地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

7月15日(金)の給食

    献立


  ミルクパン
  タンドリーチキン
  フレンチポテト
  野菜スープ
  すいか



 夏といえば、すいか!きょうは、給食ですいかを食べました。
すいかは、たっぷりと水分を含んでいるので、体をひやしてくれる食材です。
すいかの黒い縞部分のしたに、種があるそうです。
包丁をいれるとき、黒い模様をさけると、キレイにきれるそうです。
スイカは、中心に甘みがあつまっているので、中心部分がいきわたるように切り分けましょう!





画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)の給食

    献立


  ごはん
  おかか和え 
  豚汁
  豆あじの磯辺揚げ
  牛乳





 暑くて寝苦しかったり、プールや外遊びを頑張ったり、疲れが取れにくくなる時期です。
疲れにくい体になるにには、ビタミンB1が必須です!
豚肉は、ほかの肉に比べて、ビタミンB1が豊富です。スタミナの元になるといわれています。
豚肉エキスたっぷりの美味しい豚汁で、元気いっぱいに!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)の給食

    献立


  夏野菜カレーライス  
  オニオンスープ  
  みかん
  牛乳


きょうのカレーは、茄子、いんげんがはいった夏野菜カレーです。
夏野菜は、水分が多いので、ほてった体を冷ましてくれて、水分補給にもなる効果をもっています。
旬の夏野菜をたくさんたべて、暑い夏も元気に過ごしましょう!





画像1 画像1

7月12日(火)の給食

   献立


  切り干しごはん
  鮭の塩焼き
  肉じゃが
  えだまめ
  みかんジュース





今日は、旬の野菜、枝豆です。枝豆は、若い緑色をしているときは、“野菜”の仲間ですが、熟して、茶色になると、大豆になり、“豆”の仲間になります。
疲れをとったり、お肌をきれいにしてくれる栄養委が満点!暑くて日差しの強い夏には、ぴったりですね。




画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)の給食

   献立


  マーボー茄子丼
  冬瓜スープ
  豆ナッツ黒糖
  牛乳




冬瓜は夏にとれる、今が旬のやさいです。
漢字で“冬”の“瓜”とかきます。夏にとれますが、涼しいところにおいておけば、冬まで食べられることからこのような名前がつきました。



  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)の給食

    献立


  照り焼きチキンサンド
  ジャーマンポテト
  ボイル野菜
  トマトスープ
  牛乳





弐分方小の近所の農家、尾崎さんの畑で収穫されたじゃがいもと、ピーマンをつかって、ジャーマンポテトをつくりました。
ピーマンは苦みがあって、苦手な子も多いようですが、ビタミンを豊富にふくむ、緑黄色野菜です!




画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)の給食

    献立


  えび入りちらし寿司
  笹の葉揚げ
  じゃこ大根  
  七夕汁
  牛乳





今日は七夕です。
給食でも七夕献立です。笹の葉にみたてた天ぷらに、星の形や、にんじんでできた
短冊がはいったお吸い物。
かわった形の人参もはいっています。かわいい形のにんじんをみつけられたら、願い事がかなうかも・・・♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)の給食

    献立


  ごはん
  サバの生姜煮
  炒り鳥
  野菜のゴマがらめ
  牛乳



およいでいる姿が、青くてキラキラしている魚を「青魚」とよびます。
さばは、漢字で、「魚へん」に「青」とかきます。
青魚にふくまれる脂肪分には、DHAといって、頭の回転をよくしてくれたり、記憶力をUPしてくれる成分があります。
青魚の仲間は、あじや、さんま、いわし など、給食でもおなじみの魚たちです。




画像1 画像1

7月5日(火)の給食

   献立
  

  ピカジーニョ
  鶏肉のビナグレッチソースがけ
  パインアップル
  牛乳




きょうは、2016年オリンピック・パラリンピックの開催国である、ブラジルの料理を食べました!
ピカジーニョは、ブラジルンの家庭料理で、「クミン」という香辛料を使うのが特長です。
ビナグレッチソースは、細かく切った野菜のビネガーソースです。
ブラジル料理をたべて、オリンピックで活躍する日本の選手たちを応援します!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)の給食

   献立


  ししじゅうし
  豆腐とゴーヤのチャンプルー
  もずくのスープ
  牛乳


今日は、郷土料理シリーズ“沖縄県の郷土料理”が給食に登場です!
ししじゅうsっは、豚肉としょうがの、こんぶの炊き込みご飯で、子供達にも人気こんだてです。
苦みが特徴なゴーヤチャンプルーも、「苦いけどたべれるよー!!」といいながら、たくさんたべて、沖縄料理を味わいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)の給食

   献立


  たこめし
  こづゆ
  彩和え
  さくらんぼ  
  牛乳




今日は、“半夏生”といって、農業にとって大切な目安の日とされていました。
毎年、梅雨があける時期にあたり、農家では、田植えを終える目安のころでした。田んぼに飢えた苗が、タコにあしのように、
大地にしっかり根を張ってくれるように・・・との祈願をこめて、たこめしを食べる風習がありました。
今日の給食でも、農家の方々へ感謝の気持ちをこめ、豊作をねがい、タコめしをいただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木)の給食

   献立


  キムチチャーハン
  ニラたまスープ
  いかの香味焼き
  プラム
  牛乳



きょうのくだものは、季節のくだもの“すもも”です。
ももにくらべて、酸っぱいすもも。英語で、プラム、フランス語では、プルーンとよびます。

『李下に冠を正さず』すももにまつわることわざです。
李下とは、すももの木下の事で、冠を直そうと手をあげていると、すもも泥棒と間違われる・・・
“疑われるような行為は、すべきでわない”という意味です。





画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(水)の給食

    献立
 
   

   ミルクパン
   照り焼きチキン
   フレンチポテト
   チャウダー
   みかんジュース





給食ででているジュースのパックは、PTAで行っている取り組のひとつ、『ベルマーク運動』の点数になる対象のテトラパックです。
今日から、給食で飲み干したジュース紙パックも、PTA室で回収し、
“洗って、切って、乾かして・・・・”
リサイクル運動に貢献してくださいました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)の献立

    献立


  きびごはん
  五目金平 
  白身魚のレモンソースがけ
  かきたま汁
  牛乳




きょうのお魚は、メルルーサという魚です。
このお魚は、ニュージーランドなどの海の深海に生息していて、体長は1〜2メートルある大きな魚です。
日本では、フィッシュバーガーなどによく使われています。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)の給食

    献立

  
  チキンライス
  野菜のカレースープ煮
  さかなナッツ
  牛乳





6月は歯科検診がありました。
しっかり噛んで虫歯予防!
よく噛んでたべることは、唾液がたくさんでます。唾液は虫歯菌をうすくするため、よく噛んでたべると虫歯予防になるのです!
そのほかにも、よく噛んで食べることは、
食べすぎを防いで、肥満予防になったり、
飲み込むたべものが小さくなるので、消化がよくなります
また、脳を刺激して、頭の働きがよくなり、
歯並びがよくなるのも期待できます。

きょうの給食の 魚ナッツは、カルシウム豊富で、元気な歯のことをかんがえてつくりました!






画像1 画像1

6月24日(金)の給食

   献立


  ごはん
  小松菜えのきのり
  もやしの味噌スープ
  鶏肉とうずらのたまごのさっぱり煮
  牛乳




 以前は、味噌汁のことを海外では、『ミソスープ』と呼ばれていました。
味噌が使われているスープ(汁物)と考えられていたからです。
和食が世界文化遺産にとうろくされ、日本食が注目されるようになり、味噌汁は、日本に昔からある、だしを使い、季節の食材をいれた料理である!ということで、
近頃では、『ミソシル』とよぼれるようになりました。

きょうは、そんな味噌汁ではなく、みそ仕立てのスープです。
みそ汁との違いを味わいました。





画像1 画像1

6月23日(木)の給食

   献立


  八王子ナポリタンサンド
  クリームポテト
  野菜スープ
  牛乳




きょうは、八王子の新ご当地グルメ、『ハチナポ』こと八王子ナポリタンです。
学生が多い八王子市、安くておなかいっぱいになるものを・・・という思いでうまれたメニューだそうです。
きざみ玉ねぎがトッピングされているのが特長。
今日は、コッペパンにサンドしていただきました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)の献立

    献立

  
  麦ごはん
  きゅうりとキャベツの南蛮漬け
  肉豆腐
  焼きししゃも
  牛乳







八王子市でも、きゅうりが収穫できる時期になりました。
弐分方小の近所の農家、尾崎さんのところで獲れた新鮮なきゅうりを給食でいただきます。
きゅうりは、子供達にも、人気のお野菜のひとつです。
スーパーなどでは、1年を通してみるきゅうりですが、一番おいしい栄養がある旬は、初夏から9月くらいまでです。



  
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火)の給食

   献立


  中華丼
  ワンタンスープ
  茎わかめの生姜いため
  牛乳




にんにくは、匂いが強いですが、ほんの少しの量でお肉やお魚、えびなどの生臭さをとって、うまみをひきだしてくれる働きがあります。
またにんにくには、細菌をやっつける効果もあります。
ほうとうに少しですが、給食でもよく登場して、美味しい給食を支えてくれています!
今日の、中華丼にももちろんはいっています!





画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)の給食

    献立


  じゃこ紫蘇ご飯
  野菜のおかか和え
  鯵のピリ辛焼き
  みそ玉子汁
  牛乳



 今日のお魚はあじです。あじは、通年食べられている魚ですが、5月〜7月が旬の時期をむかえます。『関あじ』、『岬あじ』、『灘あじ』など、各地でたくさんブランド化されています。 






画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

保健だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年