学校クリーン大作戦(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年間過ごした学校に感謝を表すために、みんなで分担して掃除をしました。各学年教室、専科で使った教室、靴箱などきれいにしました。一生懸命働く様子に気持ちよく感じました。卒業を前にまた一つ、最高学年としての行動を示すことができました。

百人一首大会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期継続して取り組んできた百人一首。いよいよ学年で大会を開きました。各クラスの同順位同士で戦いました。そのため3人で100枚の札を競います。上の句を読むやいなや札を取り合い凄まじい試合でした。楽しそうに古典に親しむ様子が何よりもうれしかったです。今後の学習に活かして欲しいと思います。

6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(木)の昼休みから5時間目は6年生を送る会がありました。私たち6年生は送られる側です。立場が変わると、この行事への思いも異なります。今回はコロナ対策のため、各学年、各クラスが1つずつ出し物をしてくれました。6年生にとって過去を思い出す懐かしいもの、サプライズとしてびっくり箱や紙飛行機のメッセージなど心温まるものでした。6年生はお返しの出し物として、ボディパーカッションを行いました。学年で合わせたのは前日の1回でしたが、精一杯の演技ができました。様々な最後を迎え、卒業を感じていましたが、改めて下級生から「卒業おめでとうございます。」と言われるとさらに、心に響くものがあったようです。

卒業を祝う会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(土)の午後、卒業対策委員の方の主催による卒業を祝う会が行われました。お弁当を教室で食べた後、校庭でドッジボールを行いました。その後、体育館へ行き、中央小や先生に関する〇×クイズを行ったり、素敵なメッセージ動画を視聴したりしました。体育館の後方には一人一人の成長パネルを掲示し、子供たちは昔を懐かしんでいました。とても楽しく、感動する会となりました。様々なご準備ありがとうございます。子供たちにとって素敵な思い出になったに違いありません!!

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(土)に各クラス1時間ずつ、学校薬剤師さんによる薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用とは何かというところから教えていただきました。一度薬物をやってしまうと幻聴や幻覚などが起こってしまうことや最悪は死に至ってしまうということを学びました。また、ロールプレイを行い、誘われた時はどのように断ればよいか考えました。みんなで絶対にやらないと誓いました。

最後の委員会活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生にとって最後の委員会活動でした。1年間学校の顔としてよく仕事をしました。目立たない仕事内容もありましたが、それでもしっかりと責任をもってやったからこそ、学校全体が困ることなく1年間心地よく過ごすことができました。これで安心して5年生に引き継ぐことができそうです。

クラブ活動〜クラブ見学〜(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのようなクラブを設立しようか考えてから1年が経過しました。クラブ活動も大詰めを迎え、3年生がクラブを見学しにきました。体育館と校庭で行っているクラブは直接3年生に説明をしました。教室などで行っているクラブはあらかじめ動画を撮影していて3年生に観てもらいました。どのクラブも魅力を伝え、3年生は少しでもクラブの様子を理解することができたと思います。初めはたどたどしかった進行も、安心して見ていられるようになり、成長を感じています!!

由木っ子タイム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに2組グループは由木っ子タイムがありました。6年生は前回の反省を踏まえ、様々な遊びを調べてきました。今回鬼ごっこ系の遊びとして線鬼やジャンプ鬼、ねことねずみなどの遊びを行った班がありました。また、ボール系として、王様ドッジボールやアメリカンドッジボール、ボール当てゲームなどを行った班もありました。下級生に楽しんでもらえたようで、達成感を得ることができました。

縄跳び週間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から縄跳び週間が始まっています。めあてを決めて取り組んでいるところです。6年生は1年生の縄跳びを見る役割も担っていて、同じ縦割り班の子を見ています。どうすれば上手に跳ばせてあげられるか…。悩みながら教えている6年生でした。

書き初め大会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(火)の1、2時間目に書き初めを体育館で行いました。6年生は「将来の夢」と書きました。一人一人集中して、力強い素晴らしい作品となりました。小学校生活の集大成としてふさわしいものです!!

由木っ子タイム(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
13日の昼休みに由木っ子タイムがありました。今年度はコロナの影響により初めて外で全学年が集まって遊びました。6年生は事前に遊びを考えたり、当日は1年生を迎えに行ったり、遊びをしきったりしました。楽しんでもらえたようでホッとしていました。また一つ、最高学年として成長が見られました。

税に関する絵はがきコンクール 表彰式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(月)の夕方、京王プラザホテルにて税に関する絵はがきコンクールの表彰式がありました。八王子市の小学校6年生を対象に767点の応募があり、市内で15点の入選作品が選ばれました。その内、本校から「八王子市長賞」と「公益社団法人八王子法人会長賞」の2点が選ばれました。素晴らしい限りです。おめでとうございます!!ちなみに、今回の入選作品は市民への納税通知書に掲載予定とのことでした。

学芸会リハーサル 由木ヒストリー(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本番です。通して練習をすればするほど素晴らしい作品になってきました。子供たちは「Let's enjoy!由木の歴史を伝えよう」というテーマのもと取り組んできました。ぜひ、楽しみにしていてください。演技と裏方どちらも注目してください!!

学芸会練習「由木ヒストリー」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会の練習に熱が入っています。今日は初めて演技と裏方を合わせてみました。どのように動くか四苦八苦しながらも、全体のイメージがわいてきました。これから来週の本番に向けて、磨きをかけていきます。

由木っ子フェスティバル(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(水)は1組、21日(木)は2組、22日(金)は3組が由木っ子フェスティバルでした。今年もコロナ対策のため、体育館にて1年生と6年生のみで行われました。どのクラスも1ヶ月前から、少しずつ準備を重ね、本番に挑みました。1年生に楽しんでもらいたいという思いで工夫をしてきました。1年生に楽しんでもらえたことで、6年生も達成感を得ることができました。1年生の皆さん、ありがとう!!また、一緒に遊びましょう!!

オリパラまとめ(全学年)

画像1 画像1
 この夏に東京オリンピック・パラリンピックが閉幕しました。日本のメダルラッシュに大いに盛り上がっていたことが懐かしく思います。
 さて、これまでのオリパラ教育のまとめを行いました。由木中央小学校では、世界友達プロジェクトとして5カ国設定されている内の1カ国であるドイツについての競技の映像を見たり、有名選手などを調べたりしました。
 さらに、ドイツへの贈り物として、横断幕を作成しました。内容は全学年一人一人からドイツの選手に向けたメッセージです。また、デザインも各学年で分担して作成しました。
1年生…日本の国旗(貼り絵)
2年生…ドイツの国旗(貼り絵)
3年生…オリンピック・パラリンピックのマーク(折り紙)
4年生…ミライトワ・ソメイティ(イラスト)
5年生…チュウスケとオウリン(イラスト)
6年生…ダンケショーンとありがとう、由木中央小学校のタイトル(習字)
由木中央小学校の思いが詰まった横断幕は、今後ドイツの大使館経由でドイツに送られる予定です!!
※横断幕は体育委員会の児童が掲げて撮影しました。

多摩動物公園の飼育員さんのお話(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(木)の2時間目は学年行事として、多摩動物公園の飼育員さんからお話をうかがいました。キャリア教育の一環として将来の夢や職業について考える機会になればと考え、行いました。講師の先生は昆虫園で働く方でした。飼育係の仕事の紹介や飼育員になるためにはどうすればよいのかなどを知ることができました。実のところ講師の先生は、虫がものすごく好きだったわけではないそうです。昆虫をおそるおそる手に持っていたこともあるそうです。しかし、飼育をしているうちに慣れてきたと聞いて、子供たちは職業に就くにあたりそのようなこともあるのかと興味深かったようです。動物園の裏側を知れた気持ちになり、とても有意義な学習となりました。少しでも将来のことを考えるきっかけとなればうれしいです。役員の皆さま、様々なご準備ありがとうございました。

児童集会 20のとびら(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)の朝、集会委員が各クラスで「20のとびら」というゲームを行いました。集会委員が考えたお題を当てるために、クラスのみんなで「はい」「いいえ」で答えられる質問を考えます。20個の質問以内にお題を当てられるか競うゲームです。例えば、「それは複数ありますか?」や「それは動きますか?」などと質問をしていました。どのクラスも盛り上がると同時に、友達の質問もよく聞いて楽しんでいました。次の集会もどんなゲームで遊べるか楽しみです。

スマホ教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)の5時間目はオンラインで「スマホ教室」が行われました。1、写真を公開する前に2、オンラインゲームとの付き合い方3、デジタル世界でのバランスをみつけようという3つのテーマについてお話してくださいました。特に写真を送ったり、公開する時は必ず許可をとることが必要だということを改めて学びました。また、「ネットのひのわ」という言葉を知りました。「ひ」は投稿はひろがるの「ひ」、「の」はずっと残るの「の」、「わ」はだれが出したかわかるの「わ」だそうです。スマホは便利な反面トラブルも多いので気を付けるべきことを改めて考えることができました。

日光林間学校3日目 帰校式(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に日光林間学校から帰ってきました。あっという間の2泊3日でした。子供たちは時間をしっかりと守ることができました。また、自分たちで判断して行動することもできました。困難があっても仲間と助け合うことができました。また、一つ大きな成長です。そして、雨が降りそうな天気でも、いざという時には雨は降らず全ての行程をこなすことができました。これまでの6年生の行いが良かったからこそでしょう!!最高の日光林間学校でした。お迎えに来ていただきありがとうございました。ぜひ、子供たちよりたくさんお土産話を聞いてください。これより長い夏休みに入ります。始業式で元気に会えることを楽しみにしています。3日間ご覧いただきましてありがとうございました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

生活指導より

学校だより

学校要覧

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

いじめ防止基本方針