地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

9月23日(金)の給食

   献立


  パインパン
  ジャーマンポテト
  ミネストローネ  
  大根ゴマサラダ
  牛乳




 ミネストローネは、トマトをつかったイタリアの代表的な家庭料理です。
中に入っている野菜は、季節や地域によってさまざまだそうです。
今日の給食のミネストローネは、白インゲン豆、マカロニ、キャベツ、人参、玉ねぎ、鶏肉をいれ煮込みました。







画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)の給食

   献立



  ごはん
  シイタケ昆布
  キャベツのピリ辛いため
  むらくも汁
  焼き魚
  牛乳




むらくも汁とは、群がった雲のことをいい、雲が集まって、空にうっすらとたなびく様子をイメージしたものです。
たまごで、うっすら広がった雲を表現しています。




画像1 画像1

9月20日(月)の給食

   献立

 
  マーボー茄子丼
  もやしのスープ
  黒糖ナッツ
  牛乳




なすには、いろいろな種類があって、その数は100種類もあるそうです。
私たちが見慣れている長卵型のもの、まんまるな形の丸なす、小なす、20センチもの長さがある長なす、さらに長い大長なす、アメリカから伝わった米なす・・・・
いろいろな形もあります。
なすは英語で“エッグプラント”といいます。
その名のように、たまごみたいに白い茄子があるそうです!




画像1 画像1

9月16日(金)の給食

    献立

  ゆかりごはん
  白身魚の野菜あんかけ
  粉ふき芋
  にびたし
  牛乳



ゆかりは、しその葉からつくるふりかけです。
弐分方小の子供達もだいすきです。
しその特徴的な香りは、体の中の匂い神経に働きかけ、食欲を増進させる効果があります。また、殺菌効果があることでも知られています!



 
画像1 画像1

9月15日(木)の給食

    献立

  
   カレー南蛮
   鶏肉と里芋の煮物
   お月見団子の黒みつがけ
   牛乳





 今は、あいにくの曇り空ですが、今夜は十五夜です。
「中秋の名月」ともいい、“1年の中で月が最も美しく見える日”だと言われています。
お月見には、秋の収穫に感謝すtる意味もあり、すすきや、お団子、収穫物を、お月様にお供えします。
旬の里芋をお供えすることから、“いも名月”ともよばれます。
給食室では、大きなお団子をつくり、きなこと黒蜜をかけていただきました。







画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)の給食

    献立


  さといもご飯
  豆腐の旨煮  
  金平ごぼう
  冷凍みかん
  牛乳





 きょうは、旬の食材さといもがはいったご飯です。
里芋は、親芋から、それに寄り添うように、子いも、孫いも・・・とたくさんできることから、“子孫繁栄”を意味する縁起のいいものとされ、お正月の料理などにも用いられてきました。






画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)の給食

    献立

  たまごリゾット
  なすのグラタン
  コールスローサラダ
  牛乳



なすは7月〜9月が旬の時期で、体を冷やす作用があることでも知られている夏やさいです。
「秋ナスは、嫁に食わすな」むかしからあることわざのひとつで、体を冷やす作用があることや、なすは、種が少ないので、子宝を心配して・・・ということから、これからおかさんになるお嫁さんには、食べさせないように・・・との意味をもつそうです。





画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)の給食

    献立


  五穀ご飯
  五目煮豆
  笹かまの2色揚げ
  八宝汁
  牛乳




五目煮豆の五目とは、5種類の食材がはいった という意味ではなく、いろいろな種類の食材が入っているという意味もあります。

きょうの笹かまの天ぷら。青のりあじと、カレー味の2色でした。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)の給食

   献立


  ごはん
  ふりかけ
  韓国風肉じゃが
  小松菜の煮びたし
  牛乳




大昔、海軍の偉い人が、イギリスに留学しているときにビーフシチューを食べました。これをとても気に入り、日本に帰ってからも、料理人に、つくるように言いつけました。
しかし、その頃、ワインもシチュウのルウも日本にはありませんでした。
お砂糖やしょうゆでつくってみたのが、肉じゃがの始まりだと言われています!
今は、代表的な家庭料理のひとつですね。









画像1 画像1

9月8日(木)の給食

   献立


  たこめし
  豚汁
  油揚げの春巻き
  牛乳




豆腐をうすくきり、油でパリっと揚げたものが油揚げです。
油揚げは、いろいろな食品と仲良くなれるので、混ぜご飯や煮物、味噌汁など、給食でもさまざまな料理に登場します。
きょうは、この油揚げの中に、春巻きの材料をいれて、調理員さんがひとつづつ丁寧につつんでやきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)の給食

   献立
 

  お赤飯
  いかの味噌焼き
  炒り鶏
  きゅうり南蛮
  牛乳




八王子出身の中村美里選手が、リオデジャネイロ・オリンピックで活躍し、銅メダルを獲得しました!
市全体で、お祝い、そして激励したく、給食でもお赤飯を炊きました。
私たちの体は、食べたものでできています。しっかりした食事は、元気のもと。
オリンピック選手のみなさんのように、夢をかなえられる丈夫な体を作りましょう!






画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)の給食

    献立


  えだまめご飯
  鱒の塩焼き
  山形白たまこんにゃく煮
  芋煮汁
  牛乳




きょうは、山形県の郷土料理が給食に登場です!
お米は、山形県米の“はえぬき”という銘柄を使用しました。
この名前は、「その地で生まれ、その地で育つ」 という意味があるそうです。その名のとおり、山形の風土を存分に生かして、育てられた美味しさを誇るそうです。     コシヒカリに負けないくらい、各賞をとっているそうです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)の給食

   献立


  スパゲッティミートソース
  わかめスープ
  ヨーグルトブルーベリーソース
  牛乳



きょうのブルーベリーは八王子でとれたものです。6月〜9月が旬のブルーベリー。
ジャムやお菓子材料になることが多いです。

8月30日〜9月5日は、“防災週間”です。
今も、台風で被災されている地域があります。
災害はいつおこるかわかりません。日ごろから家族で災害について話し合ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)の給食

    献立


  古代ご飯
  ししゃもの磯辺焼き
  ゆばとわかめのすまし汁
  ビーフン炒め
  牛乳



昨日から2学期がスタートし、久しぶりに、元気な子供たちの声が、給食室にも聞こえてきました!!
2学期も、安心・安全・おいしい給食を子供たちに食べてもらえるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

少しすずしくなってきましたが、まだまだ校庭は暑いです!
真夏が過ぎたこの頃が、一番体をこわしやすく、夏バテになりやすいとも言われています。
そんな時期こそ、栄養をしっかりつけて、元気に過ごしましょうね!

また、2学期は心も体も、一番成長する時です!
おおきくなるためには、やっぱり食事!!

どの学年の子も、1学期よりももりもり食べて、大きくなぁれ!



画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(火)の給食室

 今日は1学期の終業式。
明日から夏休みですが、子供たちは、いろんなところにお出かけし、いろんなものを見て、体験するのでしょうね。
ということで、一発目の体験は・・・
入学してから毎日たべた給食が、どんなところでつくられているのか!?
1年生が、給食室探検にやってきました。

大きな釜や、調理器具、見たことない機械に驚いたり、不思議がったり。。。



これを機に、給食の事、もっとすきになってくれたらうれしいです♪♪






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月)の給食

    献立


  ソフトフランスパン
  パンプキンシチュー
  わかめと野菜のゴマドレあえ
  ブルーベリージョア




きょうは1学期最後の給食です。
夏野菜のかぼちゃをつかって、パンプキンシチューをつくりました。

北海道では、かぼちゃの重さを競う大会があり、そこで記録された日本最大記録は、「591Kg」だそうです!!ふつうのかぼちゃ1個1〜2kgくらいと比べると、すごい大きさですね・・・



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)の給食

   献立
 

  ナン
  チリビーンズ
  野菜のスープ煮
  フルーツミックス
  牛乳




ナンは、インド発祥のパンです。
タンドゥールという、円柱状の窯で、内側のかべにはりつけて焼きます。
本場インドでは、ナンを窯の壁にはりつけて、はがれおちてしまったら、不吉・・・なんて占いをする地域や風習もあったそうです。





画像1 画像1

7月21日(木)の給食

   献立

 
  ごはん
  ふりかけ
  豆腐のカレー煮
  ふかしとうもろこし
  牛乳




きょうのとうもろこしは、3年生が皮むきを手伝ってくれました。
理科の授業で、旬の食材、とうもろこしについて、成長や、実のなり方、そして、いろんな食材や料理に変身することを学んだと、
実際に、給食でたべる全校生の分のとうもろこしの皮むきを体験しました。

甘みがあって、美味しい旬のとうもろこしでした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)の給食

   献立

  ごはん
  スタミナ煮
  ポテトのチーズ焼き
  エノキとレタスのスープ  
  牛乳




 夏バテ予防には、スタミナをしっかりつけましょう!
ビタミンB1を豊富にふくむ、豚肉のスタミナ煮をつくりました。





画像1 画像1

7月19日(月)の給食

   献立


  スパゲティーミートソース
  かぶのスープ
  ヨーグルトブルーベリーソース
  牛乳




 6月〜9月が旬のブルーベリー。八王子でもブルーベリー農家は盛んです。
目に良い働きをしたり、病気を予防してくれる「アントシアニン」は有名ですよね。小さい粒のなかにアントシアニンが豊富に含まれています。
生ではもちろん、ジャムやお菓子の材料にもなるブルーベリーです。きょうは、ヨーグルトと和えていただきます。





画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

保健だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年