地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月25日(木)の給食

    献立


  ごはん
  ふりかけ
  豆腐の旨煮
  金時豆の甘煮
  牛乳






給食のふりかけは、添加物ゼロの手作りです。
今日のふりかけは、アーモンド、かつお節粉、ごまなどが入っています。






2月24日(木)の給食

    献立


  おさるパン
  ジュリエンヌスープ
  マカロニグラタン
  ジャーマンポテト
  牛乳






きょうのパンは、今年の干支、さるの顔を型取ったパンです。
こどもたちは、これ何の顔だろ〜・・・   スヌーピーみたい!!  目から食べちゃおう!   などと言いながら、楽しんでたべていました。





画像1 画像1

2月23日(火)の給食

    献立


  そぼろごはん
  のっぺい汁
  大根とキャベツのピリ辛
  みかん
  牛乳







みかんやいよかんのおいしい季節です。
柑橘類は、クエン酸を多くふくんでいて、これは、からだの疲れをとってくれる効果があります!
また、みかんの中の薄い皮には、食物繊維がたっぷり!


        





画像1 画像1

2月22日(月)の給食

   献立


  ひじきごはん
  豚汁  
  京がんもの含め煮
  牛乳



日本は、海に囲まれた島国なので、ひじきやわかめなどの海藻は、日本人にとって昔からなじみ深いものでした。
ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維 などという栄養をたくさん含み、私たちの体の調子を整えてくれる食べ物です。






画像1 画像1

2月19日の給食

    献立


  チキンカレーライス
  たぬきサラダ
  はるか
  牛乳



きょうはたぬきサラダです。
給食では、揚げ玉をワンタンの皮を細かく切って、パリパリにあげたものにします。
天ぷらの揚げ玉を、たぬきと呼ぶのは、“種抜き→たぬき→具がない(=カス)”ということからだそうです。





画像1 画像1

2月18日(木)の給食

    献立


  五目御飯  
  キャロット蒸しパン
  ベイクドポテト
  牛乳





今日の蒸しパンは、にんじんを細かくして混ぜ込んだキャロット蒸しパンです。
にんじんのきれいなオレンジ色の中には、お肌をつるつるにしてくれたり、病気にかかりにくくしてくれる栄養がたっぷり!




画像1 画像1

2月16日(月)の給食

    献立


   にんじんごはん
   根菜汁
   竹輪の二色揚げ
   みかん
   牛乳



きょうの給食は、なんと、弐分方小のOBである、アーティストのファンキー加藤さんが来てくれました!
みんなと会話を楽しみながらたべる給食おいしい!!
と、給食時間を楽しみ、お昼休みには、校庭でドッチボールも一緒に楽しみました。






画像1 画像1

2月15日(月)の給食

    献立


  さんまの蒲焼丼
  じゃこ大根
  みそ汁
  牛乳








今日のお魚は、さんまです。さんまは泳いでいる姿が、キラキラ光ってみえ、刀に似ていることから、漢字で「秋刀魚」とかくそうです。
さんまなどの青魚は、DHAという栄養を多く含み、これは、頭の回転をよくいしたり、集中力を高める効果があるとして知られています。

今日は、6年生が、中学校給食体験をしました。
市立中学校のデリバリー弁当給食をいただき、小学校の給食とのちがい、また、中学生の必要な栄養について学びました。





画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金)の給食

    献立


  やさいリゾット
  豚しゃぶサラダ
  チョコチップケーキ
  牛乳





明後日は、バレンタインデーです。給食室から、元気なにぶっこにプレゼントです!
チョコチップケーキを作りました。
いつも給食をもりもり食べてくれてありがとう!
そんな気持ちをこめてつくりました。

バレンタインデーは、女性から男性へチョコを贈るイベントでしたが、最近では、友達や家族なんかにも、感謝のきもちを送るようになりましたね。
大切な人、家族や友達、先生に感謝のきもちを伝えたいですね。    




画像1 画像1

2月10日(水)の給食

    献立


  卵チャーハン
  かわりシューマイ
  もやしのスープ
  牛乳





シューマイは、中国から伝わった料理で、日本にきたのは、700年以上前の鎌倉時代といわれています。
シューマイは、漢字でかくと、『焼売』とあきます。シューマイは蒸してつくるのに、『焼』という字なのは、不思議ですね。
中国では、『焼』という字は、“熱を加ええる”という意味もあるそうです。
今日のシューマイは、豚肉・えび・とうふなどを合わせてつくりました。






画像1 画像1

2月9日(火)の給食

    献立


  ソフトフランスパン
  白いんげん豆のクリーム煮
  ボイル野菜のチキンソース
  みかんジュース
  




フランスパンとは、その名の通り、フランス発祥のパンで、周りが固く、中がやわらかいもちっとした食感です。フランスは、むかし、固いパンをつくるのに適した種類の小麦粉がとれていたからだそうです。
フランスパンには、いろいろな種類や形があり、縦笛のように細長いものや、まん丸のものもあるそうです。







画像1 画像1

2月8日(月)の献立カード

    献立


  ごはん
  野菜の旨煮
  鯖の味噌煮
  いちご
  牛乳






今日のお魚は、今が旬のサバです。
“サバとよむ”という言葉があります。都合よく数字や年齢をごまかすことです。
昔、さばは、傷みやすく、数も多かったため、早口で数えられていました。なので、実際の数と合わないことがあったそうです。
そこから、いい加減に数えることを、“サバをよむ”というようになったそうです。
昔からのことわざになるほど、サバは身近な魚だったのですね。





画像1 画像1

2月5日(金)の給食

    献立


  マッシュサンド
  カレースープ煮
  パインヨーグルト
  牛乳




きょうのカレースープ煮には、キャベツがたっぷり入っています。
キャベツは、1年中美味しい野菜なのですが、冬キャベツは、寒玉とよばれる種類であり、しっかりとしまった葉が特長です。
煮込むことで甘みがまし、より美味しく食べられるので、ロールキャベツや、ポトフ、スープ煮にぴったりです!

お菓子のシュークリーム。“シュー”は、フランス語で、キャベツのことです。見た目がなんだか見てますよね。



画像1 画像1

2月4日(木)の給食

    献立


  ごはん
  豆アジの香り揚げ
  生揚げの味噌炒め
  ピリ辛もやし
  牛乳






きょうのお魚は、豆アジです。
アジは漢字で「鯵」と書きます。これは、
美味しくて参りました・・・というほど味が良い・・、
もっとも美味しい時期が、旧暦の3月(参)あたるから・・・、
などという説があります。

画像1 画像1

2月3日(水)の給食

     献立



  バターロール
  豆腐のグラタン
  千切り野菜のスープ
  じゃがいもおかかバター
  リンゴジュース







グラタンとは、フランス語で“焦げ目をつける”という意味からきているそうです。
もともとは、 失敗して焦げてしまった焼き料理のおこげ部分が、美味しいかった ことから、考案されたといわれています。









画像1 画像1

2月2日(火)の給食

    献立

 
   手巻き恵方巻き
   いわしのつみれ団子汁
   福豆
   牛乳






明日は、節分です。給食で、1足先に節分献立を食べました。
豆には、「悪いものを追い払う」
鰯には、「イワシの生臭いにおいと、柊のとげを鬼が嫌がる」
という意味があるそうです。
今年の縁起のいい方角は“南南東”です!のりにごはんを巻いていただきました。






画像1 画像1

2月1日(月)の給食

    献立


  磯ごはん
  たまご焼き
  みぞれ汁 
  金平ごぼう
  牛乳





 みぞれ汁は、だいこんをおろして入れたものです。雨と雪のあいだの“みぞれ”に見立てたものです。
偶然にも、今日の2時間目あたり、少しみぞれのようなものがチラつきました。
寒い日が続きますが、こどもたちには、給食もしっかり食べて、風邪に負けない体をつくってほしいです!




画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆6学年

行事予定表