算数問題

5人でかくれんぼしました。
3人見つかりました。
のこりは何人かくれているでしょう。

※今日のもんだいはむずかしいですね!
こたえがわかった人は学校でおしえてくださいね。
みなさんに会えるのを楽しみにしています!

《昨日の答え》







◯ → 7
△ → 0
□ → 1

算数問題

画像1 画像1
図のような足し算の筆算があります。◯、△、□には、それぞれ同じ数字が入ります。あてはまる数字はなんでしょう?

《昨日の答え》







う→い→あ→え→き→く→け→お→か

算数問題

画像1 画像1
おとといのもんだいをむずかしくしたものです。(6年生向けですが、ほかの学年の人もできるかな?)

同じ大きさのおりがみをかさねました。どんなじゅんばんでかさねたでしょうか。


《昨日の答え》







5cm。

左右対称になるように同じ三角形を用意すると、正三角形ができます。そうすると図のように、一番短い辺が一番大きな辺の半分の長さになることがわかります。

画像2 画像2

チャレンジの先生から よく見てみようチャレンジ!

チャレンジの先生から、皆さんへの挑戦です。
よく見てみようチャレンジ! 動画のパスワードは今までと同じです。


https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output...

算数問題

画像1 画像1
角度が30°、60°、90°の三角形があります。
この三角形の一番長い辺が10cmのとき、一番短い辺は何cmになるでしょうか。


《昨日の答え》







あ→お→い→う→え→か の順

算数問題

画像1 画像1
同じ大きさのおりがみをかさねました。どんなじゅんばんでかさねたでしょうか。


《先週の答え》







32%。

Aの長さを100%とすると、
Bの長さは100×1.1=110%
Cの長さは110×1.2=132%となります。

算数問題

A、B、Cの3本のなわとびがあります。
BはAより10%長く、
CはBより20%長いです。
では、CはAより何%長いでしょうか。


《昨日の答え》







図のように移動させると小さい正三角形が4つ、大きい正三角形が1つできます。
画像1 画像1

算数問題

画像1 画像1
かぞえぼうで正三角形を3つ作りました。
3本動かして正三角形を5つ作りましょう。

《昨日の答え》







12日。
全体の仕事量を6と4の最小公倍数である12とすると、
Aさんの1日の仕事量は12÷6=2
AさんとBさん二人の1日の仕事量は12÷4=3
ここから、Bさんの1日の仕事量は3-2=1
よって、Bさん一人だとかかる時間は12÷1=12となります。

算数問題

ある仕事をAさん一人ですると6日かかり、AさんとBさん二人ですると4日かかります。
この仕事をBさん一人ですると、何日かかるでしょうか。

《昨日の答え》







1こ、2こ、3こ、4こ、5こにわける。

1+2+3+4+5=15
5人ともおかしの数がちがうので、図のようにおかしを分けてみるとわかりやすいです。
画像1 画像1

算数問題

15このおかしを5人でわけました。
おかしの数は5人ぜんいんちがいます。
どのようにわけたのでしょう。

※同じ数ずつわけたのではないので気をつけて!


《昨日の答え》







半分の面積にするとき、二つ折りにしてしまうと、正方形になりません。
折り紙に慣れている人は、すぐにわかったかもしれませんね。
画像1 画像1

算数問題

正方形の折り紙があります。これを半分の面積の正方形になるように折るには、どうしたらいいでしょうか。定規やコンパスといった道具は使えません。


《先週の答え》







1、2、4。

サイコロのうらとおもての数は、たすと7になります。3つのサイコロのおもてとうらの数をたすと、7?3=21なので、21を7(おもての目)と14(うらの目)に分ければいいことになります。ちがう3つの数であわせて7になるのは、1、2、4だけです。

算数問題

3つのサイコロをふりました。
出た目を3つたすと、うらがわの目を3つたしたもののちょうど半分になりました。
同じ数はありませんでした。出た目はいくつといくつといくつだったのでしょう。



《昨日の答え》







33m。

〈解説〉
い→ろ→は→に が53m
ろ→は→に→い が46m
これを、
たて+よこ+たて=53
よこ+たて+よこ=46
と考えます。
この二つの式を合わせると、
たて+よこ+たて+よこ+たて+よこ=53+46
となり、たて+よこが3回くり返されることがわかります。
(たて+よこ)×3=99
なので、たて+よこは99÷3=33となります。

算数問題

画像1 画像1
長方形の畑を
い→ろ→は→に と歩くと53mでした。
ろ→は→に→い と歩くと46mでした。
では、い→ろ→は→に→い と歩くと何mでしょうか。


《昨日の答え》







答えは他にもあります。
たて、よこ、2つの円のそれぞれ4つの数をたすと、いくつになりましたか?なにかきまりが見つかりましたか?
画像2 画像2

算数問題

画像1 画像1
1から8までの8つの数を、〇の中にいれます。
たて、よこ、2つの円のそれぞれの4つの数のたし算の答えが等しくなるように数字をいれましょう。

※答えは一つではなく、何通りかあります。


《昨日の答え》







6g。
おもり全ての重さが96gなので、つり合っている片側は半分の重さになります。
A、B、C、Dの重さの合計が48g
A、B、Cの重さの合計が24g
B、Cの重さの合計が12g
Bの重さは6gとなります。

算数問題

画像1 画像1
A〜Gの7つのおもりが図のようにつり合っています。7つのおもりの合計は96gです。Bのおもりの重さは何gでしょうか。

《昨日の答え》







24

一番下の数をどのじゅんばんで入れていけば、ちょうじょうの数がもっとも大きくなるのでしょうか。

一番下の数を、□、○、△、☆として考えてみると、ちょうじょうの数は
□+○+○+△+○+△+△+☆
になります。どのじゅんばんで入れていけばいいかわかりましたか?
画像2 画像2

算数問題

画像1 画像1
図のようにとなりあう数をたし算し、その答えを上の四角に書いていきます。
ピラミッドの一番下の段に、1、2、3、4、の数をすきなように入れてたし算をしていくとすると、もっとも大きいちょうじょうの数はいくつでしょうか。


《先週の答え》







1×144
2×72
3×48
4×36
6×24
8×18
9×16
12×12
16×9
18×8
24×6
36×4
48×3
72×2
144×1
この15個です。式から答えを考えるだけでなく、答えから式を考えるのもおもしろいですね。高学年人たちは、約数の勉強にもなりますね。

算数問題

12×12=144のように、二つの数字をかけ算すると答えが144になる組み合わせは、全部でいくつあるでしょうか。

《昨日の答え》







「ある」のなかまは、たて半分に折ると右と左がぴったり重なる字です。(漢字はだいたい重なる。)
6年生は線対称になる赤い線の名前もわかりますね?
「対称の軸」です。
画像1 画像1

算数問題

画像1 画像1
数字の0にはあるけど2にはない。
8にはあるけど9にはない。
アルファベットのAにはあるけどBにはない。
MにはあるけどNにはない。

「ある」なかまと「ない」なかまのちがいはなんでしょうか。

※6年生に授業で出そうと思っていた問題です。
たてがきにしているのがヒント!
※都道府県はちょっと強引です・・・

答えは明日!

図工より ぬり絵チャレンジ5 こいのぼり5

今日のぬり絵は、こいのぼりの3枚目です。

絵をよく見ると、端午の節句(たんごのせっく)にちなんだ和菓子の、かしわもちとちまきがあります。
子どもたちは、かぶとをかぶっていますね。

好きな色をぬったり、色の組み合わせを考えたりして、すてきにしあげてください。
きれいにぬれたら、お家の方に見てもらってくださいね。

ぬり絵は、「その他の配布文書」に入っています。

算数トピック

今回は、倍数の調べ方について紹介します。
以前、9の倍数の特徴は、それぞれの位の数字を足し算すると、必ず9になることを使った問題を出しました。
他の数字にも倍数の調べ方があります。
2の倍数 → 一の位が2で割ることができる。
3の倍数 → それぞれの位の数を足すと、3、6、9のどれかになる。(246のような大きな数字の場合には、2+4+6=12 12を1と2に分けて、1+2=3と一の位になるまで繰り返す)
4の倍数 → 一の位と十のくらいの2けたの数字が4で割り切れる。(例えば312は、12が4で割れるので4の倍数)
5の倍数 → 一の位が0か5
6の倍数 → 2の倍数かつ3の倍数
8の倍数 → 一の位と十の位と百の位の3けたの数字が8で割り切れる。(例えば4336は、336が8で割り切れるので8の倍数)
9の倍数 → それぞれの位の数を足すと、9になる。
10の倍数 → 一の位が0

倍数を調べる時にはわり算をしますが、これを知っておくと、調べるのが少しだけ楽になりますね。使ってみましょう。

《昨日の答え》







48分。

300÷50=6(回)
(切る時間8分+休けい2分)×6回=60分
と考えた人はいませんか?
図をかくと、どうして48分なのかがわかります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保健だより

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

オンライン・オフライン学習