運動会練習(3年生)

画像1 画像1
運動会まであと1週間となりました。
体育館での練習から、校庭での練習が中心になってきました。立ち位置の確認や隊形移動、集団での表現など、本番に向けての練習が着々とすすんでいます。一つ一つの動きをかっこよく踊れるよう、来週の練習も頑張ります。

外国語活動「How many?」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1から10までの数の言い方や数n尋ね方に親しむ学習をしました。
教科書の挿絵から、ものの数を尋ねたり、数えたり、答えたりする活動や、じゃんけんをして勝った数、あいこの数、負けた数を尋ねたり、答えたりする活動もしました。
様々な活動を通して、自然と外国語での数の言い方に楽しみながら慣れ親しむことができました。
教育実習生の宮原先生も、子どもたちとじゃんけんゲームに挑戦しました。

まちたんけん1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中でしたが、3クラスそれぞれに3つのコースに分かれてまちたんけんをしてきました。屋上からでは見られない町の様子を、実際に歩いてみて、たくさん見ることができました。予想していた風景と違ったり、すごいと驚くようなものを見つけたり、自然を肌身で感じたり、それぞれのコースの様子に気付くことができたようです。次はどんな町の様子が見えるのか、楽しみですね。

図工「ハッピーフラワー」

画像1 画像1 画像2 画像2
絵の具やクレパスを使った作品づくりをしています。
絵の具を混ぜて色を作ったり、水の量によって色の濃さを調節したり、クレパスのはじきを利用したり、それぞれの創意工夫をして作品づくりに励みました。

校庭で運動会練習

画像1 画像1
今日は、校庭で表現「よさこい」の練習をしました。
実際の隊形や前回までで覚えた振りを確認しました。
待ちに待った「鳴子」を手に持ち、みんなさらに元気いっぱい踊っていました。
振りを覚えてきたら、細かなポイントもより意識できるよう、練習に励みたいと思います。

算数「図を使って考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
「広場に、はとがいました。そのうちの5わがとんでいきました。また、8わとんでいったので、のこりは17わになりました。はじめ、はとは何わいましたか。」

「のこりはってあるから、ひき算じゃないかな。」
「とんでいなくなるから、ひき算じゃないかな。」
「はじめはってあるから、たし算じゃないかな。」

問題に出会ったときの子どもたちの反応は様々。どんな計算になるのか、図を使うと考えが整理して分かりやすいと、子どもたちが気付くことができました。

国語辞典を引いてみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、国語辞典のひき方を学習しています。
「しりごみ」ってどんな意味?「目をみはる」ってどういう意味?
物語や文章を読んでいて、わからない言葉に出会ったときに、国語辞典が教えてくれます。調べた言葉に付箋を貼って、いろいろな言葉の意味を知り、語彙力が豊かになるといいですね。

3年表現「よさこい」練習、始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の表現「よさこい」の練習が始まりました。
今年は、「鳴子」を持って、勢いのある音楽に合わせて元気いっぱい踊ります。
3年生になったかっこよい姿を見せられるよう、練習に励んでいます。

外国語活動「How are you?」

画像1 画像1 画像2 画像2
表情やジェスチャーの大切さに気付き、感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ活動をしています。表現の仕方を覚えたら、レッツトライ!友達に「How are you?」と尋ねて、友達の様子を集める活動を行い、回数を重ねるごとに言葉の意味も理解が進みました。

音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽は、五線譜や音階、音符や記号のかき方を学習しました。
話を聞く中で、「どうして『ドレミファソラシド』と『はにほへといろは』って言い方がいろいろあるの?」「どこに音符をかくか分かるよ!」など、子どもたちの発言はさまざま。気付きや不思議がいっぱいです。今もっている気付きや不思議が、これからの学習につながっていくことが楽しみですね。

種まきをしました

画像1 画像1
理科の授業で植物の種まきをしました。
ヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカの中から一人一種類選び、自分たちでポットに蒔きました。
GW明けに芽が出ていますように!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

いじめ防止基本方針