校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

3月10日(月)―5年生最後の図工―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(月)の3、4時間目に5年生の最後の図工がありました。
5年生は多色刷り版画に挑戦しました。
15cm四方の板に4分の1の円を描き、それを元にデザインをして彫刻刀で板を彫りました。
今日は掘り終わった板に絵の具を付けて刷りました。
色と色を組み合わせてグラデーションをつくって刷りました。
4枚刷って貼り合わせると円の形をした模様ができました。
部屋の壁紙に使えそうなオシャレな作品が仕上がりました。

金槌、糸鋸、のこぎり、カッター、彫刻刀、ペンチ
来年は最上級学年になりますが5年間で殆どの道具を使えるようになりましたね。
6年生になったらどのような作品がつくれるようになるのでしょう?楽しみにしています。

3月10日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

* スパゲッティミートソース
* ジュリエンヌスープ
* ストロベリーヨーグルト
* 牛乳

3月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     今日の献立・・食育の日

* ごまごはん(のり)
* さわらのごまみそ焼き
* じゃが芋のそぼろ煮
* 金時豆の甘煮
* 牛乳

3月7日(金)―6年生を送る会―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(金)の5時間目に6年生を送る会がありました。
児童会代表委員会の4、5年生が司会進行をしてくれました。

送る会では1年生から5年生が歌やダンスなどをして6年生に感謝の気持ちを伝え、そのお返しに6年生が歌を歌ってくれました。
どの学年の発表も工夫されており、6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。

最後にみんなでゲームをして終わりました。
学年に関係なく仲良く関わることができるのは館小中学校のいいところですね。
中学生になっても小学生と仲良くしてくださいね。

3月6日(木)―6年生最後の図工―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(木)の3、4、5時間目は6年生の最後の図工がありました。
6年生最後の図工ということは、人生最後の図工の授業ということになります。

最後の図工では1枚の板からの作品を完成させました。
1ヶ月ほどで1枚の板が様々な形に変身しました。

スライドして開く箱、
縦と横にして置ける本棚、
裏側にも仕掛けがある写真立て・・・
最後の授業でも個性を発揮することができていました。

来年からは図工はなくなりますが、美術や技術という図工に似ている教科を学ぶことになります。
小学校で学んだことを生かして頑張ってくださいね。

3月5日(水)―2分の1成人式―

画像1 画像1
3月5日(水)の5時間目に4年生による2分の1成人式が行われました。
たくさんの保護者の方が2分の1成人式の会場にいらっしゃいました。

落合先生が作ったフォトショーを見たり、
感謝の気持ちを発表したり・・・
最後はダンスと歌で締めくくりました。
ダンスも歌も立派に発表していました。
成長した4年生の姿に思わず目頭が熱くなりました。

3月6日(木)

画像1 画像1
     今日の献立

* マーボー丼
* ワンタンスープ
* 茎わかめのしょうが炒め
* 牛乳

3月5日(水)

画像1 画像1
     今日の献立

* 野菜リゾット
* ボイルポテトのドレッシング
* 白インゲン豆のケーキ
* くだもの・みかん缶(中学のみ)
* 牛乳

中学3年生・食育授業

画像1 画像1
 今日は、中3生に食品表示と食品添加物についての授業を行いました。

3月4日(火)

画像1 画像1
     今日の献立

* パインパン
* 鮭のみそマヨネーズ焼き
* ポテチサラダ
* ABCスープ
* 牛乳

3月3日(月)

画像1 画像1
     今日の献立

* エビ入りちらしずし
* 菜の花ともやしの和え物
* すまし汁
* くだもの・・デコポン
* 京がんものうま煮(中学のみ)
* 牛乳

2月28日(金)

画像1 画像1
     今日の献立

* シーフードカレー
* はすの福神漬け
* コールスローサラダ
* 牛乳

2月27日(木)

画像1 画像1
     今日の献立・・・中3リクエスト

* 八王子ラーメン
* 大学いも
* わかめとじゃこのさっと煮
* うずらの卵(中学のみ)

2月28日(金)―6年生が家庭科で刺し子に挑戦!―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は6年生の家庭科がありました。
この日の授業では、刺し子のコースターを完成させました。
本返し縫い、半返し縫い、波縫い・・・
いろいろな縫い方で布をカラフルな糸で彩りました。
高学年らしく、なかなか立派な作品が仕上がりました。
6年生の家庭科の授業も残すところあと僅かです。

2月27日(木)―5年生、たてわりロングご苦労様!―

画像1 画像1
2月27日(木)の午後にたてわりロングがありました。
たてわりロングとは、たてわり班ごとに給食を食べ、その後みんなで色々な物をつくって遊ぶ集会です。
5年生が中心となり、6年生はそのサポートをしました。

給食を食べているときは緊張している子が多い様子でしたが、慣れてくると学年に関係なく仲良くつくって遊んでいました。

しっかりと働いている5年生の姿が頼もしく思えました。

2月26日(水)―今日の図工(3年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目は3年生の図工がありました。
今日はほとんどの子が粘土のお店を完成させました。
子供たちの思いつくお店はおとなを驚かせます。
細かい部分まで色や形に拘って一生懸命つくりました。

お店が完成した子は牛乳パックで「小さな箱の物語」の学習に取り組みました。
材料準備のご協力ありがとうございました。
こちらの作品は来週完成予定です。

2月26日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は2年生の図工がありました。
2年生は前回、ガムテープをちぎって絵を描きました。
もふもふとしている生き物をイメージして描きました。

今日はその上から絵の具で色を塗りました。
紙のガムテープの表面はコーティングされているため、上から絵の具を塗るとはじき、白い画用紙の部分だけ色が付きます。
色彩鮮やかな明るい作品に仕上がりました。
この作品は2年生の教室の廊下に飾ってもらったので、保護者会でお越しになる際には是非ご覧ください。

2月25日(火)―今日の図工(4年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目は4年生の図工がありました。
4年生は「ゆめいろらんぷ」の学習に取り組んでいます。
今日は作品が完成しました。

プラ板に油性ペンで色を付け、
ハサミやカッターで切って組み立てました。
完成した作品は4年生の最後の授業で、点灯式を行い鑑賞する予定です。
どのように輝くのか楽しみですね。

3月3日(月)―立志式―

画像1 画像1
今日は中学部1年生の立志式がありました。

中学部1年生の生徒はこれから大人へと成長していく段階において、精神的にも身体的にも大きな変化を迎える時期であるとともに、社会的にも問われることになります。そのことを自覚してもらいたいため、立志式が行われました。

安政の時代に、武士であり蘭学者であった橋本左内は15歳の時に「啓発録」という5ヶ条の覚え書きを残しています。
その中に、〔立志〕という1ヶ条があります。左内はこの中で「志を立てよ。人生の目標を立てよ。」と自分に言い聞かせています。
また、「啓発録」の中で、
○ 稚心を去れ(甘え心やわがままから抜け出せ)
○ やる気を起こせ(怠け心を吹き飛ばせ)
○ 勉学に努めよ(学問だけでなく、正しい生き方を学べ)
○ よき友を選べ(互いに励まし合い、いさめ合う友を選べ)
という言葉があります。
中学部1年生のみなさんと同じ年頃で決意を固めた橋本左内に習い、自分を見つめしっかりとした志を立てていってくださいね。

3月1日(土)―作品展報告3―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部
中学部は家庭科、技術科、国語科、理科、美術科、総合的な学習の時間からの展示がありました。
家庭科では、家出つくった料理のレポートや裁縫でつくったティッシュボックスのケースやバッグが展示されました。料理のレポートの前では食べたそうな顔をする小学生の姿がみられました。

技術科では木工作やラジオ、ロボットが展示されていました。
どの作品も実用的で完成度が高く、見応えがありました。

国語科からは毛筆の作品やことわざの4コマ漫画などが展示されていました。
起承転結があり、わかりやすくことわざの意味を解説することができていました。

理科ではそれぞれ自由研究のレポートが展示されていました。
流石中学生、深いところまでよく研究できていました。

美術科では、半立体の花の作品、木彫や石彫の作品が飾られていました。
小学生からは「絵なのに所々が立体的になっていておもしろい!」という感想が寄せられました。

総合的な学習の時間では新聞や旅行でつくった工芸品が展示されていました。
扇子のグラデーションがとても美しかったです。

様々な教科から展示されており、素晴らしい作品展でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 小中合同委員会
音楽朝会
3/11 中央委員会
3/12 都立二次発表
中学部卒業式予行
3/13 小学部特別時程
小学部がんばりタイム
生徒会朝会
中学部1、2年生保護者会
3/14 アルミ缶ペットボトルキャップ回収日
小学部卒業式予行
中学部3年生給食終了

学校だより

保健だより

教育課程

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより