11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

☆チリビーンズサンド

☆野菜のスープ煮

☆ヨーグルトポムポム

☆牛乳

サッカー体験教室

今年初の放課後子ども教室での体験活動は「サッカー」です。
南陽台FCのコーチの方々に来ていただいての体験活動でした。「サッカー大好き!」という子や「知ってるけどあまりやったことはない」という子などたくさんの子供たちが参加しました。みんなサッカーにふれ、笑顔でいい汗を流すことができました。大成功です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【11月30日その4】

画像1 画像1
[全校朝会 校長講話]みなさんおはようございます。運動会の閉会式の時に、校長先生が全校のみなさんに放送ではなく直接お話しできたのは、まだたったの2回目ですというお話をしました。その時は校庭でしたが、今日は体育館です。体育館で校長先生がみなさんにお話しできるのは、何と今日が初めてです。全校朝会や集会を体育館ですることがこれまでありませんでした。みなさん知っているように新型コロナウイルスのためです。下柚木小学校は感染予防に気を付けながら、運動会をすることができました。移動教室や社会科見学、遠足などもすることができました。でも日本中世界中が困っている新型コロナウイルスは弱くなっているわけではありません。これからもみなさんは注意を続けていかなくてはなりません。季節は冬に向かっています。いつもでしたら風邪に気を付けましょう、インフルエンザに気を付けましょう、という頃です。今年はコロナウイルスにも気を付けることになります。いつもの冬以上に自分の体を大切にしてください。よく食べること、よく寝ることそして規則正しい生活を送ることが大切です。体は正直です。夜中までゲームをしていて、寝不足になったら体の力も落ちてきます。普段なら勝てるウイルスにも、体力が落ちて負けてしまうことがあります。気を付けていきましょう。
もう一つお話しします。挨拶のお話です。毎朝登校した時に、そして夕方帰る時に、職員室や校長室に元気に「おはようございます」「さようなら」と挨拶をしてくれるみなさん。とても素敵です。廊下ですれ違った時にしっかりと挨拶してくれる人もいますね。挨拶は無理やりやらされてするものではありません。恥ずかしいし、面倒だし、嫌だなって思いますよね。だから校長先生は黙ってすれ違った人に「あなた挨拶していませんよ」なんてことは言いません。でもひとつ絶対に言えることは、これからみんなが大人になっていく中で挨拶は必ず必要になります。ここでいう挨拶とは、自分のよく知っている友達や家族にだけする気楽な挨拶のことを言っているのではありません。大人は気の合う者同士でなくても、初めて出会った人にでも挨拶をします。それは挨拶が人とつながる力そのものだからです。でも挨拶をするには、誰でもちょっとした勇気がいります。その力がある日突然身に付くということはありません。子供の時から勇気をもって、だんだんとこの力を育てていくことができる人は、たくさんの人とつながることができて、豊かな人生を送ることができます。挨拶は未来の自分を幸せにするための手段なのです。人は一人だけで生きていくことは難しいです。誰かとつながって生きていく、たくさんの人とつながって生きていく。その時の便利な道具として挨拶がいつでも使えると素敵ですね。挨拶はする人もされる人も心を明るくすることができます。今日はこのあと、代表委員会の人たちがいじめ防止のお話をしてくれるそうです。これもとっても大事なお話です。ぜひしっかり聞いてくださいね。お話を終わります。
 

下柚木小の窓から【11月30日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[全校朝会]話を聞く態度も立派、退場する時の行進もしっかりできます。今年は練習していないのに。下柚木小の伝統ですね。
校長

下柚木小の窓から【11月30日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[全校朝会]校長の話の後で代表委員会のみなさんから「いじめ防止」についての呼び掛け、週番の先生からの話がありました。
校長

下柚木小の窓から【11月30日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[全校朝会]今年度初めて体育館で朝会を行いました。ぐっと気温が下がった寒い朝ですが、全学年おしゃべりもなく、しっかりと整列をする姿はとても立派です。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生社会科見学]予定時刻通りに無事到着しました。見学もとてもスムーズだったようです。その場に行って見ること感じることは本物の学びとなります。最後に、八王子市ご出身の萩生田光一文部科学大臣から預かった下柚木小の6年生あてのお手紙を副校長先生が読んで紹介してくれました。寒い一日でしたが有意義な時間だったと思います。お疲れ様でした。
校長

11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

☆ごはん

☆あじのもみじ焼き

☆いりどり

☆八王子産ゆずの浅漬け

☆牛乳

☆みかん

下柚木小の窓から【11月27日その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生学活]1年生の教室が大じゃんけん大会でにぎやかに盛り上がっていました。1週間の最後のひとときです。来週からは12月になります。早いですね。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昨日と変わってとても寒いです。昨日のホームページで「暖かいですね。子供たちも外で元気に遊んでいます」と書きましたが、気温に関係なく子供たちは外遊びが好きなんだということが改めて分かりました。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]2/3=2÷3=0.6666・・・となってしまいます。分数で表せても小数では割り切れない数があります。そこで四捨五入して概数で表すことにします。1/100の位までの小数で表すには?そう1/1000の位を四捨五入します。答は約0.67になりました。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]分数を小数で表します。3/4=3÷4=0.75、3/5=3÷5=0.6ですね。では2/3はどうなるのかな。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生音楽]後半は「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏します。まずはドレミで歌ってから。「ソ抜き」「ソシ抜き」の歌で盛り上がりました。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生音楽]教科書をよく見ながら四分休符、八分休符を書いています。不思議な形をしていますね。しっかり書けたら先生にスタンプを押してもらいます。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生国語]今日は、繰り返し届けられる贈り物を、ごんからと知らずに不思議がる兵十とそれを見ているごんの場面です。これから悲しい結末へとつながっていくところです。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生国語]新美南吉の名作「ごんぎつね」です。昔から記憶に残る教科書の物語文と言われている作品です。子供たちは場面ごとにごんと兵十の心情を読み取っています。
校長

下柚木小の窓から【11月27日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生社会科見学]消毒をしてから出発です。6年生にとっては小学校生活最後のお出かけですね。いってらっしゃい!気を付けて!
校長

下柚木小の窓から【11月27日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生社会科見学]国会の中に入ることは多くの人にとっては、そんなにあることではありません。しっかりと見てきて欲しいなと思います。今日は副校長先生が引率です。
校長

下柚木小の窓から【11月27日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生社会科見学]今日6年生は国権の最高機関である「国会」と、たくさんの展示物をもち歴史を身近に感じることができる「江戸東京博物館」に行ってきます。渋滞を考慮して早い集合時刻です。おうちの方々のご協力ありがとうございます。
校長

下柚木小の窓から【11月26日その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが「書くこと」に自信をもって取り組んでいけるように、下柚木小は授業研究を続けていきます。協議会の後も校長室で講師の先生を囲んで勉強です。次は低学年部会の授業です。
校長
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31