ミニトマト(2年生より)

ついに、学校で育てていたミニトマトの実が赤くなりました。

今年は、一人一つに支柱で育てることはできませんでしたが、昇降口で育てていますので、その鉢で成長を観察していきたいと思います。
画像1 画像1

給食の時間(2年生より)

画像1 画像1
現在給食の時間は、給食当番を3人にして、当番の人数を最小限で行っております。本来なら給食の時間は、机を向かい合わせにして、お友達とお話しながら楽しい時間だったかもしれません。
少し悲しいですが、現在はマスクを外すこの時間は子ども達も、特に注意して過ごしています。もう少しがんばっていきましょう。

2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本格的に学校生活が始まり、徐々に学校生活にも慣れてきていると同時に、感染予防を意識した緊張感のある生活に少し疲れも見えてきました。
土、日に体をたくさん動かして、リフレッシュしてきてほしいと思います。

国語の「きつねのおきゃくさま」では、家庭学習における音読にご協力いただきありがとうございます。子どもたちは今、単元計画(写真1)を活用しながら、「おすすめミニブックを作ろう!」という活動を行っております。

お話を読んで、自分のお気に入りの場面を理由を付けて、紹介する活動です。(写真2・3の様になる予定です。)

完成した際には、ぜひお家でも聞いてみてください。

野さいをそだてよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校でそだてているトマトに『み』がつきました。(1枚目参照)
まだ、色はみどりです。このあとどうなっていくでしょう??
ぶんさんとうこうのときに、ぜひ見てみてください!


トマトをそだてるときに、気をつけなくてはいけないことがあります。それは、『わきめ』です。
『わきめ』とは『は』と『くき』のあいだから出てくる『め』のことです。(2枚目参照)


この『わきめ』にまで えいようをあたえてしまうと『み』がつきにくくなってしまいます。
おいしい『み』がなるように、よぶんな『わきめ』はとりましょう!(3枚目は2枚目からわきめをとってしまった写真)


野さいをそだてよう(2年生)

画像1 画像1
みなさん、元気にすごしていますか。
今日はとても涼しかったですね。

先週、サツマイモの苗を先生たちで植えました。
どんなふうにせいちょうしていくのかな。土の中で大きくなって、秋にしゅうかくするのが楽しみですね。

2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目にずこう「ひかりのプレゼント」のおべんきょうがありますね。

先生もつくってみました!卵のパックにマジックで色をぬったのですが、たまごのパックがふくざつな形をしているということがよくわかりました。デコボコしており、上手に色をぬることができませんでした。
 
ですが、外に出て、たいようのひかりにあててみると、とてもキレイに色がじめんにうつりました。色のついた丸もようがきれいでした。みなさんは、どんな色や形ががじめんにうつりましたか。

マジックがない人は、ペットボトルにえのぐを入れて色水をつくってみてください。色水もたいようのひかりにあててみると、すけて見えてきれいですよ。

明日は、とうこう日ですね。みなさんに会えるのをたのしみにしています。

2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん時間わりに合わせてかだいをすすめられていますか。時間どおりにできなくてもだいじょうぶです。むりせずすすめてみてください。

今日は、2・3時間目に「生活か」のおべんきょうがありますね。1年生では、どんな思い出がいんしょうにのこっていますか。うんどうかい、あさがおのかんさつ、おおなわしゅうかいなど、いろいろなぎょうじがありましたね。

また、「どんなことができるようになったかな。」で、なやんでいる人は、「生活か」のきょうか書90ページをさんこうにとりくんでみてください。

★13日(水)3時間目につかう「音楽」の動画をあげました。音楽のおべんきょうをはじめるときに、けんばんハーモニカときょうか書をじゅんびしてから、みてください。


保護者の方へお願い
今週の14日(木)に、図工で「ひかりのプレゼント」という学習があります。プラスチックの透明容器(卵のパック、ペットボトル)を使いますので捨てずに取っておいてください。(写真参照)


野さいをそだてよう(2年生)

画像1 画像1
みなさん、元気ですか。

先週の登校日は、みんなに会えて、とてもうれしかったです。
今、先生たちは、お休み中の課題を見ているところです。日々がんばって取り組んでいることがよく分かります。すばらしいです!!

さて、生活科で一人一本ずつ育てる予定だったミニトマトの苗が届きました。今回は班で観察できるように、数を減らして、ミニトマトを育てていこうと思います!

先生たちで、苗植えしますね。

2年生の先生より

4月22日にだした『かんじかくにんテスト1』のこたえを、『はいふぶんしょ』のところにのせましたので、かくにんしてみてください。

休みちゅうのかだいで日記のかだいをだしましたが、みなさん書けていますか。おでかけもなかなかできないので、むずかしいとおもっている人もいるかもしれません。そんな人は、あたらしいこくごのきょうか書12.13ページをさんこうにしてみてください。『、』『。』『会話』もつかってみましょう。
いえでおきたこと、かぞくとのかいわ、どんなささいなことでもかまいません。まいにちの生活をふりかえってみてくださいね。

春をみつけたよ(2年生)

画像1 画像1
このところ、あたたかい日とさむい日が、まいにちのようにいれかわっていますが、2年生のみなさんは、元気にすごせていますか?
きょうも、学校で見つけた春をしょうかいしますね。

今年もツバメがやってきて、こうしゃののきさきで、す作りをしていますよ。ツバメのようすを見ながら、先生たちはいろいろなぎもんがわいてきました。「すは、どうやって作るの?」「なんこたまごをうむのかな?」「ずっとここにいるのかな?」みんなは、しってますか?先生たちもしらべてみるので、みなさんたちもしらべてみてね。ツバメいがいのいきものでもいいです。きょうみが出てきたいきものについてしらべてみよう。


かんじ もんだい(2年生より)

さんすうもんだい Q2のせいかいは

25分間でした!

9時35分は、長いはりが7をさしていますね。10時にするためには、長いはりを12にうごかします。長いはりを7から5分(8)⇒10分(9)⇒15分(10)とすすめていくと12にいくときには、25分になっていますね。せいかいできましたか?

今日は、かんじもんだいです。ホームページの『はいふぶんしょ』というところにのせましたので、チャレンジしてみてください。

春をみつけたよ(2年)

画像1 画像1
今日は、日ざしもあたたかくて、とても気もちのいい朝ですね。みなさんも、まどをあけてしんこきゅうをすると、リフレッシュできますよ。

学校の花だんにさいていた花をしょうかいします。さて、これは何の花でしょう?
ヒントは、花がさきおわったら、おいしいみができます。色は、黒っぽいです。



これは、ブルーベリーの花です。とてもかわいいかたちをしてますね。

さんすうもんだい2 (2年生の先生より)

さんすうもんだい Q1のせいかいは 

3時45分でした!

長いはりを、15分から30分すすめてあげると45分になりますね!せいかいできましたか?

今日は、さんすうもんだい2です。すこしレベルアップしています。ぜひ、チャレンジしてみてください。

Q2
先生は、ちかくのこうえんにあるいて春のお花をさがしに行きます。学校を9時35分にしゅっぱつしました。こうえんには、10時につきました。
先生は、こうえんまで何分間あるいたでしょう?

お知らせ(2年生)

休校中の生活リズムを保つために東京都が期間限定で提供するテレビ番組があります。知っていますか。

『おはようスクール』です。

TOKYO MXテレビ 9チャンネル

平日の朝8時30分から9時までの30分間と、午後2時56分からの2分間。

朝の放送内容は、毎朝学校で行う朝の会のように、あいさつからはじまります。

おうちでできる簡単な運動や国語や算数の学習、クイズなどもあります。

見てみてください。

さんすうの問題(2年生の先生より)

2年生のみなさん。おうちでのがくしゅうはすすんでいますか?できるときに、とりくんでみてくださいね。さんすうのきょうかしょは、そろそろ「とけい」のがくしゅうまでいくころでしょうか。そこで、ふくしゅうもんだいです!

Q1
先生は、クッキーをつくりました。ほしのかたちやハートのかたちのクッキーです。オーブンでやきはじめたのは、3時15分です。30分後にやきあがります。
クッキーができあがる、30分後のじこくは、なんじなんふんでしょう?

どんな春が見つかるかな(2年生の先生より)

画像1 画像1
あたたかい日ざしがふえてきましたね。

みちばたには、春のおとずれをかんじる草花がさいています。

この雑草の名前はなんでしょう?

ヒント
ヒメ◯◯◯◯ソウ


2年生の先生より

長いおやすみに入って、1しゅうかんがたちましたが、みなさん元気にすごしていますか。

元気にすごすためには「めんえきりょく」がひつようです。「めんえきりょく」とは、きんとたたかう力です。この「めんえきりょく」をつけるには、きそくただしい生活がたいせつになります。

そこで、このお休みの間にみんなに気をつけてもらいたいことを書いてみますので、自分はできているか、かくにんしてみてください。できていないものがあれば、これからの生活できをつけてみてくださいね。

体をうごかす。1日10分くらい。
 たいそう・なわとびなどにとりくんでみましょう。
1日3回しょくじをとる。
ぐっすりねる。1日8じかんくらいねれるといいですね。
はやね・はやおき。
 おきるじかんや、ねるじかんがきまっているといいですね。
からだをあたためましょう。

2年生の先生より

2年生のみなさん、元気にすごしていますか?

あたらしいきょうかしょには、もう名前をかきましたか?

先週は、みんなと会えてとてもうれしかったです。早くみんなとおにごっこやかくれんぼをしたいですね。

音楽のきょうかしょに、「かくれんぼ」という歌があります。

ようすをおもいうかべながら、聞いてみてください。
きょうかしょ右下のQRコードをよみこんでみてね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健だより

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学校運営協議会

オンライン・オフライン学習