六年生を送る会その1

3/4(金)3,4校時に体育館で「六年生を送る会」が行われました。3学期もあっという間に過ぎ、いよいよ卒業シーズンとなりました。児童会の進行のもと、在校生から心温まるメッセージや歌が六年生に送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会その2

1年生は、六年生にいろいろな質問をしました。例えば、「六年間、一度も宿題を忘れたことがない人?」(残念ながら手を挙げた人はいなかった?です。)「今まで、先生のことを間違ってお母さん、お父さんと読んだことがある人?」(これは、手を挙げた人が多かったです。)など、楽しい質問がありました。また、みんなで「ビリーブ」の曲を歌いました。
 2年生は、あいだみつをさんの詩「わたしにできぬことばかり」「その人」を群読しました。工夫を凝らし、動作表現も入れとてもまとまった発表でした。
 3年生は、「あと一つ」(ファンキーモンキーベイビーの曲)の歌を披露しました。9月の陸上記録会の時の努力を思い出してほしい、そんな願いが歌に込められていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生を送る会その3

(〜その2の続き)
 4年生は、「歩み」(Greenの曲)を歌いました。ダンス、ボディーパーカッションを入れながら、六年生に勇気を与える発表でした。
 5年生は、この一年間の六年生とのエピソードを寸劇にして発表しました。集団登校、給食風景、運動会、クラブなど六年生が活躍した場面を楽しく再現しました。また、お世話にな合った感謝の気持ちを込めて、「ありがとう」(いきものがかりの曲)を歌いました。
 そして最後に6年生から、在校生に贈るメッセージを発表しました。「みんなが協力していい学校を作っていってほしい」そんな願いが込められていました。また、「シンクロBOM−BA−YE」の合奏を披露しました。朝の時間、休み時間も音楽室や教室で自主練習を重ねてきました。その成果を発揮し、すばらしい演奏となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の大縄集会

 1月28日(金)の朝タイムで、大縄集会が行われました。今年度、2回目となるこの集会に向けて、多くのクラスで休み時間に練習をしていました。それぞれのクラスで目標を立て、回数にチャレンジしたり、友達と楽しむこと協力することを大切にしたりと頑張ってきました。5分間で500回を超える記録も出て、練習の成果が発揮されました。当日は、応援に駆けつけた保護者の方も大勢いて、とても盛り上がった集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

 12月17日(金)5校時、全校児童が体育館に集まり、セーフティ教室が開かれました。
 自分の身近に起こりうる犯罪・トラブルについてビデオを見ました。特に「万引き」「いじめ」「ネット中傷メール」について自分ならどうするか考えました。さらに警察署
の方からマンションのエレベーターでの防犯対策について教えてもらいました。
 第2部では、八王子市スクールガードリーダーの方より、保護者・教員向けに子どもの安全についてご講義を頂きました。町ぐるみで不審者の侵入を防ぐ経験談など貴重なお話を聞くことができました。これから始まる冬休みに向けて、安全指導をしっかりと行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

のど自慢大会

 12月6日(月)〜10日(金)に、児童会主催の「のど自慢大会」が行われました。普段の音楽の授業や音楽集会とは少し違って、自分たちの発想で自由に音楽を表現します。持ち時間1分間の発表を行い、その後、校長先生と児童会役員が審査します。この頃は、歌だけでなく、ダンスや寸劇なども取り入れるなど工夫を凝らしているグループが出てきました。結果発表に会場の子どもたちは注目し、満点が出ると、体育館の中は歓声とどよめきが鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文武科学省教育課程研究指定校研究報告会1

 先月16日に国語の研究報告会を行いました。大勢の方にご参会いただき、ご指導・ご助言を賜りまして誠に有り難うございました。
 研究主題は、「学び合い、高め合う学習力の育成〜読む能力を高める国語授業の創造〜」とし、研究に取り組んでまいりました。この日は、全学級で国語の授業を公開し、どのクラスでも自分の読みを友達と交流し合う授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学省教育課程研究指定校研究報告会2

 (研究報告会1の続き)
 公開授業の後、体育館で研究報告会を行いました。こちらにも大勢の方にご参会頂きました。研究の概要、低・中・高分科会の実践報告、研究の成果と課題を本校の研究主任をはじめ研究推進委員から発表しました。
 その後、本校の研究に一貫してご指導・ご助言を賜りました文部科学省教科調査官の水戸部修治先生より「新学習指導要領のもと言語活動を重視した読むことの指導」というテーマでご講演がありました。新しい国語の文学的文章の学習展開についてご示唆して頂きました。また、第2部で、落語家の瀧川鯉昇師匠による落語講演もあり、幾つか楽しい小話を紹介して頂きました。
 今後、さらに研鑽を深め、本校の研究活動の一層の充実を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

10月1日(金)に道徳授業地区公開講座がありました。5時間目に全学年で道徳の授業公開を行い、多数の保護者、地域の方々にご参観していただきました。授業の中で、じっくり資料に向き合い、自分の考えを発表することができました。また、3年では、協力をテーマにエンカウンターを取り入れたり、6年では、総合の学習との関連で、福祉体験で自分ができることを考えたりする場面もありました。また、第2部として保護者、教員のグループワークを行いました。内容は、「ファミリーeルール講座」〜家庭でのゲーム・ケイタイメールのルール作り〜というテーマで話し合いを行いました。ビデオで、メール依存症の怖さを学び、その後、親子のやりとりをロールプレイする体験もしました。参加された方々がとても熱心に話し合いを行っていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 8日(水)〜10日(金)までの3日間、本校の体育館で夏休み作品展がありました。
工作、編み物、旅行記、観察日記などさまざまアイデアあふれる作品が集まり、一つ一つの作品に、この夏の思い出がたくさんつまっている様子でした。子供たちも保護者の方々も楽しんで鑑賞することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のゲーム集会

 24日(金)の朝タイムにゲーム集会を行いました。集会委員会の企画で「ジャンケンゲーム」をしました。まず、一人一人が新聞紙の上に乗り、集会委員とジャンケンをして、負けると新聞紙を半分に折らなければなりません。小さい新聞紙の上で上手くバランスをとってジャンケンをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。残暑が厳しい中、再び子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。体育館では、始業式、引き渡し防災訓練を行いました。みんな落ち着いて臨むことができました。今学期は、各学年の校外学習や5年清水移動教室、6年陸上記録会などの行事があります。充実した2学期になるように頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1学期の終業式を迎えました。今学期は、運動会や春の校外学習などがありました。ここまでどの学年も順調に進んできました。全校朝会では、校長先生による絵本の読み聞かせも入り、みんなの話を聞く姿勢が育っています。2学期には、研究発表会も予定しています。言葉による伝え合い、学び合いがより一層できるように、学校全体で頑張っていきたいです。
 また、生活指導の先生からは、夏休みの生活について指導がありました。安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいです。さらに、児童会からは、9月始めに行う夏休み作品展のお知らせがありました。みんながどんな自由研究を行うか楽しみです。

プール開き

 6月14日から、水泳指導が始まりました。昨年の9月に新しいプールが完成し、今年は、2年目を迎えます。これから夏休みプールも含め、たくさんプールに入れることを願いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習3日目

 本日、全校練習3日目。準備運動、閉会式、応援合戦など練習しました。
練習に集中し、話の聞き方も上手になりました。3週間前からたくさん練習
してきた成果を、明日ぜひ発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会・開会式

先月の29日、本校の運動会が無事終了しました。天候が不安でしたが、大勢の保護者の方、地域の方に見に来ていただき、温かい応援のおかげで、子ども達は、練習の成果を十分に発揮しました。開会式では、全員揃って入場行進し、応援団長の熱い選手宣誓がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会〜1年生〜

1年生の表現は、「勇気105%」でした。3色のカラーのマントが風になびいて鮮やかでした。また、入場の時には、いろいろな忍術をグループで表現し、工夫されていました。団体競技の「ダンシングシュート」では、玉入れの合間の踊りがとても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜3年生〜

3年の表現は、「よさこい鳴子」でした。鳴子の音を元気よく響かせながら、踊りました。手をしっかり伸ばしたり、腰をしっかり落としたり、踊りにメリハリがありました。団体競技は、「炎の棒引き」。その名の通り、熱いせめぎ合いが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜2年生〜

2年生の表現は、「のんすとっぷ☆かーにばる」。男の子と女の子で踊りをかえたり、コミカルな動きを入れたりと工夫していました。最後のみんなのきめのポーズが、とてもかっこよかったです。団体競技は、「ライク・ア・ローリング・ストーンズ」。4人で協力して、大玉を転がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜4年生〜

4年生の表現は、「フィオーレ・ディ・スペランサ」。イタリア語で、「希望の花」という意味です。軽快な音楽に乗ってダンスを披露し、後半は、ブリッジや首倒立などで、みんなで大きな花を表現しました。団体競技では、「お助け綱引き」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 春季休業日始