小学部4年生 特別授業子どもたちは、事前に考えておいた警察の仕事や小野さんについての質問をたくさんしていました。小野さんは、一つ一つの質問にとても丁寧に答えて下さいました。お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございました。 小学部 児童集会短い時間ですが、笑い声がたくさん聞こえる朝のひと時を過ごし、それぞれの学年が教室に戻っていきました。 11月2日の給食・焼き鳥丼 ・キャンディビーンズ ・もずくスープ ・★うずらの卵のからめ煮(★:中学生にのみ提供します) ・牛乳 です。 2枚目の写真は、焼き鳥の鶏肉と長ネギを別々に鉄板で焼いているところです。 鉄板で焼くことで鶏肉も長ネギもパリッと仕上がります。 3枚目の写真は、オーブンで焼いた鶏肉とねぎを調味料と合わせて味をつけているところです。 ご飯に合うような味付けを心がけました。 11月1日の給食・栗ごはん ・さんまの松前煮 ・ごま和え ・なめこ入り味噌汁 ・牛乳 です。 ごま和えには、小松菜・にんじん・もやしが入っています。 醤油とごまの優しい味が野菜と相性が良かったです。 小学部サタスタいつものように、漢字と計算のプリント学習をしたあとは、手作りおもちゃ「ぶんぶんごま」を作って遊びました。 保護者や地域のボランティアスタッフの皆さんに、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。 10月31日の給食・海軍カレーライス ・大根とごまのサラダ ・豆腐スープ ・牛乳 です。 今日の給食メニューは、神奈川県郷土料理献立です。 神奈川県は、海も山もあり漁業が盛んで大根・キャベツ・小松菜などの野菜が沢山入っています。 横須賀市には、海上自衛隊の基地があります。 海軍カレーは、日本のカレーのルーツだといわれています。肉と野菜が入ってバランスがいいカレーライスは、明治時代に食事として登場しました。 2枚目の写真は、小麦粉とバター油で作るルーの基礎となるベシャメルソースです。 始めは固く粉っぽいですが、焦げないようゆっくりと火を入れていくことでとてもなめらかなソースになります。 避難訓練校庭では、小学部が2つのグループに分かれて、起震車体験と消火器による消火体験を行いました。時間の都合で、それぞれ代表児童による体験でしたが、訓練を見守る児童も真剣な表情で取り組むことができました。 浅川出張所並びに市役所の皆様、訓練への御協力ありがとうございました。 第2回 クリーン作戦小学部1,2年生生活科の学習からそしてこの日は、1年生を招待して、おもちゃ広場の交流会を行いました。おもちゃで遊んでもらう前に、遊び方の説明をしっかりしていました。磁石を使った魚つりやゴムの力を利用したジャンピング競争、重さ当てなど、幅広い発想で楽しむことができました。 10月28日の給食・ご飯 ・天ぷら(さつまいも・ちくわ・★ししゃも)(★:中学生にのみ提供になります) ・なめこのみそ汁 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 です。 八王子市では、10月27日を「はちおうじ読書の日」としています。 一日遅れですが、それにちなんで「おばけの天ぷら」という絵本と給食がコラボレーションしました! あらすじ:うさこが山へ草つみにいくと、こねこくんがお弁当を食べています。おかずの天ぷらをわけてもらったうさこは、自分でも作ってみることにしました。「ああ、おいしい。てんぷらってだーいすき。」うさこがごきげんでてんぷらをあげていると、いいにおいにさそわれた山のおばけが台所にそーっとしのびこんできました。さて・・・・" 給食では、おばけの形をさつまいもの天ぷらで表現してみました。 司書の先生に絵本を読んでもらったどもたちは、給食の時間になると絵本に出てくる天ぷらだ!と喜んでくれました。 2枚目の写真は、さつまいもの天ぷらを揚げている写真です。 3枚目は、ちくわ・さつまいも・ししゃもがバットに並んでいる写真です。 中学部合唱祭 その3また、会場入り口には各クラスで取組んだ自由曲のイメージを広げるために描かれた、ポスターも掲示しました。 生徒が力いっぱい取り組んだ合唱祭になりました。御参観、ありがとうございました。 10月27日の給食・ミートソーススパゲティ ・野菜スープ ・みかん缶(★:中学生にのみヨーグルトがつきます) ・ジョア です。 ミートソースは20kg以上の玉ねぎに加え、ニンジン、セロリなども具材として入っています。 ゆっくり煮ていくうちに、玉ねぎからは沢山の水分が出てきます。 そのため、パスタとからまった際に水っぽさが残らないようにゆっくり時間をかけて煮ていきます。 中学部合唱祭 その210月26日の給食・中華丼 ・わかめスープ ・豆黒糖 ・牛乳 です。 秋になり、お米がおいしい季節になってきました。 本校では、炊飯器2台、計4釜でお米を炊いています。 お米が炊きあがった際は、大きなヘラでご飯を手早く混ぜていきます。 中華丼の具は、ご飯に合うようにしっかり味をつけました。 子どもたちはおいしそうに食べていました。 八王子市中学校駅伝大会に向けて10月25日の給食・黒糖パン ・白身魚のレモンソースがけ ・スパゲティナポリタン ・ウインナーポトフ ・牛乳 です。 スパゲティナポリタンは、たまねぎとベーコンをよく炒めてからパスタと混ぜます。 パスタは、沸騰するまでは麺同士がくっついてしまうので、沸騰するまではよく混ぜで茹でます。 中学部合唱祭その1小学部5,6年生も参加し、全員合唱と小学部の発表に参加しました。中学部は、コンクールの形式をとり、金賞、銀賞、銅賞の3つの賞を競いました。採点は、音楽点だけでなく、態度点も重要な要素となります。座席から舞台に上がる準備のところからが採点の対象となります。歌声はもちろん、気持ちも重ねていきます。 学校公開 小学部5,6年生の授業から学生のみなさんは日頃、工学部で学んでいるそうです。小学校の理科で学習する原理を使ったものづくりを通して、ものづくりに興味をもってほしいという思いで活動されています。5,6年生、課題はそれぞれでしたが、グループごとに学生さんが1名コーチについて下さり、楽しく活動できました。 保護者・地域の皆様にも見ていただくことができて良かったです。拓殖大学のみなさん、ありがとうございました。 学校公開 小学部3,4年生の授業から八王子車人形は、江戸時代末に考案されました。通常1体の人形を3人で操作するところを、「ろくろ車」と呼ばれる車をおさめた箱に腰掛けて1人で操作するように改良しました。右手で人形の右手、左手で人形の左手と首、さらに指で目・口・眉まで動かします。人形が舞台に直接足をつけて演技が出来るため、独自の躍動感が生まれます。 始めに家元から、車人形の特長や動きについてお話しいただき、舞を見せていただきました。その後は、児童による操作の体験もさせていただきました。 子供たちだけでなく、保護者の皆様にも見ていただきました。初めて車人形を見るという人も多かったようです。お忙しい中、車人形を見せていただいた西川古柳座の皆様、ありがとうございました。 学校公開 小学部1,2年生の授業から |
|