6年生を送る会_その10

お別れは、花のアーチの下を通って退場です。
中には感極まって涙を流す6年生や在校生がいました。
本当に感性豊かで素晴らしい子どもたちです。見ていて、私も幸せな気持ちになれました。
こんな素敵な学校で過ごせて、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その9

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
もう終わりの時間です。
 最後は全校で、「ありがとう」の歌を歌いました。
 6年生の伴奏に合わせ、恩一小が一つになって6年生との別れを惜しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その8

各学年からの出し物とプレゼントが終わると、ゲームタイム!
 全校で楽しく遊びました。
 ゲームは「猛獣狩りゲーム」でした。

 係りの人が「きりん」と言ったら、きりんは3文字なので、3人で手をつないで座ります。
 はじめのうちは、近くにいる学年が一緒のお友達と手をつなぐことが多かったのですが、ゲームが進んでいくと、6年生も1年生も先生も関係なく声を掛け合って組を作っていました。
 中には8文字もある動物が出てきて、体育館がジャングルのような騒ぎになっていましたが、みんなで楽しむことができました。
 (私も参加したので写真を撮っている暇がなく、楽しい場面でしたが1枚しか写真がありません! でも、とても楽しかったです。)

 みんなで楽しんだ後は、6年生から在校生へ贈る言葉と、合唱と合奏のプレゼントです。
 さっきまでの賑やかさがうそのように静まった体育館の中に、6年生のあいさつと歌声と演奏が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その7

4年生からは歌の贈り物!
 時間をばっちり計算して、音楽のテープに合わせ、歌も呼びかけも決まりました。
 音楽をBGMに、マイクを使った呼びかけが効果的でした。さすが4年生!
(写真上・中)

5年生からは家庭科で作った、ポケットティッシュ入れが贈られました。(写真下)
 2つ作っていい方をプレゼント!
 これからの児童会は、君たち5年生の手にかかっています。
 よろしく! 5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その6

3年生はリコーダーと歌のプレゼントです。
 3年生から勉強はじめたリコーダーの音色もとても美しくなりました。(はじめのころは、ピーピーいっていて、正直ちょっとうるさかったのですが・・・.)
 担任のM浦先生も、大学時代吹奏楽部でならした、サックスで応援しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その5

2年生からは、手作りのブックカバーが渡されました。
 紙を絞って染めた、世界に一つしかないブックカバーです。
 伝統のプレゼントですが、今年も素晴らしいできです。
 全員で呼びかけをして6年生への感謝の気持ちを述べた後、2年生の代表から6年生の代表へ手渡されました。
 2年生の呼びかけとっても良かったです。大きな声で自信をもってできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会_その4

写真上:手渡された児童会旗です。運動会の時も先頭に掲げて入場しました。

セレモニーの後は、各学年からの出し物やプレゼントです。

まずは1年生。歌(なんと手話付き!)と合奏です。
1年生は本当に一年間でお兄さんお姉さんになりましたね。100点満点です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その3

次は、児童会旗の引継ぎです。
旧の児童会役員から、新の児童会役員へ児童会旗が手渡され、「おめでとう」のくすだまもわられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その2

まずはじめに、新児童会会長からはじめの言葉ありました。

次に校長先生から、お祝いの言葉です。
「校長先生は、3月は嫌いです。別れの季節だからです。
 でも、別れは次の出会いにつながります。人は、たくさんの人と出会い、そして別れて生きていきます。そのことで、人間がどんどん大きく成長していくのです・・・・」
 全校が、静まり返って聴いていました。
 1年生や2年生にはちょっと難しい話だとは思うのですが、他の学年や先生方が、みんなしんみりと聞いているので、神妙な面持ちで聞いていました。
 これが、異学年で学習するよさではないでしょうか。よく分からないけど雰囲気を察する勉強ができる場でしょう。今で言うKYにならず、空気を読むことにつながるのではないでしょうか。(話がそれてしまいました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会_その1

3月5日(金)3時間目に、6年生を送る会がありました。
 まずは、6年生の入場です。
 新しい児童会役員が点検・補修してくれた伝統の花のアーチでお出迎えです。
 6年生は照れくさそうながらも嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会_その2

開始の合図で、ジェスチャーゲームが始まりました。

高学年はさすがに上手に仕切ってくれるのですが、下級生の場合は大変。
でも、お兄さんお姉さんたちは笑顔で待っててくれ、どうしても分からないと、手をつないで連れてってくれます。(正解した人が、次の問題をもらってきてジェスチャーするルールなので、取りに行くのを手伝ってあげていました。)

 どの班もがんばり、全問正解の班もたくさんありました。
 出題も、ゴリラあり、ゴルファーあり、難問ありで楽しい集会でした。
 集会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会_その1

3月5日(金)縦割り集会がありました。
 1年生から6年生までを縦割りにして作った班で楽しく遊びました。
 
 校庭ならドッジボールだったのですが昨日からの雨で校庭は使えませんでした。
 そこで、体育館にてジェスチャーゲームを行いました。

 班毎に円を作り、ルールを聞いて、さっそく開始です。
 
 写真:円になり、ルール説明を聞き、開始の合図を待つ全校児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議委員会

3月3日(水)に、学校評議委員の皆様が恩一小にご来校くださいました。
 恩一小をより良くしようと、地域や保護者代表が、八王子市の石川教育長から委嘱を受けた10名の方で組織されています。
 会議室で、平成22年度の恩一小の教育について校長から説明を受け、給食を食べました。
 5時間目に各クラスを参観して回りました。(写真)
 「昨年度に比べ、児童が大変落ち着いている。」 
 「先生方の指導もよかった。」
など、保護者の皆様にご協力いただいて行った学校評価アンケートと同じような評価をいただきました。
 これからも、より高い評価をいただき、ますます恩一小が良くなるよう努力していきます。
 評議委員の皆様。お忙しい中ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生_中学校での目標

3月4日(木)今日は6年生が書いて廊下に掲示してある、中学生に向けての決意を紹介します。
 紹介すると言っても一人ずつご紹介するわけではありません。保護者会の折にごらんになった方もたくさんいたと思います。
 6年間の感謝の気持ちを込め、中学校に向けて新たな気持ちでまたスタートしようという意気込みが感じられます。
 それぞれの教室の廊下に掲示してあります。
写真上:1組
   下:2組
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(3月)

3月3日(水)桃の節句の今日、今年度最後の避難訓練がありました。
 3月の避難訓練は、児童には3月何日にあるのかを知らせず、職員にも今日あることは知らせていましたが、今日のいつあるのを知らせていませんでした。
 しかも、地震なのか火事なのか、非難経路はAなのかBなのかはたまたC経路なのか? 何も知らせておらず、非常ベルがなった後の放送をしっかり聞かないと非難できないという、今年度のまとめにふさわしい、本番さながらの避難訓練でした。
 午前9時25分、事務室のY岸さんが鳴らす非常ベルが、けたたましい音を立てました。
 「訓練地震です。・・・・A経路で非難します。」平田副校長の放送が入り、非難を開始しました。
 全学年が非難した今年度はじめの避難訓練では、6分近くかかっていたものが、今日は4分39秒で全員の避難が完了しました。
 
 地震や火事は起こって欲しくはありませんが、万が一起こってしまったときに、少しでも被害を食い止められるよう、これからも訓練を重ね、児童の安全を確保していきます。

 写真上:避難訓練の後講評をする柳村校長先生。
 写真中:低学年・中学年もしっかり話を聞いてます。
 写真下:6年生。さすがです。誰一人動きません。しゃべりません。恩一小が世界に誇る6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_小中連携の日(外国語活動)

3月2日(火)5校時6年2組で、恩方中学校から英語科の常盤先生をお招きして、外国語活動を行いました。
 先日6年1組が行ったと同じように、アルファベットの学習をしました。
 最後に、常盤先生から、中学校に入学してから英語で困らないように、コツを伝授していただきました。
 常盤先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_パソコンの授業から

3月2日(火)2・3時間目にネットモラルの授業が行われました。
 富士ITソリューションという会社から授業や学校のパソコンを使った活動の手伝いで派遣されているI塚さんが講師として教えてくださいました。
 アニメーションを見ながら授業が進みます。(写真上)
 3年生は、アニメを見ながら主人公の行動のどこが間違っているかを考えることで、インターネットの便利さと恐ろしさを学びました。
 I塚さんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会から

3月2日(火)全校朝会がありました。
 2月28日(日)に武蔵野市柔道連盟主催の第24回武友杯柔道大会で見事優勝した4年生のT田君の表彰と、あいさつ標語の表彰がありました。
 高尾警察で柔道を習っているT田君は、優勝の報告を校長先生に堂々とすると、将来の夢も語ってくれました。1年生のO保君も準優勝しましたが、今日はお休みで、来週表彰される予定です。
 今月のあいさつ標語は6年生の二人です。6年間の感謝の気持ちを込めたような素晴らしい標語です。
 皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生化完了!

3月1日(月)芝生化が完了しました!
 といっても、校庭の芝生化ではなく、校舎前に移設された百葉箱の話です。
 日光の反射を直接受けて、気温測定に影響が無い様、百葉箱の下を芝生でおおいます。
 これで、暑い夏も影響されることなく、正しい気象観測ができますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学童建設_進捗状況_その5

3月1日(月)今日、今度こそ、学童建設現場から工事用フェンスが取り除かれました。
 広々として、すっきりしました。
 これでプールのところの裏門へ通り抜けができるようになります。
 ですが、給食の搬入車等の車の通り抜けは、工事前と同じように、児童の安全を第一に考え、行いません。
 9日(火)の検査が完了後は、こちらも工事前と同じよう、土日はプールのところの裏門を開放し、地域の方が通り抜けられるようにいたします。
 また、学童が開所しましたら児童がそちらから退所できるようにもなります。
 地域の方には長らくご迷惑をおかけいたしました。今しばらくご協力をお願いいたします。
写真上:まだ工事用のフェンスがあったころ。(2月16日撮影)
写真下:今日の工事現場(3月1日撮影)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 全校朝会 委員会活動
3/12 読み聞かせの会15:00〜