3月20日の給食★赤飯 ★さごちの利休焼き ★いりどり ★ゆばと菜の花のすまし汁 ★清美オレンジ ★いちご ★牛乳 お赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて蒸したご飯です。ささげの煮汁でもち米を赤くします。今は、入学式、卒業式、七五三、成人式などお祝いのある日に食べます。 3月19日の給食★みそラーメン ★大学芋 ★ピーチヨーグルト ★牛乳 今日の献立の「大学芋」はさつまいもを油で揚げて、さとう、しょうゆ、酢のたれに絡め、ごまをまぶしたものです。大学芋という名は、大正時代に東京の神田のあたりの大学生が好んで食べたから、とか、昭和の初めに東大生が学費を稼ぐために、自分で作って売ったからとか、言われています。 3月18日の給食★ドライカレー ★福神漬け ★チンゲン菜のスープ ★牛乳 今日の献立のドライカレーはインド料理のカレーをもとに日本で独特に発展したカレーライスのバリエーションのひとつです。下柚木小では豚のひき肉とみじん切りの野菜を炒め、調味料で味を整え、手作りのカレールーを入れて煮込んで作りました。 3月15日の給食★ししじゅうし ★いかの香味焼き ★ワンタンスープ ★せとか ★牛乳 イカは世界中の海に、450種類いるといわれています。2センチメートルの小さなイカから15メートル以上もある大きなイカまで大きさも様々です。その中で食べられるイカは30種類ほどです。今日は、イカをしょうが、にんにく、ねぎ、みそ、みりん、しょうゆのたれにつけて焼きました。 3月14日の給食★食パン ★グリラットウ ★ロヒ ロッソリ ★シエニ ケイット ★牛乳 今日は、フィンランドの料理です。グリラットウ・ロヒは、サーモン(鮭)のオーブン焼きです。「ロヒ」がサーモンのことです。フィンランドではメインの料理としてよく登場します。ロソッリは、ビーツの赤い色が鮮やかなサラダです。クリスマス料理として親しまれています。ビーツは赤い根菜で、ロシアのボルシチにも欠かせない野菜です。給食では、かぶを使用しました。シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です、きのこ旨みたっぷりのスープです。 3月13日の給食★マーボー丼 ★卵スープ ★豆ナッツ黒糖 ★牛乳 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。沖縄県の特産品として有名です。おまんじゅうや、かりんとうなどのお菓子に使われています。黒糖は、心臓や筋肉の動きを助けたり、骨や歯を強くするカルシウムなどいろんな栄養がたくさんあるので、健康食品としても人気です。今日は、黒糖を大豆とアーモンドにからめました。 3月12日の給食★ごはん ★れんこんハンバーグのおろしだれ ★きんぴらごぼう ★くずきりスープ ★乳酸菌飲料 今日は、れんこんハンバーグです。れんこんはエジプトが原産といわれています。日本でも奈良時代にはあったといわれ、昔から神聖な植物として愛されてきました。れんこんは、ビタミンCやミネラルが多く含まれています。 3月11日の給食★五目おこわ ★凍み大根と凍み豆腐の煮物 ★じゃがいものみそ炒め ★牛乳 今日は、福島県飯舘村の郷土料理です。大根を寒い屋外で凍らせ乾燥させた「凍み大根」と、高野豆腐とも呼ばれる「凍み豆腐」は、寒い地方ならではの保存食です。給食では煮物にしていただきます。 3月8日の献立★ごはん ★焼きししゃも ★芋団子汁 ★野菜のだし醤油和え ★ぶどう豆 ★牛乳 ししゃもは、日本だけでなく世界中で親しまれている魚です。ししゃもは、寒い地方でとれる魚です。 3月7日の給食★開花丼 ★ポテトサラダ ★なめこのみそ汁 ★牛乳 今日は【なめこ】の入ったみそ汁です。【なめこ】はぬるっとしていますが、このぬめり成分は、身体に良い働きがあります。のどや鼻の奥の粘膜を潤す力があります。風邪や花粉症などで弱った粘膜を治し、さらに強くしてくれます。 3月6日の給食★きなこあげパン ★ビーンズシュー ★フレンチサラダ ★牛乳 今日は、金時豆を使ったビーンズシチューです。『金時豆』のような赤い豆には『食物繊維』がたくさん入っていて、おなかの掃除をしてくれます。 3月5日の給食★ごはん ★豆腐の田楽風焼き ★根菜汁 ★茎わかめのじゃこ炒め ★せとか ★牛乳 『ごぼう』は 根っこの部分を食べるのですが 根っこのやさいは、体を 温める働きがあります。 3月4日の給食★ごはん ★サバの辛みそ焼き ★みそ汁 ★じゃがいものそぼろ煮 ★牛乳 普段からよく食べているじゃがいもですが、ふくらんだ茎の部分をじゃがいもとして、私たちは食べています。 3月1日の給食★五目ちらし寿司 ★吉野汁 ★ひなまつり白玉 ★牛乳 今日は、ひなまつり献立です。ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。ひなまつり白玉は、白玉にトマトジュースと桑の葉粉末を使って作りました。 2月28日の給食★ごはん ★わかさぎ甘酢 ★根菜のうま煮 ★茎わかめのしょうが炒め ★いちご ★牛乳 昔から受けつがれ、日本の食事にかかせない食べ物のひとつが「わかめ(若布)」です。海藻は「海の野菜」といわれるほど、体にいい食べ物です。今では、海藻にふくまれる栄養が海外でも注目され、「スーパーフード」として人気が高まっているそうです。世界に自慢できる食べ物の一つです。 2月27日の給食★たまごチャーハン ★棒餃子 ★もやしスープ ★牛乳 今日は、もやしのスープです。たっぷりのもやしを使っています。もやしは、細くてヒョロヒョロしていますが、実は、栄養たっぷりの野菜です。風邪を予防するビタミンCや、骨を作るカルシウム、血を作る鉄分、消化を助けるアミラーゼなど、たくさんの栄養を含んでいます。 2月26日の給食★チーズパン ★ウィンナーソテー ★スタンポット ★グロンテスープ ★かんぺい ★牛乳 今日は、オランダの料理です。グロンテスープは、ミートボールが入っているスープで、身体の芯から温まるスープです。オランダの主食はじゃがいもです。スーパーに行くとびっくりするほど多くの種類のじゃがいもが売られています。スタンポットはオランダ風のマッシュポテトで、じゃがいもと他の野菜を茹でてからつぶし、ウインナーを添えて食べる代表的なオランダの料理です。 2月25日の給食★こぎつねうどん ★焼きじゃが餅 ★煮びたし ★牛乳 煮びたしに入っている「ほうれんそう」は、葉の先までピンと張りがあり、厚みがあって緑色の濃いものほど栄養価が高いといわれています。かぜを予防するビタミンCや、骨をつくるカルシウム、貧血予防に効果のある鉄が含まれていて、栄養満点です。今日は、八王子産のものを使用しています。 2月22日の給食★チキンカレー ★野菜のピクルス ★オニオンスープ ★牛乳 八王子市が進めている健康づくりの一つに「しっかり食べよう!野菜350(さんごーまる)」という、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組があります。今日の給食では、77kgの野菜を使用しました。 2月21日の給食★スタミナ丼 ★小松菜のみそ汁 ★ぴりからこんにゃく ★牛乳 小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。八王子でもたくさんつくられています。寒さに強く、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。 |