地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

10月25日(火)の給食

    献立

  
   麦ごはん
   もやしのナムル
   炒り鳥
   サバの韓国風味噌煮
   牛乳




押し麦をお米に混ぜて一緒にたく麦ごはん。
麦は固くて粉にして使うことが多いのですが、平たく押すことで、お米と同じように水分を吸って炊くことができます。
麦は、お米に比べて、ビタミンや食物繊維が豊富です。
アンチエイジングや、がん予防にも効果があるとしても、注目されています。






画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)の給食

    献立


   きなこ揚げパン
   洋風すいとん
   ウインナーのケチャップ和え
   牛乳




きなこ揚げパンは、給食の人気メニューのひとつです。
戦後まもない、食べ物がすくない時代に、固くなってしまったパンをどうしたら美味しく食べられるか・・・?とあみだされたのが始まりだったそうです。
今は、食べ物があふれているし、電子レンジなどの便利な道具もあります。
むかしの人のアイデアのおかげで、より美味しいものがたべられる今日なのですね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)の給食

   献立

  
  ごはん
  ふりかけ
  じゃがいものそぼろ煮
  彩和え
  牛乳



給食のふりかけは、給食室での手作りです。
市販のふりかけのようにサラサラしていませんが、添加物などや着色料も入っていませんし、味もダシや素材の味を活かすように、調理しています。
子供達にも大人気です。



画像1 画像1

10月20日(木)の給食

   献立

 
  黒糖パン
  コーンポテト
  魚のピザ焼き
  ジュリエンヌスープ
  牛乳




「ジュリエンヌ」とは、フランス語で千切りという意味です。
メルルーサという魚を、ケチャップ味、チーズをのせて焼きました。
メルルーサは、フィッシュバーガーなどに使われている白身のお魚です。










画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)の給食

    献立


   秋のかやくごはん
   いものこ汁
   厚揚げのゴマソース
   みかん 
   牛乳




きょうの炊き込みご飯は、秋の味覚、舞茸が入っています。
まいたけは漢字で“舞茸”とかくのですが、
この命名には、
ひらひらした形の茎が重なり合い、全体が舞っているように見えるから、や
大昔の偉い人がまいたけを食べて、「驚くほどうまい!」といったこと(うまいたけ)、や
舞茸に似ている毒キノコをたべたら、舞い踊りだした・・・・などという由来があるそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)の給食

    献立

 
   さんまの蒲焼
   みそ汁
   五目豆煮
   牛乳



きょうのお魚は、旬の食べ物、さんまです。
さんまは漢字で“秋刀魚”と書きます。
秋は、さんまだけてなく、サバや、カツオなどの青魚も旬をむかえます。
青魚は、DHAや、EPAといった不飽和脂肪酸をおおく含み、これらは血液をさらさらにしたり、頭の回転をよくしたりする働きがあります。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)の給食

    献立


  ごはん
  青菜のコーン炒め
  なめこ汁
  鶏のつくね焼き
  牛乳




きのう10月16日は、世界食糧デーです。
日本だけでなく、世界中でたべものについて考える日です。
私たちにできることは何か考えてみましょう!

食べ物、大切にしていますか?
世界で飢えている地域があるなか、私たちは、たくさんの食べ物を外国から輸入しながらたくさん無駄にしたり、残菜として捨てたりしています。
ちなみに、昨日の給食は、総量20人分に給食が残菜として、廃棄されました。

まずは、『捨てない!残さず食べる!!』をめざしてみましょう!




画像1 画像1

10月14日(金)の給食

     献立


   ナン 
   だいずのキーマカレー
   やさいスープ
   ベイクドポテト
   牛乳




キーマカレーはインド料理のひとつです。
キーマとはインドの言葉で、“細かく切った肉”という意味で、お肉には挽肉を使い、野菜もみじん切りのカレーです。
今日は、ナンにつけていただきます♪









画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)の献立

    献立


  栗ごはん
  きんぴら
  かきたま汁
  鶏肉のしょうゆ煮
  牛乳



今夜は十三夜です。
十三夜は、十五夜から約一か月後の十三夜は後の月ともいい、十五夜の次に月が美しい日とされています。満月よりも少しかけていて、それが趣があってよいのだそうです。
十三夜のおそなえには、栗や豆をあげます。
そのことから、十三夜を“栗名月”“豆名月”ともよびます。
きょうの給食は、栗ごはんです!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)の給食

    献立


  ごはん
  焼きししゃも
  肉豆腐
  おかか和え
  リンゴジュース
 



 きょうのお魚は、ししゃもです。
ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウム満点!
カルシウムは丈夫な骨をつくるのに必要で、これを得るのは、子供の時でないと意味がないといって良いほど、成長期の時期のカルシウム摂取は大切なのです!
カルシウムは、ごはんや、麺などと一緒に摂取するよ、体の中で、よりよく吸収されるのです。







画像1 画像1

10月11日(火)の給食

    献立


  にんじんごはん
  茎わかめの炒め煮
  ホキと大豆の揚げ煮
  のっぺい汁
  牛乳





きのう10月10日は、目の愛護デーです。
テレビやゲーム、スマホで使いすぎている目を大事にしよう!という日です。
目の健康によい栄養がたくさんつまっている人参。
きょうは、その人参を一緒に炊き込んだ「にんじんご飯」です。

魚のホキの角切りと、茹でた大豆を揚げて、甘辛だれであえた「ホキと大豆の揚げに」も好評です。豆が苦手だけれど、揚げた大豆は大好き!という子も多いです♪









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)の給食

    献立


  海軍カレー
  豆腐とかまぼこのスープ
  だいこんゴマサラダ
  牛乳


 

 きょうは神奈川県の郷土料理が登場です!神奈川県の名産物を使った料理です。
横須賀の海軍自衛隊にちなんだ海軍カレー。海軍でカレーを食べるようになったのが、日本のカレーのルーツだといわれています。
三浦だいこんにちなんだ、大根サラダ。
大山豆腐、小田原かまぼこにちなんだ、豆腐とかまぼこのスープ。
郷土料理は、日本の大切な文化です。おいしくたべましょう!





 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木)の給食

    献立


   三色丼
   白菜スープ
   ピリ辛こんにゃく
   牛乳




きょうのスープは、白菜の栄養がしっかりとけだしている白菜スープです。
白菜は、日本でだいこん、キャベツについで、3番目に多くつくられている野菜です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)の給食

    献立


  ごはん 
  えのきの佃煮
  みそけんちん
  ほっけのおろしソース
  牛乳
 


えのきをしょうゆや砂糖、お酢でにつくる佃煮。
もともとは、漁師が食材を保存するのにとつくられた料理法ですが、
現在では、魚介類ややさいなど、いろいろなものの佃煮があり、外国人からも人気を集めています!
きょうは、えのきの佃煮です。







画像1 画像1

10月4日(火)の給食

    献立


  キムチチャーハン
  青梗菜のとろみスープ
  半月餃子
  牛乳





キムチは、朝鮮語で、“やさいをつけたもの”という意味です。
韓国の冬はさむいので、作物が育たなくなっても、野菜を食べれるようにと、むかしの人の知恵です。
きょうは、丸い餃子の皮をつかった、半月餃子です!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の給食

    献立


  カツカレーライス
  ビーンズサラダ
  巨峰
  牛乳




明日はいよいよ運動会本番です!!
毎日練習にとりくでいる子供達にエールをおくるために、給食室では、カツカレーをつくりました!
頑張れ弐分方!!明日、天気になあれ♪





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

保健だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年