植物の生長(3年生)

画像1 画像1
夏休みが始まりました。休校明けに何度も観察したひまわり、マリーゴールド、ホウセンカがどんどん大きくなってきています。
ひまわりは3組の教室近くまで伸びています。27日の始業式にはどんな姿になっているか楽しみですね。
梅雨も明けて暑い日が続きますが、体調を崩さないように元気に過ごしてください。

蚕の観察

画像1 画像1
各クラスで育てている蚕もだんだん大きくなってきました。朝たくさん入っていた桑の葉も、下校する頃にはほとんどなくなっています。多くの子が休み時間や帰りに箱をじっとのぞき込み「すごいたくさん食べるね。」「早く持って帰りたい!」と成長を楽しみにしています。今週末に持ち帰りますのでよろしくお願いします。

3年生☆芽が出てきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の皆さん、お元気ですか?

3年生の担任一同、皆さんに会えるのがいつもとても楽しみです。
さて、この間お配りした種(ホウセンカ、ひまわり、マリーゴールド、大豆)は家で育てていますか?

学校で植えた種は4種類ともすべて芽が出てきました。

1番上の写真はホウセンカ、2番目の写真はひまわり、3番目の写真はは大豆の芽です。元気に育っているようで、安心しました。これからぐんぐんと育ち、花が見れる時がとても待ち遠しいです。皆さんも学校に来る日はぜひ観察してみてくださいね。

これは何でしょう。(3年生より)

画像1 画像1
 3年生のみなさん元気ですか。雨がしとしと降り続いていますね。
 若葉の季節に、このように寒くなるのを若葉冷え(わかばびえ)とも言います。
 体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 さて、先日、学校で種を渡しましたが、もう植えている人もいるでしょうか。
 学校のマリーゴールドも たね から め が出てきました。たねをまいて、はじめに出てきた葉を子葉(しよう)といいます。写真のマリーゴールドは、子葉のあとにもう新しい葉が出ていますね。このようにどんどん葉が出てきて大きくなります。おうちで植えた人は、葉がどんどん増えていくのを観察してみてください。

 それでは、問題です。下の写真を見てください。これは何でしょう。
 なんだか、ゴマのようにも見えます。でも、ゴマではありません。
 これは、実は、卵なのです。さて、何の卵か分かりますか。

 三文字の生き物です。先生の子供の頃、この生き物を素材にした映画がありました。
 もしかしたら、これで分かったおうちの人がいるかもしれません。
 また、変化が見られたら、みんなにもお伝えします。

 それでは、登校日に元気に会いましょう。
画像2 画像2

国語辞典の引き方(3年生より)

 3年生のみなさん元気ですか。

 毎日暑い日が続きます。熱中症に気をつけて過ごしてください。
 水分をこまめに補給してくださいね。
 
 先日、3年生の「国語辞典の引き方」の動画を上げました。見ましたか。
 おうりん、ちゅうすけがポイントを解説しています。よく見て、学習してください。
 国語辞典は、はじめは時間がかかりますが、だんだんと早く引けるようになります。
 知らない言葉だけではなく、知っている言葉も調べてみてもよいですね。
 調べたら、どんどん「ふせん」をはっていくとよいです。

 保護者の皆様へ
 国語辞典の引き方を長年実践している先生の動画がありますので、紹介します。
 以下にURLを載せておきますので、お時間がございましたら、ご覧ください。

 

自己紹介動画を見ましたか。(3年生より)

 3年生のみなさん元気ですか。
 具合悪くしていませんか。3年生の先生は、元気です。

 先日、学校のホームページに、国語「じこしょうかいビンゴゲーム」をしよう、という動画を上げました。本来ならば、友達同士で自己紹介をするのですが、先生の自己紹介をしました。
 動画の中で、おうりん、ちゅうすけがポイントを言っています。それを見ながら、自分ならば、どのように自己紹介するか学習してみてください。
 「八王子市子どもおうえんページ」から「3年生から」へ入って見てください。パスワードを入れるところがあるので、おうちの人に聞いてみてください。

 別の話題で、ご家庭でやってみるのもいいと思います。家族の中でも、「ここは同じ」「ここは知らなかったな」というところもあると思います。お時間があれば、やってみてください。

 先生たちは、元気なみんなと会える日をいつも楽しみにしています。
 それでは、体調を崩さないように。
画像1 画像1

種を植えました☆(3年より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のみなさん、お元気ですか?今日からの課題は順調に進んでいますか?
 
☆今日は、前回配布した種(大豆、ホウセンカ、ひまわり、マリーゴールド)を先生たちも植えてきました。元気に芽がでますように…。

☆まだ植えていないみなさんに、植え方のポイントをお伝えします。

 大豆やひまわりなどの大きな種は、土に指の第2関節くらいまでの穴を開け、そこに2 粒ほどの種を入れ、土を被せます。
 ホウセンカやマリーゴールドの種は小さいため、穴を開けず、土の上に4、5個置き、 その上から土をそっと被せます。
 
 ぜひ、植える場所があるご家庭は育ててみてください。

☆また、今日は学校の畑に植えてあるキャベツの葉の裏にモンシロチョウの卵や幼虫を見 つけました。結構大きな幼虫も見つかり、先生たちも驚きました。
 みなさんと一緒に観察できる日を楽しみにしています。

今日から真夏日のように暑い日が続きます。こまめに水を飲むなど、体調には気をつけてくださいね。

3年生 音楽 休校中の課題「ドレミで歌おう」補助

画像1 画像1
3年生のみなさん。
音楽の勉強は、清水先生といっしょにやります。よろしくおねがいします。

休み中の音楽の宿題を出しました。(3年生の時間割を見てください。)
教科書8ページの「ドレミで歌おう」を、けんばんハーモニカでふいてみましょう。
去年がんばった「指またぎ・指くぐり」のふくしゅうです。

下の教科書の会社のURLに「ドレミで歌おう」の曲がのっています。
参考にきいてみましょう。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

身近なもので楽しんでみよう!パート3  (3年生)

★3年生のみなさん、元気ですか?先生たちはみんな元気です!

★さて、ずっと休みが続いていて、心配になったり、たいくつになったり       していることと思います。家庭学習は進んでいますか? ゲームやテレビ       ばかりになっていませんか?体を動かしていますか?

★今日は、家で出来るかんたんなゲームを紹介します。                がんばってチャレンジしてくださいね。

★A「空気イスじゃんけん(対戦型)」
 ・壁や柱を使って、空気イスを作ります。
 ・兄弟、姉妹など家族に相手になってもらいます。(写真左)
 ・お互いにじゃんけんをします。勝ったら一度立ち上がることができ          ます。負けた人は、空気イスのままです。(写真中)
 ・すぐに、また空気イスになってじゃんけんをします。これをくり返し         て、どちらかが足がきつくなって、「もうダメだぁ」と空気イスを続         けられなくなったら終わりです。
 ・さて、何回じゃんけんができましたか?

★B「空気イスじゃんけん(一人型)」
 ・Aの時と同じく、一人で空気イスを作ります。
 ・自分の両手でじゃんけんをします。
 *ただし、「いつも利き手が勝つこと」(写真右)
 ・うまく利き手が勝つことができたら、一度立ち上がることができます。
 ・アイコや負けてしまった場合は、空気イスのままです。
 *グー・チョキ・パーを同じものを続けて出してはいけません。毎回必ずちがうものを出します。
 ・10回続けて勝てたら成功です。

★今回も、やることは簡単。でも、体と頭のトレーニングになります。         一人でも家族とでも楽しめますので、がんばってチャレンジしてくださ        いね!    ではまた次回を楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生よりお知らせです。

3年生のみなさん元気ですか。

このあいだの、たねの問題は、分かりましたか。
畑にまいた種は、大豆です。
3しゅるいの種の答えは、左から「ひまわり」「マリーゴールド」「ほうせんか」です。
分かりましたか。

(学習番組のお知らせです。)
Eテレサブチャンネル フライデーモーニングスクールが9時から始まります。
内容は、理科、社会、プログラミングなどです。
お時間が合えば、どうぞご視聴ください。

5月1日も理科、社会、生活を同じように放送します。

保護者の皆様へ家庭学習について(2)(3年生より)

 家庭学習についてのお知らせの続きです。
 「くりかえし漢字ドリル」「漢字ばっちりノート」を使って学習していますが、漢字学習について、書き順などで困っているお子様はいませんか。
 3年生では、漢字も複雑になります。
 そこで、「くりかえし漢字ドリル」の表紙の裏にQRコード(以下の写真)が載っています。そこを読み取って頂くと、漢字の書き順の動画が見られます。漢字の練習前に確認するなどご活用ください。家庭学習の一助にと思い、お知らせいたします。

画像1 画像1

保護者の皆様へ家庭学習について(3年生より)

3年生のみなさん、元気ですか。
体調を崩してはいませんか。
規則正しい生活を続けていきましょう。

(保護者の皆様へ)
今日は、家庭学習についてのお知らせです。

今、お子様とご家庭で、家庭学習をがんばっていると思います。
算数の教科書を学習していて困っている時に、活用していただきたいものを紹介します。

啓林館(教科書会社)のホームページ
「スマートレクチャーわくわく算数」3年生の動画(https://wakuwakumath.net/)をご活用ください。動画は学習のページごとになっています。

以下の写真のような画面で、選択していきます。

家庭学習では、色々とご協力頂き、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これは何の「たね」でしょうか(3年生より)

画像1 画像1
 3年生のみなさん元気ですか。
 今日は天気が良かったので、学校の畑に種(たね)をまきました。
 上の写真の種は、何のたねか分かりますか?

 ヒント1 野菜です。
 ヒント2 「畑の肉」とも言われています。
 
 3年生の理科では、たねの学習をします。
 生活科でも、アサガオの種をまきました。たねの形や色をおぼえていますか。
 3年生でも、植物を育てる学習があります。たねをまいたあと、どのように育っていくかを学習します。

 下の写真の3つの種は、3年生で学習する植物の種です。
 さあ、分かりますか。
 教科書のp14〜15に出てきます。
 上の写真の種といっしょに考えてみてください。

 
画像2 画像2

身近なもので楽しんでみよう!パート2  (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
★きのうは暖かくでとてもいい天気でしたが、今日は朝から冷たい雨で、ちょっぴり気持ちがしずんでしまいますね。そんな時は、身近なもので楽しんでみましょう。
★まず、えんぴつを5本ほど用意します(写真左)。あとは、時計(ストップウォッチがあればなお良し)。えんぴつは、おしりが丸くなっているのではなく、平らなものがいいです。
★やることは簡単。10秒間で何本のえんぴつを立てることができるか、です(写真右)。それでは、準備ができたら始めましょう。ちなみに、○○先生は、何回チャレンジしても、3本までしかいきません…。みなさん、5本めざしてがんばりましょう!!

おもしろ算数(3年生より)

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
今日は、あたまのたいそう、算数のもんだいです。

【問題】
15このアメを5人で分けました。
5人とももらったアメの数はちがいます。
どのように分ければいいかな。

同じ数ずつ分けるなら、15÷5=3で3こずつくばればいいけど、全部ちがう数になるように分けるには?図で考えると分かりやすいよ。
画像1 画像1

自宅で簡単 筋力バランストレーニング(3年生より)

3年生のみなさん、元気ですか。
今日は、おうちでできる、かんたんな、トレーニングをしょうかいします。
トレーニング1(しゃしん、左)
かた足を前に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
足は、ピンと前にのばしたまま。

トレーニング2(しゃしん、中)
かた足を横に上げて立つ。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
足をのばしたまま、体がふらふらしないように。

トレーニング3(しゃしん、右)
太ももを上げてかた足立ち。5〜10びょうバランスをとる。左右やる。
(ポイント)
おへその高さまで、ひざを上げる。むりならば、足を少し下げる。ふらふらしないように。

子どもから、ご年配の方までできるトレーニングなので、できる方は、秒数をのばしてやってみてください。
今、コロナウィルスで大変な時期ですが、みなさんと一緒に頑張って乗り切っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

身近なもので楽しんでみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
★3年生のみなさん、元気ですか?たいへんな時だけれど、少しでも頭と体をリフレッシュしてほしいので、今日は、とてもかんたんで、夢中になれるゲームを紹介します。
★用意するものは、「ペットボトルのキャップ1つ」と「すなおな心」
 ・ まず、手のひらにキャップをのせる(左の写真)
 ・ 軽く上に投げ上げる(高さは自由)
 ・ 落ちてきたキャップを、同じ手の甲で受ける(右の写真)
 ・ 落ちなければOK! これだけ!
 *キャップを落とさずに何回続けることができるでしょうか。ちなみに、○○先生は今のところ7回。10回をめざしてがんばっています!
★5回続けてできたら、反対の手でもチャレンジしてみましょう。家族みんなでチャレンジすると、さらに楽しいと思います。学校が始まったら、教室でも楽しみたいと思います。さぁみなさん、がんばりましょう!! 

3年生の先生より

画像1 画像1
3年生のみなさん元気ですか?
今日は、朝から冷たい雨が降っていますね。

さて、写真は、今日の朝の学校の桜です。
3月のころとくらべて、様子が変わっているのが分かりますか?

そうです。
緑が多くなりましたね。「葉桜」になっています。
はいくの世界では「花は葉に」とも言います。
同じ桜でも、季節のうつり変わりとともにすがたを変えていきます。

3年生では、国語の時間に「俳句」(はいく)を学習します。
さて、問題です。次の○○○に入る言葉は何でしょうか。

○○○や月は東に日は西に

この句は、与謝蕪村(よさぶそん)という人がよんだ句です。
○〇〇に入る言葉は、分かりましたか。

教科書のp63に答えがあります。

くれぐれも、体調をくずさないように、気をつけてくださいね。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保健だより

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

オンライン・オフライン学習