卒業証書

画像1 画像1
今度は専科の先生方が、作業をしてくださっています。一枚一枚卒業証書授与台帳と付き合わせながら、印を押してくださっています。

薬物乱用防止授業(6年生)

画像1 画像1
薬剤師さんをお招きし、薬物乱用防止授業をしていただきました。
薬物の危険性やその深刻さに、子供たちも真剣に話を聞いていました。

送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生からはソーラン節
そして最後に6年生は合奏を披露しました。
例年通りにはいきませんが、各学年工夫してくれたので、心に残る会になりました。

送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は恋ダンス 3年生は花笠 4年生はフラッグと6年生の思い出を振り返ってくれました。

送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生と5年生が作った花のアーチを通って入場。
今年は、6年生と発表する学年だけ体育館にいます。
1年生は、運動会の様子を再現してくれました。

クラブ見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、クラブ見学に来ました。
6年生がクラブの魅力を紹介しました。

お店屋さん(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の由木っ子フェスティバルのお返しに、1年生がお店を開いてくれました。今度は6年生がお客さんとして遊びに行きました。

由木っ子フェスティバル(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は規模を縮小し、6年生だけがお店を開き1年生にお客さんとして来てもらいました。
6年生にとっては最後の由木フェスを実施することができました。

キャッチバレー(6年生)

画像1 画像1
体育では、キャッチバレーを行なっています。6年生にとって体育館で体育をするのも、あと数回です。

パソコンが到着(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンが1人一台到着しました。早速ログインして、クラスルームの登録をしました。

パソコンの充電保管庫

画像1 画像1
1人一台パソコンを配備するための準備が進んでいます。
教室にパソコンを収めて充電する箱が届きました。

算数の復習(6年生)

画像1 画像1
東京ベーシックドリルを活用し、休み時間に自分ができていないところを、復習しています。卒業に向けて、学習の定着を図っています。

縄跳び週間(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の縄跳び週間は、人数を絞って2学年ずつ実施しています。6年生は、1年生と一緒です。6年生は、1年生が上手に跳べるように一生懸命教えてくれています。

いじめ防止授業(6年生)

画像1 画像1
2学期に、弁護士さんに教えて頂いたことを5年生に向けて発表しました。
いじめを防ぐ方法を、みんなで考えていっています。

保健指導(6年生)

画像1 画像1
体位測定と合わせて、養護教諭による保健指導がありました。心と体の健康について指導して頂きました。

卒業証書(6年生)

画像1 画像1
卒業証書が届きました。まずは担任が、字の間違えや汚れがないか確認し、証書担当に回します。ここから色々な先生方に協力して頂き、仕上げと点検を更に行っていきます。

書き初め(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めを行いました。
大型のストーブを2台使って体育館を暖めましたが、換気のため窓を開けているので、寒かったです。
来週、廊下に掲示します。

一年生との交流(6年生)

画像1 画像1
1年生に「ミライシード」の使い方を教えに行きました。今年は、ほとんど交流できていませんが、「ここはね…」「次は○○を押してね」と、普段とは違って1年生向けの話し方で優しく接していました。
上級生としての成長を感じる1時間でした。

いじめ防止授業(6年生)

画像1 画像1
弁護士さんをお呼びして、人権といじめを防ぐためにはどうしたら良いのかを学びました。
聞いた話を元に、5年生に向けて発表します。

社会科見学 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂では、実際に議事堂に入り、文部科学大臣のお話を聞きました。
椅子や机などのサイズが、昔の日本人の体格に合わせて作られているので、6年生には小さく感じたかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

オンライン・オフライン学習

習得目標値