3年生 由木っ子フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は由木っ子フェスティバルでした。


3年生にとっては、初めてのお店屋さん。

計画の段階から準備までとっても張り切っていました。


今日の本番、どのクラスもおもてなしの心でたくさん声をかけ、楽しみながら活動することができました。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日、自転車教室が開催されました。

市役所の交通安全課の担当の方から、安全な自転車の乗り方を聞き、実技試験と筆記試験を行いました。


全員合格をもらい、それぞれに免許証も発行されています。

今回の学習を生かし、交通ルールを守って安全に自転車に乗れると良いです。

3年生、繭の糸取りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は
総合的な学習で
糸とりをしました。

一つの繭からとれる糸はなんと約1キロメートル。

プラスチックボートにくるくる巻いても巻いてもなかなか終わりません。

驚きながらも楽しんで活動しました。

3年生 学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学年行事がありました。


内容は学級委員のお母さん達が考えてくださいました。

1時間目は、保護者の方vs子供たちとのドッチボール大会。

2時間目は、総合で育てた繭を使って、タペストリー作りをしました。


ドッチボール大会は、本気の大人と本気の子供たちとの熱いバトルで、非常に楽しい時間となりました。

タペストリー作りは、大事に育ててきた蚕の変化に驚きつつも、真綿を上手に引き伸ばせると
歓声が上がりました。


それぞれ個性的で素敵なタペストリーに仕上がりました。


タペストリーは11月の展覧会に飾る予定です。


本日まで準備して下さった学級委員の皆様、
ご協力下さった保護者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

3年生:育てた植物の種とりをしました。

画像1 画像1
春から育て理科や総合で観察をしてきた、ホウセンカ、大豆、ヒマワリの種取りをしました。

ヒマワリの種は
班ごとに何粒くらい取れたのか数えました。

一班1500粒くらいずつ取れ、その数の多さに驚いていた子供たちでした。


しっかり乾燥させて
来年の3年生に渡します。

3年生全員で大縄の練習をしました

画像1 画像1
今日の1時間目は
学年体育で大縄をしました。

校内のゲストティーチャーに
跳び方のコツを教えていただきました。


跳び方のコツよりも大事なのは

「全員で数を数えること」
「失敗した時のドンマイの一言」
「引っかかった後すぐ入る」

そして

『みんなで心を合わせようという気持ち!』




大縄集会まで、教わったことを生かして練習をしていきます。






iPhoneから送信

2学期の身体測定がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、3年生の身体測定がありました。

養護教諭が、計測の前に2冊の本の読み聞かせをしてくださいました。

「おへそのひみつ」と「赤ちゃんの誕生」という本です。

みんなのおへそは、お母さんとつながっていた大切なものであること。
そこから栄養や酸素をもらっておなかの中で大きくなったこと。
そして、奇跡的に産まれ、一人ひとりがかけがえのない大切な命であること。

を話してくださいました。

夏休みが明け、体がぐんと大きくなった3年生。
自分の心も大切に、また2学期がんばっていきます。


社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日、社会科見学に行きました。

3年生の社会科は、「わたしたちの住む八王子について知ること」が学習のテーマとなっています。

1学期には、八王子駅周辺、夕やけ小焼けふれあいの里、高月町の田園を見学し、
今回は、ニッスイ八王子工場、八王子市郷土資料館を見学してきました。

今後の学習でも、八王子の魅力について追及していきます。

かいこはかせになろう

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「かいこはかせになろう」では、雨の日も桑の葉をとったり、すみかの掃除をしたりと、愛情をかけ蚕を育ててきました。

 5月の卵の段階から7月までの2か月で、立派なまゆになりました。2学期はこのまゆを使ってタペストリーを作る予定です。

社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1
6月20日(木)社会科見学です。
八王子駅周辺・夕やけ小焼けふれあいの里、高月町の田園風景を見学してきました。

八王子駅周辺のにぎやかな様子と、夕やけ小焼けふれあいの里や高月町のおだやかな様子を見学し、同じ八王子でも場所によって違うことに気づくことができました。

平成30年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3/25(月)、208日間の三年生の過程を終えて修了式を迎えることができました。99名全員が、無事に修了証を受け取りました。

また生活指導部から全校児童に対して、春休み中は、
?生活リズムを整えて過ごすこと
?新年度の準備をすること
の二点が「宿題」として出されました。

各クラスでも、春休みの生活について、様々留意するように指導しました。

次は4/8(月)に、新年度の始業式となります。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。くれぐれも事故等にお気を付け下さい。

一年間、ありがとうございました。

三年生 担任一同
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31