは、たくさんの葉を食べてほとんどが繭を作り始...
4年 夏の生き物
4年生は理科の学習でヘチマ、ゴーヤ、ヒョウタンを育てています。春に植えた苗が、夏...
1年 ボール遊び
体育館にエアコンがついて、久しぶりに体育館で体育ができました。涼しさに感動しなが...
幼保小連携の日
本日、本校教員とセントベル幼稚園・いなりもり保育園・長房みなみ保育園・長房西保...
たてわり班活動
今日の昼休みはたてわり班で遊びました。今回は4年生が遊びを企画してくれました。ル...
3年生 図工
図画工作の学習で、ポップアップカードを作成していました。幸せを運ぶカードというテ...
4年 体育
エアコンの設置工事が終わり、久しぶりに体育館での体育です。4年生はキャッチバレー...
1年 花の観察
大事に育てている朝顔の花の観察をしました。今日は、タブレットをもって写真を撮りに...
第2回研究授業
校内研究での2回目の研究授業を行いました。 今回は、図画工作科での造形遊びでし...
6年生 租税教室
租税教室がありました。みんなが使っている教科書やプールなど、様々なところで税金が...
3年生 理科
風のはたらきについて、ウィンドカーを使って実験をしました。帆の大きさや風の当たり...
カイコの成長
3年生は総合的な学習の時間に、八王子市と養蚕について学んでいます。タマゴから育て...
日光移動教室⑱ 帰校式
帰校式を終えました。仲間と「楽しみ」、仲間と「協力し」、「笑顔」あふれるすてきな...
学校だより
学年だより(2年)
学年だより(4年)
学年だより(5年)
学年だより(6年)
2025年度
2024年度
2025年7月
RSS