本日の下校について

保護者の皆様、本日の登校に際し、多大なご協力をいただきましてありがとうございました。また、バスの遅れ等でご心配をおかけしたこと、深くお詫びいたします。本日は時間割通り、1年生は5時間授業、その他の学年は6時間授業を行います。1年生は2時30分バス、その他の学年は3時30分バスで下校します。なお、バスの乱れによる遅れは遅刻にはいたしません。明日につきましては、後刻ご連絡します。

本日の登校について

バスは現在、夕焼けこやけでの折り返し運転ですが、復旧の見込みですので、本日は3校時から授業を実施します。10時30分までに登校してください。本校周辺はまだ、雪が残っておりますので、気を付けて投稿するようお子様にお話しください。

本日休校に変更いたしました。

本日、3校時から授業とご連絡いたしましたが、交通事情等のため、休校といたしました。ご連絡が遅れまして申し訳ありません。

夕やけエンジェルスの活動

12月28日
夕やけエンジェルスは、恩方第二小学校のPTA及び児童のコーラスグループです。昨年の音楽会を機に発足しました。学芸会に出演することを目標に練習を重ねてきましたが、今年度は夕焼け小焼けふれあいの里のご協力により、ふれあいの里まつりとクリスマスイルミネーションの点灯式に出演しました。緊張するけれど、楽しい!といよいよやる気に燃えて練習に励んでいます。どなたでも参加できますので、お声かけください。
良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス親子クッキーつくり教室

12月12日(土)午後1時15分より、放課後子ども教室イベント「クリスマス親子クッキー作り教室」が行われました。
最初の写真は、クッキーの材料を混ぜているところです。12月10日に実施した多摩織体験で絞り染めをした正絹のハンカチーフをかぶっている子がいます。親子で26名参加で、にぎやかにアットホームにクッキー作りができました。お味は?もちろんGOOD!皆さんの笑顔が証明しています。
放課後子ども教室は、11月30日には茶道教室を行いました。日本の文化に触れ、おいしいお茶を満喫しました。
今学期の放課後子ども教室は、あと14日・16日・21日の3日間となりました。担当された皆様、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき会

12月5日(土)学校公開、評議員会の後、午前11時30分から恒例の餅つき会が行われました。まずは、保護者の方、地域の方に指導いただきながらの餅つき体験です。
「1人10回ずつね。」と言われて、子供たちはこわごわ杵をふるいます。高学年は力強くつける子もいました。それが終わって、黄粉・あんこ・磯部餅を味わいました。豚汁もお汁粉もおいしかったです。
つきたての餅をおなかいっぱい食べて大満足の子供たちは、満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林業教室

12月1日(火)に、恩方林業協同組合の皆様と農林課の皆様をお招きして、林業体験教室が行われました。体験するのは5・6年生です。「間伐体験」ということで、ヘルメットをかぶり、軍手をし、のこぎりを持って裏山に出発です。
まず、ロープで木を支えた後、木を倒す側に受け口をのこぎりで作り、反対側の追い口は、木の直径の20パーセントほど受け口から高く切り込みます。その時「ツル」と呼ばれる切らない部分を作ることが大切です。全部切り込んでしまうと死亡事故にもなりかねません。伐採作業は息の合った共同作業なのだと実感しました。
追い口を切り終えて、ロープを全員で引くとドーンという音とともに木が倒れます。その後は枝をはらい、適当な長さに切っていきます。材木のお土産をいただいて校庭に戻りました。本校だけの貴重な体験をした授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日のクラブでは小物入れを作りました。自分で用意した箱に布や折り紙をはって、オリジナルの小箱ができました。友達と相談しながら布の組み合わせを考えたり、飾りをつけたりして楽しそうに活動しました。

学芸会(高学年NO.2)

学芸会では、係り活動も頑張りました。アナウンス、めくりプロ、照明、背景画の入れ替えなど言葉で言い尽くせないほどの役割を果たしてくれました。
次の学芸会は3年後ですが、また、感動をお届けしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会(高学年)

高学年は劇団四季の有名な劇「魔法をすてたマジョリン」に挑戦しました。劇の演技や振り付けなど自分たちで考えて、じっくり作り上げました。ソロの歌声は会場の皆さんが感心するできばえでした。5・6年の皆さん、感動をありがとう。
最後に終わりの言葉を6年らしく語ってくれて、そちらも感動が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(中学年)

中学年は「どろぼう学校」の劇をやりました。立派などろぼうになるための学校で学ぶ子供たち。ある日夜の遠足に出かけた先生と子供たちは、なんとろうやに忍び込み、警官につかまってしまうという楽しいお話でした。
元気いっぱいに楽しく演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会(低学年)

11月14日(土)
あいにくの悪天候でしたが、多くの保護者の皆様、地域の皆様に鑑賞していただきありがとうございます。子供たちは2学期に入ってから練習を重ねて、本番を見ていただくのを楽しみにしていました。
まず始めは、1年生のはじめの言葉です。6人の1年生が元気よくはじめの言葉を言いました。続いて、低学年は「アイウエオリババ」を演じました。どろぼうからうばった宝物を前に踊るシーンでは、リズムに合わせ軽快に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶巾絞りを作りました

1・2年生活科でサツマイモを栽培しました。子供たちの顔ほどもあるサツマイモがたくさん収穫でき、先週そのサツマイモを調理して、茶巾絞りを作りました。たくさんできたので、先生たちにもプレゼントしてくれました。とてもおいしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手玉教室を行います。

10月21日(水)
放課後子ども教室でお手玉教室を行います。
時間は2時30分から、視聴覚室で行います。
初心者OKです。楽しく練習できますので、保護者の方も是非ご参加ください。

なお、11月から終了時間が午後4時15分となります。お気を付けください。
(夕やけチャイムも午後4時に鳴ります。)

ヤマメの放流

10月13日(火)
東京都農林水産振興財団、恩方漁協等のご支援により、今年もヤマメの里親教室が行われました。4時間目は奥多摩さかな養殖センターの木ノ本さんと恩方漁協の番場さんのヤマメのお話でした。
一緒に給食を食べた後、1時30分から5・6年生がヤマメの放流に取り組みました。産卵場所をふかふかに柔らかくする作業は水が冷たく大変でしたが、ヤマメを20匹放流するときは、子供たちは大喜びでした。早くもカップルで泳いでいるヤマメもいました。
校門前のふちで悠然と泳いでいますので、学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
恩方第一小学校を会場に、児童球技大会が行われました。恩方中学校区では元木小・恩方第一小・恩方第二小の3校のサッカークラブとバトミントンクラブのメンバーが集まりました。総当たり戦で試合をしましたが、バトミントンでは昨年度に引き続き優勝しました。おめでとうございます。
バスで帰宅するまで校庭で思いっきり遊べたのもいい思い出でした。恩方第一小学校の皆さん、ありがとうございました。

トレインズ来校!

八王子市のプロバスケットボールチームのトレインズによる出前授業が10月3日(土)3・4時間目行われました。授業でバスケットボールを学習しているときに是非来校を!とお願いして実現しました。
当日は千葉さんと兼子さんが来て、パス・ドリブルなど基礎練習から、シュート練習、試合形式の練習を体験できました。プロの選手のフットワークやダンクシュートはさすがの迫力!一緒にプレーできてとてもいい体験になりました。みんなバスケットボールが好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は落語家の桂文ぶん師匠をお招きして、落語の公演をしていただきました。
子供たちがせんすと手拭いを持ち、落語家体験コーナーもあり、とても楽しいひと時でした。視聴覚室が保護者の皆様、地域の皆様で満員になり、協議会も盛り上がりました。

道徳授業地区公開講座

10月3日(土)
学校公開・道徳授業地区公開講座が行われました。
3・4時間目に5・6年生対象に、八王子市のプロバスケットボールチームのトレインズの千葉さん、兼子さんが来校し、バスケットボールの授業を行いました。プロのプレーヤーに教わりとても上手になりました。給食も一緒に食べました。
5時間目の1・2年の道徳授業の様子です。2年は江戸しぐさの「かさかしげ」の実演中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の家庭科クラブでは、段ボールで織り機を自分で作って、編み物をしました。コースターにして完成させた子もいれば、もっと長くしたいと持ち帰って続きをする子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校便り

保護者へのお便り(学校から)

放課後子ども教室