緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽しかったね、2年生」で、楽しかった思い出を手作りの文集にまとめました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式の出し物の練習をしています。4月からは1年生のお兄さん、お姉さんです。

あさかぜ(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
本気で競走しました。ラストで二人の先生を抜いて見事1位になり、嬉しそうでした。

安全管理員との打合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度に向けて、放課後子ども教室の安全管理員さんとの打合せが行われました。

3月15日

今日の給食は、パン マカロニグラタン キャベツのスープ いちご 牛乳です。
画像1 画像1

6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「I want to be a 〜.」を使って、友達と会話しました。テスト対策にもなっています。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
速さと距離の関係を表にしてきまりを見付けました。そこから、立式し解答を導きました。

4年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「I get up at 〜.」など、日常生活の何を何時にするかの言い方を練習しました。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
サイドラインのないコートでゲームをしたので、長い距離ボールを追いかけ、運動量がアップしました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
サイコロづくりに挑戦しました。上面と下面の数をたして7になるように試行錯誤して作りました。

1年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「Do you like 〜 ?」「Yes,I do.」を使って、好きなものを尋ねたり答えたりしました。

学童の移設工事

画像1 画像1 画像2 画像2
学童保育所の移設工事が順調に進んでいます。元学習室に流し台が設置されました。

3月14日

今日の給食は、東松山やきとりどん とんとろりんスープ 小松菜のおかか和え 牛乳です。
画像1 画像1

学校花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
寄付していただいた堆肥(13袋)です。春から夏にかけて百花繚乱の学校花壇となります。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
門出の言葉では、歌も入れて練習しました。練習を重ねるにつれて、思いともに声も出てきました。

5年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が入退場の演奏を担当します。在校生の代表として練習にも参加し、卒業式をしっかりと支えます。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
タグラグビーのゲームをしています。走り込んでから仲間にパスするいい動きがたくさん見られました。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「光と色のファンタージー」の作品が仕上がってきました。かざしてみるとファンタジーの世界が広がります。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
金子みすゞさんの「こだま」の読み聞かせをしています。善い行いは自分に返って来ることを学びました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学する1年生のために教室飾りを作っています。見ているだけで学校が楽しくなります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ