地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月26日(金) 今日の献立

2月26日(金)<今日の献立>

・たきこみごはん
・さばの竜田揚げ
・温野菜サラダ
・味噌汁
・牛乳

*今日は、八王子市の中学生がたてた献立で作りました。
画像1 画像1

2月25日(木) 今日の給食

2月25日(億)<今日の献立>

・スパゲッティミートソース
・コーンと青菜のスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

*今日は6年生を送る会があります。人気のメニューでお祝いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 今日の給食

2月24日(水)<今日の献立>

・大豆ピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・ほうれん草と豆腐のスープ
・牛乳

*今日のほうれん草は、八王子産です。
画像1 画像1

2月22日(月) 今日の給食

2月22日(月)<今日の献立>

・チョコチップパン
・ドリア
・わかめと大根のサラダ
・白インゲン豆のスープ
・りんごジュース
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 今日の給食

2月18日(木)<今日の献立>

・ごはん
・麻婆豆腐
・いりこと大豆のごまがらめ
・白菜スープ
・牛乳

*麻婆豆腐は豆腐料理で一番人気があります。
画像1 画像1

2月17日(水) 今日の給食

2月17日(水)<今日の献立>

・あんかけ焼きそば
・水菜のスープ
・コーンポテト
・牛乳

*野菜たっぷり献立です。一日350gの野菜をとるようにしていきましょう!
画像1 画像1

2月16日(火) 今日の給食

2月16日(火)<今日の献立>

・ゆかりごはん
・さけのごま味噌焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・はるか(くだもの)
・牛乳

*今日は五つの輪で体力アップ献立です。
主食、主菜、副菜を覚え、バランス良く食べましょう!

*3校時に6年1組の家庭科の時間に「バランスのよいお弁当作り」の授業を行いました。
主食3,主菜1、副菜2の比率で、バランス良く食べる量を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 今日の給食

2月15日(月)<今日の献立>

・えびチャーハン
・ポテト餃子
・春雨スープ
・牛乳

*ポテト餃子は低、中、高学年と中身の量をかえて作ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 今日の給食

2月12日(金)<今日の献立>

・野菜リゾット
・カラフルツナポテトサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳

*今日は、元気いっぱいのみなさんに、給食室で心をこめてミニチョコカップケーキを作りました。これからも好き嫌いしないで、なんでも食べてくださいね!
画像1 画像1

2月10日(水) 今日の給食

2月10日(水)<今日の献立>

・ししじゅうし
・わかさぎの南蛮漬け
・野菜のおかかあえ
・にらたま味噌汁
・牛乳

*わかさぎは今が旬です。
海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。
画像1 画像1

2月9日(火) 今日の給食

2月9日(火)<今日の献立>

・サブジ丼
・ビーンズサラダ
・いちご
・牛乳

*サブジ丼はインドの料理です。
画像1 画像1

2月8日(月) 今日の給食時間

2月8日(月)

・今日の北雪牛ハンバーグの給食で5年2組が取材を受けました。
明日の朝、放送予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 今日の給食

2月8日(月)<今日の献立>

・ごはん
・北雪牛ハンバーグ
・だいこんとわかめの味噌汁
・やさいのうめしそ風味
・ぽんかん
・牛乳

*今日は、北海道の苫小牧の「北雪牛」を使用したハンバーグです。牛肉100パーセントの肉はたっぷり食べごたえもありました。
ひとつずつ作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 今日の給食

2月5日(金)<今日の献立>

・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・豆腐のうま煮
・にんじんしりしり
・牛乳

*にんじんしりしりは沖縄の郷土料理です。
にんじんは、一年中食べられる野菜ですがもともとは、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。にんじんは、お肌をつるつるにしてくれたり、病気の予防にも効果があると言われています。
画像1 画像1

2月4日(木) 今日の給食

2月4日(木)<今日の献立>

・ミルクパン
・ウインナーソテー
・スタンポット
・グロンテスープ
・もも缶(国産)
・牛乳

*今日は世界の料理「オランダ」です。

*スタンポットは、オランダ風のマッシュポテトです。じゃがいもとほかの野菜をゆでてからつぶし、ウインナーを添えて食べるオランダの代表的な料理です。

*グロンテスープは、ミートボールが入っているスープです。
たくさんの肉をこねています。セロリも入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水) 今日の給食

2月3日(水)<今日の献立>

・ごはん
・ぶり大根
・こんにゃくとうどのきんぴら
・味噌根菜汁
・牛乳

*今日は今が旬の「立川うど」を使用しました。
「立川うど」は「むろ」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。今日はきんぴらにしました。

*ぶりは、大きくなるにつれ名前がかわる「出世魚」なので、縁起が良い魚とされています。
画像1 画像1

2月2日(火) 今日の給食

2月2日(火)<今日の献立>

・(セルフ)恵方巻き
・いわしだんごのつみれ汁
・ふくまめ(いりだいず)
・牛乳 

*今日は、節分です。自分で恵方巻きを作って食べる地域もあります。今年の恵方は、南南東です。福が逃げないように黙って食べます。

*南南東をむいて、静かに給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

全学年共通

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

新型コロナウイルス

PTAより

文部科学大臣からのメッセージ