地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

障害ってなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度に続いて、海老原宏美さんがいらしてくれました。
体が不自由でも、健康な人たちと同じように生きていきたい。仲間外れにしないように、みんなで不自由さを克服できる方法を考え行くことが大事ということを教えてくれました。病気で、人工呼吸器をつけて、電動車椅子でも一人暮らしをしているという前向きで素敵な生き方をしている方です。大変勉強になりました。
3,4年生が、車いすの子と一緒にかけっこを楽しむためにはどうしたらいいか、一生懸命考えてくれました。答えがあるわけではないけれど、より良いものを見つけていくことで、社会がどんどん良くなるなと嬉しくなりました。
階段の移動は、6年生が進んでお手伝いしてくれました。「校長先生も運んでほしーい」って言ってみましたが、ダメって言われました。そりゃそうですね(-_-;)。校長

持久走大会にむけて

画像1 画像1
今日から持久走大会まで、休み時間に練習をする子が増えます。
中休みはみんなで一斉に走っていますが、昼休みまで走る子がいてびっくりポンです。
昼休みは自由に好きな遊びができるのに、走っているのです。
走ることがそんなに好きなのかな?持久走大会でいい記録を残したいのかな?
元気に走る子供たちを見て、がんばれーっと心で声援を贈りました。by校長

「け」の日々

画像1 画像1
画像2 画像2
日本には昔から、晴れの日とけの日がありました。「け」の日 というのは日常であり、普段通りの日ということです。
弐分小は「け」の日に戻りました。次の晴れの日をめざして、またコツコツと努力を続ける毎日です。
日常の授業をみると、ちょっとホッとします。子供たちの日常にも素敵な場面がたくさんあります。そんなプチ素敵を見つけては幸せを感じているのが、校長の「け」の日です。by校長

学習発表会の素敵なところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域の皆様の応援のもと、学習発表会は大成功のうちにおわりました。ありがとうございました。
子供たちは教職員の頑張りは、年に数回の「晴れの日」に向かって集中していました。
生活の中にリズムを作り、目標を持って生きることの価値を感じてもらう学校行事は子供たちに多くのことを学ばせます。
演技だけではなく、学芸会を作るための、子供たちの主体的な働き具合は感動さえ覚えます。
教員と同様に考え、判断し、行動している子が何人もいました。
弐分方小を支える、6年生です。
そして、それをしっかり見つめる副校長先生のカメラにはどんなものがみえているのでしょうね。BY校長

9月1日、2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の私の話は「自分にできること」というテーマでした。「貴ぶことは、徳であって才でない、行動であって学識でない」という吉田松陰の言葉をベースに、子供たちに目標に向かって具体的に行動しなさいという話をしました。
でも、校長の話は、一生懸命聞いても知識にしかなりません。その意味が本当にわかるために大事なのは、教室の中で実際に自分にできることを、主体的にやるという行動です。

2学期始めの教室では、担任たちも張り切っている姿が輝いていました。夏休みしっかり充電して、これから最高の教育活動を行ってくれることでしょう。
さっそくたくさんの宿題が提出されていました。宿題からは、夏休みの子供たちの生活がよく見えます。頑張った子、怠けた子、いろいろです。家庭の中まで見えるようです。
保護者の皆さんの協力に心から感謝いたします。子供の頑張りに丸付けをしてくださった保護者の皆さんの頑張りに、学校は花丸を贈ります。

教育は学校だけでは定着はできません。学校で学び、家庭学習も必要です。家庭教育は学校教育と両輪です。協力して頑張りましょう。校長


白水仙の美しさ

画像1 画像1
学校運営協議会の委員の進藤さんが、花いっぱい運動の一環として昨年9月に白水仙の球根を15個ほど「車門右手」の空き地に植えてくださいました。
少し前までとてもきれいに咲いていました。
手間暇惜しまず、学校のために動いてくださる地域の方に心から感謝いたします。
毎朝、さわやかな気持ちで通勤できました。ありがとうございます。校長

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が弐分方小の子供たちの仲間入りです。
縦割り班の6年生に手をひかれて、弐分方小のゆるキャラ、かっぱちゃんの先導で花道を通って入場してしました。
6年生がとても大きく見えました。
6年生に名前を呼ばれると「はい」と大きな声で返事ができました。
趣向を凝らした学年の出し物、全校で「弐分方小へいこうよ」ゲームを楽しんで、
かわいい1年生の出し物もほほえましいきもちになりました。
これから毎日仲良くしようね。校長

かっこいいね橋場先生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなに体育を教えてくれている、トップアスリート教員の橋場先生は
八王子の地域サッカーチーム「アローレはちきたFC」のキャプテンです。
サッカーダイジェストという雑誌に取り上げられていました。
ポスターも校長室の前に貼ってあります。
橋場先生が活躍してる「アローレはちきたFC」がJリーグに入れる日を
楽しみにしています。
今に橋場先生のファンクラブもできるのではないでしょうか。
今のうちに名乗りを上げておくことにしますわ。
スポンサーの「ムサシノ」は、40年前も中学校の制服を作っていて
私はその制服を着ていました。懐かしい・・・。

ビデオレター作成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ保護者会です。しかし私は出張で参加できません。
どうしても、弐分小が大事にしている教育の話をしたかったので
ビデオレターを作ることにしました。
田口先生の個人持ちの機材で、校長室がスタジオになりました。
わずか数分のご挨拶なのに、徹底したこだわりぐあいです。
どうです、この様子。アシスタントに田中先生が協力を申し出て
くれました。
ここは本当に学校なのかな?テレビ局ではないかしら?
どんな作品になったかは、保護者会をおたのしみに。

弐分方小の花は「かたくり」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度あけましておめでとうございます。6日に子供たちが登校するのが楽しみです。
さて、弐分方小の校章はカタクリの花です。以前はたくさん生えていたそうです。
残っていたのは校長室の前と車門を入った左側に一株ずつでした。昨年度、CSの遠藤さんが数株植えてくださいました。放課後学習ボランティアの佐野軍英氏様から寄贈いただいたものです。おかげさまで卒業式の少し前に花をつけました(写真上)。嬉しいですね。ところが、車門のところは花をつけたのを見たのですが、すぐに誰かに切り取られていました(写真下)。
カタクリは貴重です。株ごと持って行かれることもあります。
弐分方小のシンボルマークのかたくりをみんなで大事にしましょう。また来年の早春にく可愛い花をつけるはずです。校長
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆6学年

行事予定表