3年生_外国語活動6

さようならもしっかり英語の歌で締めくくれ、100点満点の授業は終了しました。
 参観した20名ほどの先生がたも関心しきりでした。

 帰り際に、5人ぐらいの児童から、bye−byeとか、See youとか、英語で自然に挨拶されました。

 学習の効果のすごさと、それをすっかり吸収する子供たちの素直さに感心して、3年2組を後にしました。

 長田先生お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生_外国語活動5

次のActivityは、それぞれ食品の絵のカードを一枚ずつ持った児童が、参観の先生方のところに回り、質問をします。

 しっかり分かってもらわなくては困る場面(学習のめあて)は、しっかりと日本語で示し、黒板に掲示しました。(写真上)

 さすがの3年2組児童も、初めはためらう児童もいましたが、途中から絶好調!
 行列のできる先生方が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_外国語活動4

次々に「BINGO!」の声が上がります。
聞き取れて、「ビンゴ」になり、長田教諭から「Good!」と誉められ、
グループの自己肯定感は否が応にも高まりました。
みんな嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_外国語活動3

次のActivity(既習事項を定着するために行う、外国語活動における活動)は、ビンゴゲームです。
 CDから流れる、ネイティブ(この場合は英語を母国語として生活している人のこと)が歌う歌を聞き、聞き取れた食べ物の名前の絵のところに、ペットボトルのキャップを置いていきます。
 今日の学習は食べ物の名前です。
 グループで協力して、一つの巨大ビンゴカードを埋めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_外国語活動2

指示が、ほぼ英語で出しているのですが、分かりやすい Class English(クラス イングリッシュ = 教室で外国語活動を行う際に一般的に使われる指示のための英語)なので、長田教諭の身振り手振り(ジェスチャー)も手伝って、児童は全く困らない様子です。
「Make 6 Circle!」
さっと6つのグループが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_外国語活動1

3月9日(水)3年2組で行われた外国語活動の研究授業の模様です。
 地震等もあり、掲載が遅くなりました。

写真上:初めの歌「Hello Song」で、歌の途中でいきなり振り返り、参観者の方を向いて手を振ったのには、講師の阿部フォード恵子先生や柳村校長を始めとする参観者も、みんなびっくり! 
 授業の内容が高度なことを実感しました。

写真中・下:3年2組の児童たちも、わくわく ドキドキしながらも、笑顔で授業を受けていました。 いい表情ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために、各ご家庭で話し合いを!

地震発生後二日目を迎え、時間の経過とともに甚大な被害の実態が明らかになってきています。 改めて自然災害の猛威に驚愕するとともに、家族や故郷を奪われた方々の姿に心が痛くなります。

 現在(3月13日13:00)の所、学校には異状はありません。
 月曜日は、平常通りの登校や授業を予定しております。
 
 各ご家庭に置かれましては、万が一の際の集合場所等を話し合われてください。
 いざという時には、学校には連絡はつきません。事前の話し合いが大切となります。

 また、緊急時の児童引き渡しは、政府による非常警戒宣言の発令によります。
 八王子市の防災無線や、テレビ等によるニュースで情報を随時確認し、対応をお願いいたします。

 参考のため、今年春に行われました引き取り訓練の引き取り方法を、本HP、トップページ、学校からのお知らせ のところに「引き渡し訓練のお知らせ」として掲載しました。ご覧ください。

 この5月の訓練では、校庭での引き取り、一定時間内を想定しています。
 長時間にわたったり、あるいは、一晩以上を学校で過ごすことも考えられます。
 その場合でも、責任をもってお預かりします。ご安心ください。
画像1 画像1

青少対クリーン活動中止

3月13日(日)13:00から予定されていた、青少対主催のクリーン活動ですが、中止となっています。

 集合場所の小田野中央公園北側を流れる北浅川では、おしどりの夫婦が餌を探していました。
 のどかな雰囲気です。

 ガソリンスタンドでは長蛇の列。「売り切れましたので休業します。」と言うガソリンスタンドもありました。
 地震は遠い出来事ではないようです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらまつり中止・クリーン活動中止

青少対主催のクリーン活動も中止となっています。
 集合場所の小田野中央公園には、例年よりちょっと遅めですが、川津桜が咲き始めていました。
 春はもうすぐそこです。

 東北地方で被災された皆様の救助や支援と、1日も早い復興を願って止みません。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらまつり中止

3月13日(日)に予定されていたさくらまつりですが、残念ながら中止となりました。

 各ご家庭には電話連絡網でお知らせいたしました。

 当日会場に行ってみると、キャンセルできなかった品物等を売っていたり、知らずに来た方たちのために、アトラクションを用意したりしていました。

 主催された皆様、本当にご苦労さまでした。
 次年度の開催を楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化部の活動2

お天気も良く水仕事もそれほど苦にならないかも知れません。
皆さんの、日頃の行いのおかげかも知れませんね。

PTA文化部の皆さん。お忙しい中ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA文化部の活動

3月13日(日)午前中、PTAの文化部の皆さんが、図工室のお掃除をしてくださいました。
 活動の拠点として図工室を利用いただいている文化部の皆さん。今日は「日頃のお礼」と言うことできれいにしてくださいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 さくらまつり 青少対クリーン活動 中止!

地震のため、
 明日(3月13日)10:00からの さくらまつり 中止
 明日(3月13日)13:00からの クリーン活動 中止
となりました。

 ちなみに、本日(3月12日)13:30から いちょうホールで行われる予定だった、中学生福祉意見発表会も中止となっています。(連絡網には乗せません。)


 学級の連絡網で回すよう職員に指示をしているところですが、なかなか時間がかかっています。

 HPをいつもご覧いただいている方には、先にお知らせします。

 写真:この日も中休みに、さくらまつりに向けてTOKYO体操を練習していたのですが・・・。
 申し込んでくれていた児童には、東京都のスポーツ振興局からプレゼントがあるそうです。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

大地震 発生!

2011年3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM8.8の地震が発生。津波、火災などにより広範囲で大きな被害が出ています。(Yahoo!天気情報より)

 その時恩一小は、低学年の下校時間と重なりました。

 すぐ放送を入れ、机の下にもぐるよう、外にいる人は、窓ガラスから離れるよう指示しました。
 
 教室にいて下校しようとしとしていた人には、担任の先生の指示に従うよう放送しました。

 外にいた児童は、西昇降口にいた三浦教諭と共に校庭の真中に避難しました。(写真上)

 幸い恩一小では被害は認められませんでしたが、テレビで情報を見ていると、大変なことになっていました。

 給食室を確認に行くと、ワゴンが床の傾斜のために、一箇所に集まっていました。
でも、異常はないので月曜日の給食には問題なさそうです。

 理科室の薬品庫も点検に行きました。倒れていたりこぼれていたり、一切していなかったので、良かったです。

 各ご家庭でも被害はなかったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_戦争体験記4

最後に紙芝居を読んでくださいました。
手作りの紙芝居の舞台と、丁寧に描かれた紙芝居を使い、歌を児童と一緒に歌いながら呼んでくださいました。

♪ 春よ来い 早く来い 歩き始めた ミヨちゃんが♪
戦争と正反対の、平和の良さを伝えたかったのでしょうか。

小池先生お忙しいところ、本当にどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_戦争体験記3

戦争の悲惨さを、でもあまりショックを与えすぎないようにソフトに小池先生はお話くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_戦争体験記2

入念に準備された教材(掲示物)を使って、淡々と授業が進んでいきます。
必要に応じて3−1の児童たちはメモを取りながら話を聞いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_戦争体験記1

3月9日(水)の小池國雄先生による、戦争の話。
 3年1組の児童は素晴らしい集中力で話を聞きました。
 もしかしたらいや間違えなく、この子達のお父さんお母さんも戦争を知りません。
 そんな昔のことを、始めて会った方からお話を伺って、この態度は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩中生徒会訪問

具体的な資料や掲示物を利用し、または映像を利用して、分かりやすく説明してくれました。
 
 「中学校、どんなところだろう?」
そんな疑問もかなりなくなったのではいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

恩中生徒会訪問

3月10日(木)5時間目に小中一貫である恩方中学校の生徒会役員が来校しました。
 恩方中学校の様子を知らせ、不安なく(恩方)中学校へ進学してもらおうと、毎年この時期に行われています。

 写真上:来校し、柳村校長にあいさつする、恩方中学校7人の役員達。
 写真中・下 家庭科室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31