校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

10月4日の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*ごはん
*八宝菜
*わかめスープ
*くだもの(りんご缶)
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 いか      ペルー
 えび      インドネシア
 人参      北海道
 白菜      長野
 もやし     栃木
 青梗菜     茨城
 生姜      熊本
 にんにく    青森
 葱       秋田
 豚肉      埼玉

 もったいないウィーク3日目です。
 昨日の成果もあり、給食の残りが減った気がします。  

10月3日(火) 小1・2年遠足 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ライオンバスでは、ガラスの向こう側にライオンが!!! 子どもたちは大盛り上がりでした!(^^)!

 お昼のお弁当は、1・2年生合同のグループごとに。おいしい!という笑顔がはじける時間となりました(^O^)

 公共施設のマナーは合格! 1・2年生の協力もよくできていました! とても充実した遠足となりました。

10月3日(火) 小1・2年遠足 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、小学部の1・2年生が遠足で多摩動物公園に行ってきました♪

 バスと電車を乗り継いで多摩動物公園に到着、間近で見たゾウさんはとても迫力がありました!

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
*今日のこんだて*

*ごはん
*ふりかけ
*ししゃもの磯部焼き
*肉じゃが
*油揚げと小松菜のおひたし
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 じゃがいも   北海道
 小松菜     埼玉
 もやし     栃木
 人参      北海道
 玉ねぎ     北海道
 豚肉      埼玉
 ししゃも    ノルウェー

 もったいないウィーク2日目です。
 今日もしっかり食べましょう。  

10月2日(月)活動の様子(2)中学部合唱練習

中学部では、14日(土)の合唱祭に向け、計画的に歌の練習を積み上げるための特別時間割が始まりました。
早速今日から、リーダーを中心に、熱の入った練習が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)活動の様子(1)全校朝会

 10月がスタートを切りました。
 今朝の全校朝会は、生活指導主任の教員から「心のSOS」という話がありました。
「毎日の生活をおくる中で、ストレスを感じることがある。それは当たり前のことです。でも、そのストレスと上手に付き合う方法を分かっていた方がよい」という内容でした。
「ストレスに押しつぶされ、心が悲鳴をあげるまえに、信頼できる誰かに話を聞いてもらうことが大切です。家族、先生、そして、相談窓口の人に言ってみると、心が軽くなるよ」
 児童・生徒は静かに耳を傾けていました。
 教室では、その話を受けて、相談窓口を紹介するプリントが配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
*今日のこんだて*

*ハヤシライス
*オニオンスープ
*じゃこサラダ
*牛乳

*主な食材の産地*

 お米      国産
 玉ねぎ     北海道
 マッシュルーム 茨城
 にんにく    青森
 生姜      熊本
 人参      北海道
 キャベツ    群馬
 豚肉      埼玉

 今日からもったいない週間が始まりました。
 残さず食べれるようになりましょうね!!。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

部活だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

家庭との連携

【緊急・重要】学校からのお知らせ

部活動活動方針