昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

3月24日の様子 その3

 学年のまとめとして、教室では通知表(あゆみ)を渡していました。

 一人一人、じっくり時間をかけて渡していました。もらった子供たちは、早速中を開き、成績の伸びたところを探して、じっくり見ていました。頑張ったところが所見に書いてあり、喜んでいる子もいました。

 通知表とは別に、賞状を用意して頑張ったところを子供たちに伝えているクラスもありました。「がんばり賞」の内容は人によって違っていました。

 逆に子供たちから先生へ手紙を渡しているクラスもありました。クラスで行っていた「ほめほめシャワー」を今回は先生に書き、本にまとめてサプライズで渡していました。

 学級ごとに、形は違いますが、よいまとめができたと思います。

 これで本年度の学校日記の更新は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日の様子 その2

 リハーサルでは、広い体育館の後ろまで届く、元気な声で歓迎の言葉や校歌の練習を行いました。入学式での本番が楽しみです。 

 今日は、今の学年・学級で学校に来る最後です。お楽しみ会やゲーム等をして、学級での最後の時間を楽しんでいるクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日の様子

 修了式では、1年生の子が児童代表で、この1年間を振り返って文章を発表しました。
 修了式の後、5年生は卒業式の後片付けを行いました。卒業式の準備から、当日、後片付けまで頑張った5年生です。
 片付けの後は、校庭でバナナ鬼をして、元気に走り回っていました。

 その後、体育館では1年生の入学式の歓迎の出し物のリハーサルが行われました。渡り廊下で静かに整列して待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 今日は、今年度の修了式でした。各学級の代表の児童が、凛とした面持ちで校長先生から修了証を受け取る姿が印象的でした。また、1年生の児童が児童代表の言葉を述べている時、全校の児童が静かに聞いている様子が見られました。いよいよ明日から春休みが始まりますが、新学期にそれぞれの児童が元気な姿で登校できるよう、生活指導部から出ているお便り「春休みの生活について」をご家庭でよくお読みいただけると幸いです。

 生活指導便りはこちらからご覧になれます。
生活指導便り(右側歩行・交通安全・防犯ブザー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 暖かい日差しの中、卒業式が行われました。

 多くの保護者や地域の方に見守られ、6年生の子供たちは立派に卒業証書を受け取りました。全員合唱の『旅立ちの日に』も5年生と6年生のハーモニーが体育館に響きわたりました。

 門出の見送りでは、晴れやかな表情で花のアーチをくぐっていきました。

 多くの方にご参列いただきありがとうございました。また、今日の為に祝電も数多くいただきましたので、昇降口に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備【5年生】 その3

 5年生が頑張ったおかげで、体育館や教室がとてもきれいになりました。6年生の0学期として積極的に取り組むことができました。

 5年生が気持ちをこめて準備をしました。
 明日は素敵な卒業式になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備【5年生】 その2

 前日準備は、体育館だけでなく、渡り廊下、昇降口など、保護者や来賓の方が明日使われる場所もきれいに掃除しました。トイレ前の流しや、来賓用のスリッパもきれいにしました。また、今月おやじの会の方が塗装して下さった渡り廊下もきれいにぞうきんがけをしました。

 学校図書館では、6年生の教室を飾り付けするための飾りを作成しました。それを2時間かけて教室にきれいに飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日準備【5年生】

 今日の4・5時間目は、卒業式の前日準備でした。
 5年生が卒業式の会場になる体育館を掃除しました。床の板目や、自分たちの足幅を基準にして、300脚近いパイプ椅子をきれいに並べました。そのこだわりは「職人」のようです。
 舞台や体育館の床もきれいに拭いて、明日の卒業式の準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 その2

 教室はワックスをこの後かけるので、ぞうきんで丁寧に床を拭いていきます。机や椅子も廊下に出します。先生用の大きな机も友達と協力して運び出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 今日は今年度最後の大掃除でした。

 一年間使った下駄箱やロッカー、机や椅子の裏側まですみずみまできれいにしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式にむけて【1年生】

 今、学校では、5・6年生による卒業式の練習が日々行われていますが、1年生は来年度入学する1年生のための準備を進めています。

 図工の時間には教室に飾る絵を作成しました。行事ごとに、自分たちが学校生活で経験したことを絵で表しました。

 また、入学式で行う歓迎の言葉の練習も行っています。新しい1年生に学校の様子を伝えるために、一人一人が大きな声で言おうとはりきって取り組んでいます。

 今から2年生になるという自覚をもち、新しい1年生が入ってくるのを心待ちにしている1年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました

 3月に入り、卒業式にむけた練習も先週から本格的に始まりました。

 体育館では5年生が練習を行っていました。5年生は6年生の入退場の時に、パッヘルベルの「カノン」をリコーダーで演奏します。音楽の先生の指示を聞き、背筋を伸ばし、座る姿勢に気をつけながら、リコーダーの演奏をしました。

 今日の体育館は午後でも肌寒く、石油ストーブをつけて練習を行いました。卒業式当日は暖かくなるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 そろばん【3年生】

 小学校では3年生の三学期と4年生の一学期にそろばんを使った授業があります。今回は3年生の授業の様子を紹介します。

 習い事で経験している子もいますが、そろばんを今回の授業で初めて触るという子も少なくありません。そこで、本校では地域で珠算教室を開いている安藤先生をお招きし、担任、少人数担当、学校サポーターの複数体制で指導を行っています。

 まずはテキストとそろばんを配布し、そろばんの部分の名前、数の表し方、一だま・五だまの動かし方を確認します。続いてそろばんの持ち方、計算の前に一だま・五だまを揃える方法を教わりました。今回は簡単なたし算・ひき算の問題に挑戦です。

 安藤先生が示す大型そろばんと同じように一だま・五だまを動かして、計算のやり方を学びました。計算ができた子は、前に出て、大型そろばんを動かしてみんなに説明することができました。

 慣れてくると、プリントの計算問題もすらすら解いていく子も出てきました。そろばんの答え合わせは「ごめいさん(御明算・御名算)」と言う決まりを教わり、3年生の子供たちは「ごめいさん」の大合唱でそろばんの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に恩返し【6年生】その2

 長年手入れをしていなかった事務室前の池には、雑草や泥、石がたくさんありました。子供たちは、泥だらけになりながら協力して取り除きました。池の中からは、冬眠から目覚めた巨大なガマガエルも出てきました。

 水を入れ替え、きれいになった池には、6年生手作りの看板も設置され、生き物を大切にするよう在校生にメッセージを残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に恩返し【6年生】

 送る会も終り、卒業までのカウントダウンが進む6年生。今日は、今までお世話になった由井第三小学校に恩返しをする活動に取り組みました。

 体育館横の側溝と、事務室前の池を6年生が力を合わせて学校をきれいにしようと頑張りました。

 体育館横の側溝には泥がたくさん詰まり、水が流れない状態でした。そのため東門から学童クラブまでの道は雨が降るたびに水たまりができ、歩きにくい思いをした方も多かったと思います。6年生は重い蓋をあけて、中に詰まった泥をスコップと一輪車を使って運び出しました。

 6年生のおかげで、側溝の中がすっきりしました。これから雨が降っても水が溜まることが無くなると思います。

 今日はPTAの会合や4年生の発表があった為、多くの保護者や地域の方が学校に来られました。作業している6年生にねぎらいの言葉をかけてくださる方も多くいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の児童集会

 今日は、今年度最後の児童集会がありました。内容は、集会委員の児童が同じ演技を二回して、一回目と二回目の間違いを縦割り班のメンバーが探す、というゲームでした。集会委員の子供たちが役になりきって演技をし、会を盛り上げてくれたおかげで、楽しみながらゲームに参加する多くの児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下リニューアル その2

 運動会やおやじ祭りで登場したユイレンジャーも駆けつけ、ペイントのお手伝いをして下さいました。

 皆様のおかげできれいになった渡り廊下で、卒業式・入学式が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渡り廊下リニューアル

 先週の土曜日と今週の土・日の三日間、東昇降口と体育館を結ぶ渡り廊下のリニューアル作業が行われています。床部分を緑色に塗り、靴を脱いで通ることろが一目で分かるようになります。

 おやじの会の皆さんが、洗浄、下塗り、本塗りと丁寧に作業をして下さっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の兆し

今日は日差しもあり、温かな一日でした。

昨年11月に校庭の松の木に巻いた菰(こも)巻きを、地域の方が外しに来られました。

よく見るとソメイヨシノの枝の先も蕾が膨らんできています。
春はもうすぐです。


菰巻きの様子は以下のリンクから見られます。
松の木の菰巻き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式 【4年生】その2

 親子ドッジボール対決のあとは、保護者に舞台前のひな壇に座っていただき、歌の発表をしました。

 昨日の六年生を送る会で歌った「キセキ」ですが、間奏に入るメッセージや最後に完成する言葉が違う『二分の一成人式バージョン』になっていました。歌の終わりには『育ててくれて ありがとう』の言葉とピースサインが出てきました。

 ひな壇に座り、4年生と向き合っている保護者の皆さんも、子供たちの発表を真剣に受け取って下さいました。

 最後は、PTAの役員さんからプレゼントがありました。中身はオリジナルの『二分の一成人証書』でした。クラスの集合写真が入り、順番に配られました。もらった子供たちは嬉しそうに、受け取ってすぐに賞状を見つめていました。 

 子供にも大人にも忘れられない『二分の一成人式』になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校経営計画

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

食育だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表