終わりの言葉(1日目ー6年生)
11月16日(金)
1日目の学習発表会、無事に終了しました。 6年生が児童代表として「終わりの言葉」を発表しました。 明日、17日(土)は保護者鑑賞日です。 こども達の頑張っている姿をぜひ、ご覧になってください。 (135) 学習発表会の始まり、始まりー!!
11月16日(金)
午前8時40分、入場が開始されました。 いよいよ学習発表会が始まります。 みんな、準備をしっかりして演技、鑑賞をします。 校長先生のお話の後、学習発表会がスタートします。 みんな、頑張れ−!! (136) 楽しみです、学習発表会!!
11月16日(金)
代表委員会を中心に作った、 手作りの看板とめくりプログラムです。 この他にも、みんなでこれまで一生懸命準備してきました。 さあ、この2日間でその成果を思いっきり出しましょう!! (136) 学習発表会が始まります!!
11月16日(金)
いよいよ今日から第9回学習発表会が始まります。 1日目の今日は児童館賞日です。 みんなウキウキして登校してきました。 会場の準備も出来ました。 さあ、学習発表会が始まります。 (136) じゃんけんピラミッド集会
11月8日(木)
今日は校庭で集会がありました。 「じゃんけんピラミッド集会」です。 内容は集会委員や代表児童とジャンケンをして勝つと 先生方とジャンケンをします。 そこでまた勝つと専科の先生方とジャンケンをします。 そこで勝った人は最後に校長先生とじゃんけんをし、 勝つとゴールになります。 子ども達はじゃんけんに一喜一憂しながら、 楽しく集会に取り組んでいました。 (144) 児童集会(後期委員会紹介)
11月1日(木)
今日の全校集会は、後期の委員会の紹介が行われました。 まず代表委員会の自己紹介と仕事の説明がありました。 続いて後期委員会の委員長紹介と仕事の説明です。 そして最後に各クラスの代表委員の紹介でした。 みなさん、頑張ってくださいね! (151) |