校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

11月20日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

*人参昆布ご飯
*いかの松ぼっくり煮
*山芋だんごのおとし汁
*きゃべつのピリカラ炒め
*牛乳

11月19日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*ひじきご飯
*ほっけの一夜干し
*みそ肉じゃが
*にびたし
*牛乳

11月18日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

*豚キムチ丼
*もずくスープ
*おからのクラフティー
*小魚ごまがらめ(中学のみ)
*牛乳

11月18日(月)−今日の図工(5年生)−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は5年生の図工がありました。
5年生は今、将来の自分をつくっています。

サッカー選手、野球選手、トリマー、サラリーマン、幼稚園の先生、デザイナー、漫画家、研究者、ボクシング選手・・・子供たちの夢は様々!

前回の授業では将来の自分の姿の骨組みを針金でつくりました。
針金は、手首、足首、首・・・体の関節を考えながらつくりました。
頭と体のバランスを調整するのに苦労していました。

今日はその針金に紙粘土を付けて、大まかな形をつくっていきました。
紙粘土に茶色や黄色、赤色などの絵の具を混ぜて、自分の肌の色に近い色をつくり、針金に付けて形を整えていきました。
指先や粘土ベラを巧みに使い、人間らしい形に仕上がってきました。
次の授業では、毛髪や顔、服等、細かい部分をつくっていく予定です。

11月19日(火)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工がありました。
今日から新しい学習に入りました。
題材名は「どうぶつアパート」です。

土の粘土を使って、動物が住んでいそうなアパートをつくりました。
最初は粘土の質感を感じながら、粘土を柔らかくしていき、アパートの形をつくりました。アパートの形をつくることができたら、粘土をくり抜いて部屋をつくりました。
部屋をつくることができた子から、くり抜いた粘土を使って、アパートの飾り付けや動物をつくっていきました。
たったの2時間でしたが、作品の形が見えてきました。
楽しみながらも集中して取り組むことができていました。

11月19日(火)―今日の図工(1年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は1年生の図工がありました。
1年生の図工では、落ち葉でコラージュをしてみました。
ラミネートフィルムに落ち葉やお花紙をコラージュして、最後はラミネートしました。
窓辺に飾るととても美しく見えます。

落ち葉を拾っている際は
「この葉っぱきれい!」
「黄色い葉っぱがほしいなぁ・・・」
「この緑色が入っている感じがいい!」
と、自然の美しさを感じながら材料を集めることができていました。

11月15日(金)

画像1 画像1
      今日の献立

*菊花ごはん
*豆鯵のからあげ
*みそ汁
*梅花かぶ
*くだもの
*牛乳

11月14日(木)

画像1 画像1
      今日の献立

*ごはん
*つくだ煮
*鮭のみそ焼き
*すき焼き風煮もの
*豆黒糖(中学のみ)
*牛乳

11月13日(水)

画像1 画像1
      今日の献立

*シーフードピラフ
*ベーコンポテトパイ
*ABCスープ
*牛乳

11月12日(火)

画像1 画像1
      今日の献立

*セサミトースト
*ポークビーンズ
*フルーツコンポート
*牛乳

11月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立

*ねぎラーメン
*中華風揚げいも
*くだもの
*牛乳

11月8日(金)

画像1 画像1
      今日の献立

*ごはん
*さばの味噌煮
*五目きんぴら
*ごま和え
*ニラたまスープ(中学のみ)
*牛乳

11月7日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*七穀ごはん
*五目煮豆
*豚肉の三味焼き
*こづゆ
*牛乳

11月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立

*ふきよせおこわ
*焼きはたはた
*根菜ごま汁
*くだもの

11月5日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

*マーボー丼
*わかめと卵のスープ
*もやしのナムル
*牛乳

11月1日

画像1 画像1
     今日の献立

*ごまご飯
*ミニ卵焼き
*呉汁
*はなごぼう
*牛乳

10月31日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

*マーブル食パン
*パンプキンシチュー
*カリカリじゃこサラダ
*牛乳

10月30日

画像1 画像1
     今日の献立

*こぎつねご飯
*さかなのみそ焼き
*のっぺい汁
*牛乳

11月14日(木)−今日の図工(6年生)−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(木)の3、4時間目は6年生の図工がありました。
6年生は「動く!?不思議な街」の学習に取り組んでいます。
左右に移動しながら見ると、街並みが動いて見える・・・というトリックアートに挑戦しています。

前回の授業では、グラデーションで空を描きました。
晴れている昼の空、星のある夜空、美しい夕焼け空・・・
自分の描きたい空に合わせて絵の具を選びました。
地面も、道路や草むら、石畳、レンガのような道等、発想力をはたらかせながら描くことができました。

空と地面を描いた後は、建物を描きました。
アイディアスケッチを参考にしながら、遠近感が伝わるように描きました。
建物も丸い窓や三角形の窓があったり、街灯があったり、建物がお菓子の家だったりと様々なアイディアを出すことができていて、子供たちの力に驚きました!
中々難しい題材ですが、どの子も真剣に取り組んでおり、

「先生、みんな上手だね!」
とお互いを褒めることもできていました。

11月12日(火)―サイエンスドーム(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小学部4年生の子供たちがサイエンスドームに行ってきました。
サイエンスドームでは科学の実験、体験をし、プラネタリウムで学習をしました。

科学の実験、体験では、電気の発電や竜巻の発生の仕方、玉の転がり方や振動の伝わり方など、たくさん学ぶことができました。
プラネタリウムでは、星空が投影された際には「綺麗!」と歓声が上がり、
「星座がこんなにたくさんの種類があるなんで思わなかった!」と感想を述べていました。

最後におみやげとして「星座早見盤」をいただきました。
家で空を眺めながら、星の観察をしてみてくださいね。

サイエンスドームは子供から大人まで楽しめる施設です。
お休みの日は、ご家族で訪れても楽しいかもしれません。

●詳細●
施設:コニカミノルタ サイエンスドーム
場所:東京都八王子市大横町9-13
HP:http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakush...
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 都立二次発表
中学部卒業式予行
3/13 小学部特別時程
小学部がんばりタイム
生徒会朝会
中学部1、2年生保護者会
3/14 アルミ缶ペットボトルキャップ回収日
小学部卒業式予行
中学部3年生給食終了

学校だより

保健だより

教育課程

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより