地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

感謝集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(金)
 ボランティアの方々に賞状をお渡しし、代表児童の言葉と児童のみなさんからの感謝のお手紙を贈りました。そして、スクールガードリーダーの方からお話を伺いました。
 例年よりは簡略化されたものとなってしまいましたが、感謝の気持ちをお伝えすることができたと思います。
 弐分方小学校の学校教育目標は、「役に立つ喜びを知る子」です。ボランティアの方々は、仕事ではなく、誰かに命令されたからでもなく、「地域の子供たちに何かをしてあげたい」という気持ちで毎日通学路に立ってくださっています。「役に立つ喜びを知る大人」のお手本のような方々です。まずは、毎朝元気に登校し、明るい挨拶をすることで感謝の気持ちを伝えていきましょう。そして、みなさんも大人になったら地域の役に立てる人になってください。

感謝集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(月)
 校庭で行う予定でしたが、残念ながら雨が降ってしまいました。そこで、5,6年生とお手紙を渡す代表児童だけが体育館に集まり、1〜4年生は教室でTeamsを使って中継されたものを見ることにしました。
 今日は、直接お礼を言えなかったので、これから登校時にお会いしたら元気に挨拶をして感謝の気持ちを伝えてくださいね。
 

感謝集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(月)
 私たちの周りには、学校生活を支え、応援してくださるたくさんの方々がいます。
 地域の安全ボランティアの方々もそうです。
 毎朝通学路に立って安全を見守ってくださるだけでなく、一人一人の様子をよく見て声をかけてくださっています。毎朝挨拶を交わすことを楽しみにしている人もいると思います。
 この安全ボランティアの方々が、昨年度八王子市の表彰を受けましたが、休校期間が続き、学校にお招きすることができませんでした。暑さも少しおさまったところで、「感謝集会」を開き、賞状をお渡しするとともに感謝の気持ちをお伝えすることにしました。
 

6年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(金)
 6年生の保護者会を行いました。今日の体育館もかなりの暑さとなりました。ご出席ありがとうございました。
 日光移動教室に向けては、ご家庭にもたくさんのご協力をいただき、おかげさまで無事に実りある3日間を過ごすことができました。子供たちの成長した姿を見ることができました。「行けてよかった」というお声をたくさんいただき、私たち教職員もうれしく思っています。こんな時だからこそ、仲間と過ごした楽しい思い出が今後の人生の支えとなるのではないでしょうか。
 大谷資料館の石のステージに響いた美しい合唱は、深い感動を与えてくれました。【YouTube動画】6年生日光移動教室「いのちの歌」(R2.8.28更新) (PWはメールでお知らせしました。)
 卒業まであと半年と少し。制約の多い学校生活ではありますが、少しでも子供たちの活躍の場をつくれるよう、考えていきたいと思っています。「例年通り」ではありませんが、「新しい様式」の行事や取組にご期待ください。
 

訓練の後は

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(金)
 避難訓練の後は、いつも環境委員会の人たちが昇降口をきれいにしてくれます。
 今日もありがとうございます。

避難訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(金)
 先に集合した学年も、みんなが集まるまで静かに待つことができました。
 地震はいつ起きるか分かりません。学校にいるときだけでなく、登下校中や一人で留守番をしているときに起きるかもしれません。どんなときにもあわてずに自分の命を守るためにはどうすればよいかを考えて行動しましょう。そのためには、日頃から身を守る方法を考えておかなくてはなりません。地震が来た時には、物が落ちてきたり崩れてきたりする場所から離れ、頭をしっかり守りましょう。
 また、これからの季節は台風による被害も心配です。大雨の後の洪水や、強い風、雷などにも注意して生活しましょう。
 暑い中でしたが、お話をしっかり聞くことができてとても立派でした。
 ご家庭でも日頃から災害時の避難について、話し合ってみてください。

避難訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(金)
 2学期1回目の避難訓練です。中休みに地震が起きたという想定で行いました。
 感染症対策のため外遊びができる学年を分けています。ですから外で遊んでいた学年と室内で過ごしていた学年がありました。着替えている途中の人もいました。みんな放送をよく聞いて、落ち着いた素早い行動ができていました。

4年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(木)
 4年生の保護者会が行われました。
 4年生はクラス替えはありませんでしたが、2クラスとも担任が替わりました。ようやく顔合わせができて、安心していただけたと思います。
 

共に育つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(木)
 今年度も、弐分方小学校では「先生の卵」である教育実習生が学んでいます。
 今日も教師養成塾生の研究授業がありました。1時間の授業のためにいろいろ考え、準備して臨みます。今日の授業は「熟語の構成」についてでした。緊張しながらも熱意ある授業に、子供たちも一生懸命取り組んでいました。
 授業後の振り返りでは、「よりよい授業」にするために教職員研修センターの先生方や大学の先生からもご指導をいただきました。子供も大人も、学ぶ機会を得られることはとてもありがたいです。

歌で届けよう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(木)
 長い休校期間があったため、今年度異動された教職員とのお別れもできずにここまできてしまいました。さよならもありがとうも伝えられないままだったので、来週離任式を行うことにしました。
 今日は2〜6年生が当日歌う歌の練習をしました。マスクを着けたままなので大きな声は出しにくいのですが、それでも一人一人が思いを伝えることはできます。
 最後の1回は先生方に壇上に上がってもらって、思いを伝える練習をしました。お別れするわけではありませんが、子供たちの歌声にじんとしました。みんなの歌声、とても素敵です。

第3回学校運営協議会

9月2日(水)
 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。
 感染症や熱中症に対しての学校の対策や、児童・教職員の様子、2学期の行事などについてお話ししました。
 様々な行事を、今までとは違ったやり方で行っていく予定です。教職員は児童の安全確保と行事の進行に力を注ぎます。その他のいろいろな場面で学校運営協議会の皆様やPTAの皆様にご協力いただくことになると思います。
 スポーツフェスティバルに向けて、校庭の草取りのちょこっとボランティアや当日の飲み物販売をしていただきます。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(水)
 3年生の保護者会を行いました。
 開始と同時にものすごい雨!マイクの音量をかなり上げても、雨音で声が聞こえないほどでした。
 クラス替えがあった3年生。初めての保護者会で少しでも保護者の方々同士のつながりができたでしょうか…。今後は児童だけでなく、保護者の方々もオンライン保護者会などでつながっていけるとよいですね。

いいなタイム(教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(水)
 教室で活動している班の様子です。
 体が触れ合ったり、近くで話したりする遊びにならないように、6年生が考えて来てくれました。でも、その分今までとは盛り上がり方が違います。マスクをしているので、表情も分かりづらいです。でも大丈夫、みんな楽しんでいましたよ。
 新しい生活様式の中で、今後どんな工夫ができるのか…子供たちのアイデアに期待したいと思います。
 

いいなタイム(校庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(水)
 2学期最初の「いいなタイム」(たてわり班遊び)です。
 1学期は顔合わせしかできなかったので、久しぶりのたてわり遊びとなりました。
 リーダーシップをとる6年生は、緊張しながらも一生懸命声をかけてくれていました。

2年生保護者会

画像1 画像1
9月1日(水)
 2年生の保護者会が行われました。
 1学期からの子供たちの様子や、2学期の学習や行事について、お話ししました。
 ご出席ありがとうございました。

3年生、待っててね【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(火)
 体育館では、4年生がソーラン節の練習をしていました。
 昨年、今の5年生から教わった弐分方小伝統の踊りです。今年は、自分たちが先輩として3年生に教えます。
 一通り踊って思い出しながら、ポイントを確認していました。気合十分。3年生も教わるのを楽しみにしていると思います。先輩、よろしくね。
 途中で適宜水分補給タイムを作り、熱中症予防もしています。

みんな芸術家【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(火)
 図工室では3年生が黙々と作品作りをしていました。すごい集中力です。
 作品のタイトルは「プリプリプリミティブ」
 段ボールを組み合わせて作ったお面に絵の具で色を塗っていました。どのお面も個性的でかっこいいです。

やる気満々【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(火)
 今日から9月です。昨日よりは少し涼しくてすごしやすいです。
 1年生の授業の様子です。1組は国語でカタカナの学習を、2組は算数で引き算の学習をしていました。
 先生の話をよく聞いて勉強しています。たくさんの手がピシッと挙がり、やる気が感じられます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

事務室より

☆1学年

☆5学年

全学年共通

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

新型コロナウイルス

PTAより

文部科学大臣からのメッセージ