昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

算数 直方体と立方体【4年生】

 4年生の算数では、直方体、立方体などの「立体図形」について学習しています。

 今まで学習した長方形や正方形などの平面図形に比べ、立体なので図に書き表すのが難しく、頭の中でイメージを膨らませて問題を解くことが多いのですが、そういった立体図形を触れたり、作った経験が少ない子供たちには、イメージすることも難しいことがあります。

 そこで工作用紙で実際に直方体や立方体を作り、手で触って確認しながら学習することで、立体図形の辺や面についての理解が深まります。
 辺や面の平行や垂直などを確認する際は、工作用紙で作った直方体や立方体は、裏側の辺や面まで見ることができません。そこで、棒とゴム玉で立体模型を作り、面や辺どうしが平行や垂直の関係になっていることを確認します。

 子供たちも夢中になって立体模型を作りました。こういった経験が、頭の中で空間イメージの把握にもつながる大切な学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今日は音楽集会でした。

 来週の6年生を送る会で歌う「ベストフレンド」の合唱練習をしました。伴奏は音楽委員の児童です。昨年秋の音楽会の直後から練習を重ねてきました。
 伴奏の練習に加え、手作りの横断幕形式の歌詞カードも作り、舞台の上で広げて、低学年の児童にも歌詞が見えるように工夫してくれました。
 
 来週の本番では、卒業する6年生にむけて、心をこめて合唱できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ宣伝集会

 クラブ宣伝集会がありました。

 クラブ活動は4年生から6年生の児童が入り、年間15回活動します。

 本校のクラブは、まず作りたいクラブを考え、3〜5年の児童の中で有志の発起人を集めて計画書を作り、来年度のクラブを立ち上げます。
 そして集会で発起人が活動内容を紹介し、全員の児童がそれぞれのクラブを希望して入ります。発起人は、今後各クラブの中心になって活躍してもらいます。

 来年度は、パソコン、バスケット、ソフトバレーボール、サッカー、バドミントン、ものづくりの6つのクラブができます。

 今回の集会では、各クラブの発起人の児童が活動内容を紹介し、技の実演や作品紹介など工夫をして、クラブの魅力をアピールしました。来年度も充実したクラブ活動ができるように、発起人を中心として頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路も右側歩行

 先日の、学校日記生活指導の取り組みについてでもお知らせしましたが、先週は右側歩行について、廊下にコーンを立て、登校時の昇降口に教員が立って児童に意識づけを行いました。

その結果、校舎内では、意識して右側を歩くことが定着してきました。
今週は、通学路でも右側歩行を意識するように、朝の登校時間に教員が立ち、挨拶と声かけを行っています。

 湯殿川沿いの遊歩道は、本校の7割の児童が登下校で使います。朝の登校時間帯は、本校の児童だけでなく、通勤中・通学中の方、ジョギング中・散歩中の方など、多くの人々が通ります。以前、児童が横に広がって道を塞いでしまい、他の方の迷惑になってしまったり、自転車の方とぶつかりそうになったというお話が学校に届きました。

 児童が安全に登下校するためには、通学路では右側を歩くことがとても大切です。これからも安全に登下校できるよう、指導を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の「いえでもがんばるカード」について

今週の20日(月)から24日(金)まで、学力向上及び小中一貫教育の一環として3学期の『家庭学習・基本的生活習慣確立キャンペーン』として「いえでもがんばるカード」の取り組みを行います。

 今年度3回目になります。
〇学年×10分を目安にした【家庭学習】
〇低学年21時、高学年22時までに寝る。7時までに起きる。【早寝早起き】
〇朝食をしっかり食べる。【朝ごはん】

 の3点がしっかりできているか、ご家庭でチェックをお願いします。

最終日の24日(金)の分を記入したら、
 1.家の方からのメッセージ
 2.アンケート
 に記入の上、27日(月)に提出をお願いします。

※お手紙では、『最終提出日は24日(金)』となっていましたが、
 24日の分を記入してから提出になるので、『27日(月)まで』
 に訂正します。

 お知らせとがんばるカードはこちらで見ることができます。
【訂正】家庭学習・基本的生活習慣確立キャンペーン活動(3学期)の実施について
いえでもがんばるカード(低学年)
いえでもがんばるカード(高学年)
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンタッチプラン始動【5年生】

 今日の6時間目は卒業式会場準備でした。

 卒業に関連する仕事は、もうすぐ最上級生になる5年生が担当します。
5年生では、準備期間として、この3学期を「6年生の0学期」と位置付け、6年生からバトンをもらう気持ちで学校行事に取り組んでいます。

 今日は、春一番が吹く一日でした。強風のせいで、体育館の床が砂ぼこりで一面真っ白でした。子供たちは、まず床の水拭きをしました。ぞうきんを持って一列に並び、一斉に床を拭きました。ぞうきんが通った所はきれいになりました。子供たちは体育館全体の床を拭くために何往復もしました。

 次に、卒業式で使うパイプ椅子を奈落(舞台下の空間)から出しました。6年生、来賓、保護者分合わせて170脚余りを、バケツリレーのように協力して運びました。

 これから、卒業式に向けての練習も始まります。今日の1時間は、仕事を自分で見つけ、どんどんやりとげることができました。最高学年への一歩をふみ出すことができた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごまごはん
     ・わかさぎのあまず
     ・ほうれんそうのきっかあえ
     ・ごもくにまめ
     ・オレンジ
     ・ぎゅうにゅう

     わかさぎのおはなし
     海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、
     湖で育つわかさぎがいます。
     骨ごと食べるのでカルシウムがたっぷり!
     カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれる
     ビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります!

2/16(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・バターチキンカレー
     ・イカサラダ
     ・コンソメスープ
     ・のむヨーグルト
     ※中学生の考えたバランス献立

      中学生のみなさんが家庭科の授業で
      勉強したことを活かして、健康を
      考えた献立を作ってくれました。
      中学生からメッセージ
      ・家族が笑顔になれるような献立にしました。
      ・いつもと違うカレーで、
       飽きずに食べられるよう工夫しました。
      

2/15(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ☆今日の給食☆

    ・八王子ラーメン
    ・フレンチポテト
    ・いよかん
    ・ぎゅうにゅう

    ※はちおうじラーメン
    今日はつけめんにして食べます!
    八王子ラーメンの決まりは、
    その1、しょうゆ味である!
    その2、スープの表面を油がおおっている!
    その3、きざみたまねぎが入っている!
    八王子の代表的なご当地グルメです!
    きざみたまねぎに注目して食べてみてください!

2/14(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・やさいリゾット
     ・わかめサラダ
     ・チョコチップとみかんのケーキ
     ・ぎゅうにゅう

     ※給食室からみなさんへ
     元気いっぱいのみなさんに
     給食室からプレゼントです。
     心をこめてケーキを焼きました。
     いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう!
     これからも好ききらいしないで食べてね。
     心をこめて作りました。
     楽しい時間にしましょう!

2/13(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・しいたけこんぶ
     ・ぎせいどうふ
     ・いものこじる
     ・ぎゅうにゅう

     ※擬製豆腐
     『擬製』とは、「まねて作ったもの」という
     意味です。
     では、問題です。この料理は何をまねて作ったでしょうか?
        1.豆腐 2.卵焼き

     正解は・・・「擬製豆腐」には1、2の両方ありますが、
     今日は、2の卵焼きに似せた擬製豆腐です。
     お寺で食べる精進料理の一つです。

第二回大縄大会

 本日、第二回目の大縄大会が行われました。

 運動委員のスタートの合図で各クラス一斉に跳び始めました。

 前回から体育の授業や休み時間などに練習してきたこともあり今回は、跳ぶことに集中していました。待つ並び方を工夫したり、跳ぶタイミングを合図して教え合ったり、ひっかかって転んでしまった友達にやさしく声をかけてあげたりする場面も見られました。

 三分間のチャレンジの後、記録を伸ばして喜んでいるクラスもありました。

前回の様子はこちらです。
第一回大縄大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ひじきごはん
     ・おにくのハンバーグえのきソース
     ・たらじる
     ・はっさく
     ・ぎゅうにゅう

     ※たらのおはなし
      たらは鍋料理にはかかせない魚ですね!
      たらは『鱈:魚へんに雪』と書きます。
      身が雪のように白いこと、雪の降るころ
      においしくなることからです。





2/9(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日の給食☆


      ・ごはん
      ・ししゃものカレーやき
      ・かおりキャベツ
      ・しおにくじゃが
      ・ぎゅうにゅう

      本当の「ししゃも」はとっても貴重!
      日ごろ、よく食べているししゃもは、
      「カラフトシシャモ」です。
      本当の「ししゃも(柳葉魚)」は
      北海道でしかとれません。
      「カラフトシシャモ」のおよそ1,500分の1
      しかとれないため、とっても貴重な魚です。
      給食で食べているのは「カラフトシシャモ」。
      カルシウムたっぷりです。
      頭からしっぽまで食べましょう!















2/8(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・しもつけごはん
     ・とうふのでんがくふうやき
     ・ゆばのおひたし
     ・ヨーグルトイチゴソース(とちおとめ)
     ・ぎゅうにゅう
     
     和み献立〜郷土料理(栃木)〜
     関東地方の北側にあり、
     関東地方の中ではもっとも面積が大きな県です。
     中でも日光市は、昭和49年から私たちの住む八王子市と
     姉妹都市の関係を結んでいます。

      

2/7(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・スパゲティミートソース
     ・ふゆキャベツとだいこんサラダ
     ・オニオンスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※今日はみんなの大好きな
      スパゲティミートソースです。
      ミートソースには【トマト】
      をたっぷり使います。
      真っ赤な【トマト】は夏が旬なので、
      その時期に収穫したものを缶詰にして使っています。
      さて、【トマト】に関するクイズです。
      甘くておいしい【トマト】見分け方はどれでしょう?

      1;やわらかい  2;重い   3;軽い  
      
      正解は、2番の重いです。

2/6(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・ごはん
     ・かぶのあまずづけ
     ・さばのおろしソース
     ・ごまけんちん
     ・ぎゅうにゅう

     ※ごまけんちん
     【ごま】のパワーは 次のうち どれでしょう?

     1;目の働きをパワーアップさせる
     2;髪の毛をふさふさつやつやにする
     3;イライラを抑え、記憶力をアップさせる
     正解は・・・3番です。
     イライラする原因の一つにカルシウム不足があります。
    【ごま】にはこのカルシウムがたくさん含まれているのです。

生活指導の取り組みについて

生活指導部では、先週の金曜日に「生活指導便り」を発行しました。

内容は、
〇バレンタインの日について
〇あいさつ運動について
〇右側歩行について

の3つについてです。

 あいさつ運動については、以前学校日記で紹介しましたが、児童会・代表委員会だけでなく、多くの有志の児童も参加し、あいさつを意識することができました。朝早い登校に対応していただき、ありがとうございました。これからも、学校で、地域で、児童が進んであいさつができるよう、指導を続けていきます。

 一方、今週から『右側歩行』について意識させていきます。まずは、校内の廊下に「静かに・右側」と表示したコーンを置き、常に右側を通ることの意識を高め、来週以降、発展させて登下校の際の通学路でも取り組んでいきたいと考えています。

 また、明日のバレンタインの話が児童の間でも話題になっていますが、
1.学校にお菓子を持ってこない。また、
2.放課後でも持ってこない。
3.お菓子交換の方法はお家の人と相談する。

以上の3点を今日の全校朝会および学級指導で話しました。ぜひ、ご家庭でも一緒にご確認いただけますようよろしくお願いいたします。

生活指導便りは以下のリンクからも読むことができます。
生活指導便り(バレンタイン・あいさつ・右側歩行)

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
      ☆今日の給食☆

      ・えほうまき
      ・ぶどうまめ
      ・つみれじる
      ・ぎゅうにゅう

      今日は恵方巻きです。
      恵方巻きは無言で願い事を思い浮かべながら、
      一本まるかじりします。
      給食は食べやすいようにまいてたべてくださいね!
      七種類の具は七福神にちなんでいます。
      福をまきこむという意味もあります。
      今年は、北北西をみてたべると良いです。
      

2/2(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日の給食☆

     ・とうふのカレーにどん
     ・ピクルス
     ・たまごとコーンのスープ
     ・ぎゅうにゅう

     ※ぎゅうにゅうを飲もう!
      カルシウムが足りないと、
      骨に困ったことが起きます。
      それはどのようなことでしょうか?
      1 骨が小さくなる。
      2 骨が大きくなりすぎる。
      3 骨の中がスカスカになる。
      正解は、3 骨の中がスカスカになり、
      弱くなってしまいます。
      日本人は、カルシウムの足りない人が多いと言われています。
      カルシウムが不足すると、
      骨粗しょう症(骨がスカスカになる病気)などになります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校経営計画

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

食育だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表