校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

9月26日(水)の図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)の1、2時間目は2年生の図工がありました。
この日の授業では引き続き、のりものの絵を描きました。
今日は本番用の画用紙にクレパスで線画を描き、絵の具で色を塗りました。

絵の具を塗る際、普通の水彩絵の具に液体のりを混ぜました。
液体のりをパレットに入れ、絵の具と混ぜてぐるぐるぐる・・・
そうすると、泡がたくさん出てきます。
その絵の具で色を塗ると、乾いた際に絵の具の部分がキラキラ光って見えるのです。
しかし、よ〜く混ぜないとキラキラしません。
上手にキラキラ絵の具で塗ることができると、子供たちは大喜び!
来週は、他の画材も登場しますから、お楽しみに。

9月27日(木)―4年生社会科見学報告6―

画像1 画像1
無事、4年生の移動教室が終わりました。
ケガすることなく、トラブルもなく帰ってくることができました。

下水道やガスについてたくさん学ぶことができました。
今日学んだことはきちんとしおりにまとめましょうね。

9月24日(月)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の図工がありました。
先週の金曜日に引き続き、オンリー☆マイチェアーの学習に取り組みました。

今日の授業では、背もたれを付けた児童が多く、ほぼ完成形に近づいてきました。
糸のこぎりやのこぎり、金づちの使い方にも大分慣れてきた様子で、こちらも安心して指導することができています。
時々、糸のこぎりの刃を折ってしまうこともあるので、そこはまだまだ修行が必要!ですが、安全に正しく道具を使うことができています。

来週には完成する児童も出てくるでしょう。再来週には全員完成させる予定です。
23人分の個性溢れるオンリー☆マイチェアー、完成が楽しみです。

9月24日(月)―音楽朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は音楽朝会がありました。
今月の歌は「BELIEVE」です。

BELIEVE
【作詞・作曲】杉本竜一

1.たとえば君が 傷ついて
  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて
  ささえてあげるよ その肩を
  世界中の 希望のせて
  この地球は まわってる
  いま未来の 扉を開けるとき
  悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

2.もしも誰かが 君のそばで
  泣き出しそうに なった時は
  だまって腕を とりながら
  いっしょに歩いて くれるよね
  世界中の やさしさで
  この地球を つつみたい
  いま素直な 気持ちになれるなら
  憧れや 愛しさが
  大空に はじけて耀(ひか)るだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

  いま未来の 扉を開けるとき
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる


サビの部分のアイ ビリーブ イン フューチャーは英語で表記すると「I believe in future.」となり、日本語訳すると「わたしは未来を信じている」となります。
前向きになれる明るい歌詞ですね。
養護の浅井先生からも、歌を歌うときは歌詞の意味も感じ取ってほしいとお話がありました。何も考えずに歌うのでなく、歌詞の意味を感じ取りながら歌えば気持ちが入ってよりよい歌声が生まれるでしょう。

今月の歌を全児童で歌った後は、学年の発表がありました。
今日は、2年生と4年生の発表でした。
2年生は鍵盤ハーモニカでカッコーを演奏しました。鍵盤ハーモニカを間違えることなく堂々と演奏している姿を見て、子供たちの成長に感動しました。

4年生はリコーダーと歌声で歌のにじを奏でてくれました。
リコーダーの美しい音色と子供たちの元気な歌声が重なって、体育館の中がにじで覆われたような幻想的な空間を作り出してくれました。

2年生、4年生、素敵な発表をありがとう!
次の音楽朝会は10月22日(月)です。1年生と6年生の発表がありますので、1年生と6年生の保護者の皆様、お時間がありましたら是非体育館にお越し下さい。

9月21日(金)―今日の図工(6年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6時間目は6年生の図工でした。
今日の授業では、1学期に引き続きオンリー☆マイチェアーの学習に取り組みました。

今日の授業でほぼ全員脚をつけることができました。
脚が付くとぐっと椅子らしくなりますね!
次の図工は月曜日の3、4時間目。
休日明けすぐになるので、感覚を忘れずに続きができそうですね。
10月上旬の完成を目指して頑張りましょう。

9月20日(木)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工がありました。
今日はついに彫刻刀を使って板を彫りました!
初めての彫刻刀でしたが、彫刻刀の使い方を真剣に聞いて、全員が正しく使うことができました。もちろん、けが人も0人!素晴らしい!

授業の終わりには「休み時間も図工室に来てやっていい!?」と言う、彫刻刀を気に入った子が大勢いました。難しいし、集中力も使うので大変な彫刻刀の授業ですが、楽しく学習に取り組む力のある4年生でした。

9月20日(木)―宝探し集会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は集会がありました。
前期最後の集会は「宝探し」でした。
校庭の至る所に隠されている得点の書かれた紙を探すゲームです。
どの班も協力してたくさんの宝を探すことができました。

今日、集会委員会が集計をして、明日の昼休みに結果発表をします。
どの班が一番になったのでしょうか?楽しみですね。

9月19日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の3、4時間目の図工は1年生の図工でした。
この日の授業では木の絵を完成させました。

指先に絵の具をつけて、トントントン♪と葉っぱを描きました。
これはフィンガーペインティングという立派な技法です。
「ちょっとだけワイルドだろ〜ぉ?」と、どこかで聞いたことのあるフレーズを使いながら描きました。

木がミュージカルしているかのような楽しい作品に仕上がりました。

9月19日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
2年生は今日から乗り物の絵を描いています。
今日の勉強は「よく見て描こう!」がテーマでした。

絵というものは、想像で自由に描く場合と自分が見た情報を頼りに描く場合があります。
お花、空、太陽など普段身近にあるものは自分が見た情報を頼りに描くのですが、その形を覚えようとして見ているわけではないので、いざ描いてみると実物とかけ離れていることがあります。
今回は、身近でありながらよく観察したことのないような乗り物をよく見て描く練習をしました。2年生には少し早かったかな・・・と思っていましたが、こんなに素敵な絵を描くことができました!

練習し終わった子は本番用の画用紙に描きました。
来週の授業では、絵の具で色を塗ります。

9月18日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工でした。
今日の授業では、引き続き「ようこそキラキラの世界へ」の学習に取り組みました。

今日の授業でほとんどの子が絵を完成させました。
キラキラ輝く美しい絵が完成しました!
子供たちがよい造形活動ができるためには
1:子供たちの意欲
2:楽しい題材
3:豊富な用具や材料
これがなければ子供たちの活動が中途半端になってしまいます。今回の授業では、各ご家庭でたくさんの材料を揃えていただいたおかげで、子供たちが楽しみながら活動に取り組むことができました。いつもご協力いただきまして、ありがとうございます。

次の授業では自分の写真を作品の中に登場させます。
宇宙のどこに自分たちを登場させるのか・・・楽しみです。

9月18日(火)―おすすめ本朝会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は毎月恒例のおすすめ本朝会がありました。
館小中学校では毎月、先生や事務の方が子供たちに本を紹介しています。

今日のおすすめ本朝会では
1、2年生に落合先生が、
3、4年生に荒川先生が、
5、6年生に上田先生が本を紹介してくれました。

まだまだ暑い日が続きますが、季節はもう秋!
読書の秋なので、この季節にたくさん本を読むことができるといいですね。
ちなみに私(大木)は相田みつをさんの詩集や「絵画の楽しみ方ガイド」「世界がもし100人の村だったら」がお気に入りです。おすすめなので是非読んでみてください。

9月14日(金)―今日の図工(5年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の3、4時間目は5年生の図工でした。
5年生は今、「糸のこドライブ〜5 to the future〜」の学習に取り組んでいます。
今日の授業では、糸のこぎりの使い方を勉強しました。
刃の付け方、外し方、動かし方を学習し、アイディアスケッチが終わった子から実際に糸のこぎりを使って板を切ってみました。
糸のこぎりは難しいですが、使いこなせれば工作の幅も広がります。
彫刻刀では1人もケガすることなく取り組むことができた5年生、糸のこぎりも思い通りに使いこなすことができることでしょう。
そのためには、集中することが大事です。
集中できる環境を、全員で協力してつくっていかなくてはいけませんね。

図工だより2学期特別号2

図工だより2学期特別号2をホームページに掲載しました。
遅くなってしまい、すみません。

図工だより2学期特別号2

なお、過去の図工だよりはトップページ、配布文書のページに掲載されておりますので、是非ご覧下さい。

9月13日(木)―夏休み思い出作品展表彰―

画像1 画像1
今日の給食の時間に、夏休み思い出作品展の表彰がありました。児童会の子供たちが企画してくれました。
夏休み思い出作品展に出展された作品の中から、

1:校長先生の選んだ「さとよし賞」
2:子供に人気があった「こども賞」
3:おとなに人気のあった「おとな賞」

がそれぞれ選ばれました。
受賞したみなさん、おめでとう!
受賞しなかった作品の中にも素晴らしい作品がたくさんありました。
作品展に出展された作品の一部を本日配布する図工だよりにて紹介しています。カラーで図工だよりをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。立体作品が紹介されています。
平面作品特集号は明日配布しますので、お楽しみに・・・

9月13日(木)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工でした。
4年生は今、版画の学習に取り組んでいます。

今日は前回の授業に引き続き、下絵を描きました。
下絵を描いたら、トレーシングペーパーとカーボン紙を使って板に絵を写し取りました。
板に絵が写った際には、「わ〜、すごい!」と子供たちから歓声があがりました。

来週から彫刻刀を使って板を彫っていきます。
本日、彫刻刀の代金を業者に渡しました。学校に彫刻刀が届き次第、お子さんにお渡ししますので、油性のペンで名前を書いてください。来週の木曜日に名前が書いてある彫刻刀をお子さんに持たせてください。お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

9月13日(木)―たてわり班遊び―

画像1 画像1
今日の朝は集会がありました。
今日の集会の内容はたてわり班遊び。たてわり班ごとに集まって、6年生が決めた遊びをしました。
ドロケイ、ドッジボール、くもおになど様々なゲームをして楽しんでいました。

9月13日(木)―修学旅行、行ってらっしゃい!―

画像1 画像1
今日の朝、中学部3年生が高尾駅から奈良〜京都に出発しました。
引率の先生は、担任の佐藤先生、校長先生、須崎先生、田中先生、井上先生です。
たくさんのことを学び、たくさんの楽しい思い出をつくってかえってきてくださいね!
修学旅行は今日から15日(土)までです。

9月12日(水)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は1年生の図工でした。
今日は前回描いた作品を背景にし、その上から木を描きました。

クレパスや鉛筆で描くのではなく、色画用紙で木の根、幹、枝を描きました。
茶色い画用紙をぐちゃぐちゃに加工し、その上から黒や焦げ茶、黄土色などの色のクレパスで色を付けて、本物の木のようなテクスチャ(質感)をつくります。
その画用紙を破いて、前回描いた絵に木の形に貼りました。

次回は木の葉をフィンガーペインティングで描きます。
手を絵の具に付けて、全身を動かしながら描くので服が汚れてしまうことが予想されます。普段の図工の授業でもお気遣いいただいていますが、来週の図工は必ず汚れてもいい服でお子さんを登校させてあげてください。

9月12日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工でした。
今日は前回の授業で黒く塗りつぶしてしまった画用紙を使って、打ち上げ花火を描きました。
この黒い絵の具はアクリル絵の具という絵の具で、固まると削ることができます。
アクリル絵の具を先の尖ったもので削ると・・・あら、不思議!
最初に塗ったクレパスの美しい色が出てきました。
この技法を利用して、打ち上げ花火を描きました。

にっこりマークの花火、花形の花火、文字が浮き出ている花火・・・
様々な形の花火が打ち上がりました!

※前回の授業で、アクリル絵の具が服についてしまった児童がいたようです。
 図工の授業では絵の具や墨、インクなど汚れてしまう画材をたくさん使用します。お手数おかけしますが、図工のある水曜日は汚れてもいい服で登校させてあげてください。

9月11日(火)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工がありました。
今日の図工では、「ようこそ キラキラのせかいへ」の続きをやりました。
前回、スパッタリングで描いた宇宙の中に、アルミホイルで宇宙に育つ木を描きました。
アルミホイルの他にも、家で用意したキラキラのペンやスパンコール、キラキラ折り紙を使って木を描きました。材料の準備ありがとうございました。
「ちょっと難しいかな・・・」と心配していたのですが、流石、3年生!
担任の中上先生がつくるアルミホイルの素晴らしいアートを見慣れているのか、自分の思い通りの形にアルミホイルを変形させていました。

来週も引き続き「ようこそ キラキラのせかいへ」の学習を進めますので、ご家庭にキラキラと光る物がございましたらお子さんに持たせてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校運営協議会だより

学年だより・学級だより