【さんだのひろば】おいしい楽しい調理の力!![]() ![]() 運動会の練習も熱気むんむんですが、調理実習も熱が入っています。 初めて調理実習は、野菜を切り茹でる活動です。真剣な表情です。 これも「調理の力」でしょうか? 【さんだのひろば】とってもいい表情です☆(運動会練習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの表情がとってもいいです。楽しそうです。とっても楽しそうで、こちらも思わず、体を動かしたくなりました。 教員も頑張ります。「心を一つにするよ。」「もっと、手を伸ばして!」と指導に熱が入ります。 今週は、気温の上昇、天候不順が続く予報です。 子どもたちの体調管理も大切になってきます。WBGT(暑さ指数)の測定、水分補給の声かけなど、学校でも子どもたちの力が発揮できるように、体調管理に気を付けていきたいです。 ご家庭のご協力もどうぞよろしくお願いいたします。 【さんだのひろば】がっこうあんない![]() ![]() 1年生も一生懸命に聞いています。 【さんだのひろば】応援練習![]() ![]() ![]() ![]() 本番が楽しみです! 【学校近隣にお住まいの皆様へ】 運動会練習期間中及び運動会当日は、放送や音楽等で大変にご迷惑をおかけいたします。 子どもたちも精一杯取り組んでおりますので、どうかご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 【さんだのひろば】全校練習![]() ![]() 【さんだのひろば】石ひろい集会![]() ![]() 釘や杭などの危険物は昨年撤去しましたが、雨の度に校庭が削られて、石ころが出てきます。 一生懸命拾ってくれました。 めぶき学級 生活単元 グリンピース・そら豆のさやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() みんなでむいたグリンピースやそら豆は、その日の給食でおいしくいただきました。 【さんだのひろば】学習定着度調査![]() ![]() 毎年のことですが、4年生は「問題用紙と解答用紙が別」の調査は初めてな子が多いので、緊張しながら取り組んでいました。 結果は、授業改善の大きなヒントにもなりますのでしっかりと活用していきたいと思います。 【さんだのひろば】運動会の練習!![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよく、気温も上がってきました。 本番、十分に力を発揮できるよう、体調管理に気を付けていきたいです。 【さんだのひろば】気を付けて渡りましょう!(1年生交通安全教室)![]() ![]() ![]() ![]() 道路を歩行するとき、道路を渡るとき、どんなことに気を付けるのか学習しました。 ☆横断歩道を渡るときは、手を挙げて、「右・左・右」を見て、車が来ないのを確認して渡る。 ☆青信号の横断歩道を渡るときにも、車が来ないことを確認してから渡る。青信号がチカチカ(点滅)しているときには、渡らない。 ☆道路を歩くときには、白い線の内側を広がらずに歩く。 など、確認しました。 そして、実際に横断歩道を渡ったり、道路を歩いたりする練習をしました。 1年生の皆さん、とても上手にできていましたよ。 これからも気を付けて登下校しましょうね。 ご協力いただきました高尾警察署の皆様、関係の皆様、どうもありがとうございました。 【さんだのひろば】小中合同たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() もちろん交流という目的もありますが、災害時等に学校待機となった場合などはこのグループで行動することも想定しております。 今日は、これから行うあいさつ運動に向け、「気持ちのよいあいさつ」についての話し合いも行いました。 【さんだのひろば】開校記念集会![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度は開校60周年の節目でしたが、今年も子どもたちが散田小学校の新たな歴史を紡いでいきます! みんなで歌う校歌が実にすがすがしい感じでした! 【さんだのひろば】なんばんめ?![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の算数です。 「5段重ねのアイスクリーム」をつくり、「上(下)から何番目が何の味か」を伝えあっていきます。 「ほかの味をつくってもいいですか?」 「1つのアイスに2つの味をまぜてもいいですか?」 際どい質問が続出するのも面白かったです。 【さんだのひろば】わくわくどきどき2年生![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生に、学校で過ごしやすくしてあげたい」と、学校を案内することに。 学校の様々な場所について「1年生に分かりやすく伝える」ために、お互いにアドバイスし合いながら発表の練習をしていました。 これも「学びを伝承する活動」です。 【さんだのひろば】委員会始めの会![]() ![]() ![]() ![]() 聞いている方も一生懸命で、高学年の皆さんへの期待を感じました。 各委員の皆さん、よろしくお願いいたします! 【さんだのひろば】毛筆![]() ![]() 「はらい」「とめ」「長さ」の一つずつに注意しながら練習をしていきます。 練習するたびに上手になっていきました。 【さんだのひろば】自分にできそうな家庭の仕事を見付けよう![]() ![]() この日は「お茶を入れる」体験をしました。 ちょっとした工夫で、本当においしくなるのでびっくりです。 おもてなしにもなりますね。 【さんだのひろば】消防車を描こう(2年生消防写生会)2![]() ![]() 【さんだのひろば】消防車を描こう(2年生消防写生会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんなふうに描こうかな」と教員と相談している様子も見られました。 画用紙いっぱいにかっこいい消防車を描くことができました。 【さんだのひろば】ロング昼休み!![]() ![]() |