緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  2がつ9にち  かようび

画像1 画像1
*たまごチャーハン

*かわりしゅうまい

*もやしのスープ

*ぎゅうにゅう



★しゅうまい・・・ひとつひとつ、手作りしました!

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART7

2月9日(火)。

子供「ぼくたちは、川の水の流れの速さを計測しました。」
子供「川の真ん中あたりは○○秒です。川の端の方は□□秒です。」

南浅川の水量が少ない時を選び、実際に川で実験をしています。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART6

2月9日(火)。

子供「私たちは、河原にある石を割ってみました。」
子供「石の中はどうなっているのか知りたかったのです。」

舞台のスクリーンには、石を割る様子が映し出されます。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART5

2月9日(火)。

子供たちはグループに分かれて発表します。
自分たちの活動を分かりやすく発表します。

大きな声で堂々と発表します。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART4

2月9日(火)。

”水中生物、鳥、水質、環境、石と土”

子供たちが調べたことを発表します。
舞台では大きな映像が映し出されています。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART3

2月9日(火)。

4年生の子供たちは南浅川での環境教育学習を行っています。
毎年、4年生の子供たちが学習しています。

NPO法人環境活動センター八王子の方々に指導をしていただいています。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART2

2月9日(火)。

”自然とのふれあい〜南浅川探検を通して〜”

横山第二小学校の特色ある教育活動の一つです。
4年生の子供たちが発表します。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART1

2月9日(火)。

2月6日・土曜日、午前9時30分です。
八王子市内「あったかホール」です。

環境教育実習まとめ発表会が行われます。


南浅川探検! 発表(2月9日 4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART5

2月9日(火)。

競技種目の歴史、ルール、有名な選手、同じ種目におけるオリンピック・パラリンピックでの違い等。
子供たちは、様々な角度から調べています。

調べることで、新しい知識を獲得し興味がわいてくるのです。


調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART4

2月9日(火)。

”自分たちで種目を選び調べました”

オリンピック・パラリンピックに関する競技種目について調べています。
細かく、詳しく、丁寧に調べています。


調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART3

2月9日(火)。

廊下には壁新聞が掲示されています。
オリンピック・パラリンピックについて調べた新聞です。

横山第二小学校は、オリンピック・パラリンピック教育推進校です。


調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART2

2月9日(火)。

横山第二小学校の校舎の中を歩きます。
各教室の廊下の掲示板には、色々な作品が掲示されています。

6年生の教室です。


調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART1

2月9日(火)。

今日も、朝から、すごくいいお天気です。
雲一つない空がどこまでも続いています。

天気予報によると日中の最高気温は「11度」を超えるようです。
温かくなるといいのですが・・・。


調べる! オリパラ(2月9日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうのこんだて  2がつ8にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2
*ごはん

*さばのみそに

*やさいのうまに

*あさづけ

*みかん

*ぎゅうにゅう



✿校長室会食 再び・・・
 6年生は、卒業前にもう1度校長先生との思い出づくりに
 今日から会食が始まりました。
 楽しい思い出になりますように・・・

きょうのこんだて  2がつ5にち  きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2
*マッシュサンド

*カレースープに

*フルーツヨーグルト

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  2がつ4にち  もくようび

画像1 画像1
画像2 画像2
*ごはん

*まめあじのあおりあげ

*なまあげのみそいため

*ぴりからもやし

*ぎゅうにゅう

授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART5

2月8日(月)。

子供たちは実験が大好きです。
理科学習の楽しさに一つは「実験」によって、自分たちの考えを確かめることです。

実験はうまくできたかな?


授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART4

2月8日(月)。

子供たちは、既習事項を生かして考えます。

先生「それでは、実験で確かめてみよう。」
先生「準備するものを確認するよ。」


授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART3

2月8日(月)。

先生「これまでの学習の復習をするよ。」
先生「金属のあたたまり方、水のあたたまり方を学習したね。」

金属、水のあたたまり方をもう一度思い出します。
空気は、どのようにあたたまるのか、子供たちは考えます。


授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART2

2月8日(月)。

今回の授業は、3年次教員の研究授業です。
近隣小学校から3年次教員が参観しています。

”空気はどのようにあたたまっていくのだろうか?”


授業風景です! 理科(2月8日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 朝学習
キャリア教育(6年生)
2/10 朝読書
安全マップつくり(3年生)
2/11 建国記念の日
2/12 算数タイム
たてわり班遊び(ロング昼休み)
避難訓練
2/15 児童朝会
クラブ活動(3年生クラブ見学)
ふれあい給食(3年生)