毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

3月1日の給食【ひなまつり献立】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 ちらしずし
 吉野汁
 ひなまつりフルーツ白玉
 牛乳

 3月3日は、女の子の幸せと健康を願うひなまつりです。

 3月3日は日曜日なので、給食では一足先にひなまつりにちなんだ給食をつくりました。

 ひなまつりフルーツ白玉は、ひし餅にちなんだ三色(白:清浄、ピンク:魔除け、緑:健康という意味)の白玉団子とフルーツを手作りのシロップに合わせたデザートです。

 白い団子は豆腐と白玉粉、緑色は桑の葉粉と豆腐と白玉粉、ピンクはミキサーにかけたいちごと白玉粉でそれぞれ色をつけました。

 白玉団子は、食べやすいようにひなあられのサイズを意識してつくりました。

 給食室の調理員さんが全校児童分一つ一つ手で丸めてくれました。

 写真1:白玉団子を丸めている様子

 写真2:ピンク(苺味)の白玉団子を茹でている様子

 写真3:今日の給食

2月29日の給食【旬:わかさぎ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 ごはん
 わかさぎのから揚げ
 もやしのからし和え
 肉じゃが
 牛乳

 冬が旬のわかさぎでから揚げをつくりました。

 わかさぎは、海で生まれ川で育つものと、湖で育つものがいます。

 湖で育ったわかさぎは、湖に張った氷に穴を開ける「穴釣り」で釣ることができます。

 写真1:わかさぎに片栗粉をつけている様子
    (食材から二次汚染を受けないように、専用のエプロンをして作業をします)

 写真2:わかさぎを揚げている様子
    (わかさぎ同士がくっつかないように、調理員さんが丁寧に揚げてくれました)
 
 写真3:今日の給食

2月28日の給食【旬:八王子産の長ねぎ】

画像1 画像1
 献立名

 八王子産ねぎと卵のチャーハン
 ジャンボぎょうざ
 もやしスープ
 みかん
 牛乳

 八王子産の長ねぎをつかったチャーハンをつくりました。

 ねぎには、大きく分けて根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を
食べる「葉ねぎ」があります。

 一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。

2月27日の給食【旬:うど】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 やきとり丼
 うどとこんにゃくのきんぴら
 根菜汁
 牛乳

 うどは12月から4月が旬の野菜です。

 東京では、立川市や国分寺市で「室」と呼ばれる室内で日光を当てずに育てる白いうどを東京うどといいます。

 給食では、東京うどを使ってきんぴらをつくりました。

 うどは一度下ゆでをして臭みをとってから、調理しています。

 写真1:皮をむいたうど

 写真2:今日の給食

2月26日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ミートソーススパゲティ
 野菜スープ
 いちごのピンクヨーグルト
 牛乳

 いちごのピンクヨーグルトは、いちごソースがヨーグルトの上にかかったデザートです。

 いちごソースは給食室で手作りしました。

 ヨーグルトといちごソースを混ぜるときれいなピンク色になることからこの献立名となっています。

2月22日の給食【旬:にんじん】

画像1 画像1
 献立名

 菜めし
 赤魚の香り焼き
 にんじんしりしり
 筑前煮
 みかん
 牛乳

 旬のにんじんをつかって「にんじんしりしり」をつくりました。

 にんじんと切り干し大根、昆布、ツナをつかった和えものです。「しりしり」とは沖縄県の方言で「千切り」という意味があります。

 にんじんには「カロテン」という目に良い栄養がたくさん含まれています。

2月21日の給食【キャベツ】

画像1 画像1
 献立名

 ハヤシライス
 キャベツとベーコンのスープ
 フルーツミックス
 牛乳

 キャベツには春キャベツと冬キャベツがあります。

 春キャベツは、葉がみずみずしく柔らかいのが特徴です。軽くて葉の巻きがふわっとしているので、生で食べてもおいしいです。

 一方冬キャベツは葉が厚く、形は平たいものが多いです。甘みがあるので、煮込み料理にむいています。

 給食では冬キャベツをつかった体があたたまるスープをつくりました。
 

2月20日の給食【八王子こども屋台選手権グランプリメニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 丸パン
 ゆぎチキ
 青のりポテト
 ABCスープ
 牛乳

 10月29日に第5回八王子こども屋台選手権が開催されました。

 八王子産の食材をつかい、オリジナルメニューを考え、屋台で調理と販売をするイベントです。

 給食では、グランプリを受賞した由木西小学校のチーム「由木ニッシーズ」が考えた「ゆぎチキ」をつくりました。

 ゆぎチキは、八王子産のしょうがと衣に玄米フレークをつかったメニューです。

 由木ニッシーズのみなさんは、創意工夫と努力を重ね、外はカリっと中はジューシーに、絶妙なハーモニーが最高の味わいを生み出すオリジナルメニューを考えてくれました。

 写真1:鶏の切り身に片栗粉と上新粉でつくったどろをまとわせる様子
 写真2:衣の玄米フレークがカリっとなるように調理員さんが揚げている様子
 写真3:今日の給食

2月19日の給食【中学生が考えたバランス献立】

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 もやしと豚肉のキムチ炒め
 ツナときゅうりのポテトサラダ
 みそ汁
 牛乳

 長房中学校の生徒さんが家庭科の授業で学んだことを活かし、栄養バランスの良い献立を考えてくれました。

 給食で実際につくり、元八小の子どもたちに食べてもらいます。

 この献立は、成長期でたくさん運動する時期の今、エネルギーが体の中でしっかりつくれるを考えて立ててくれたそうです。

 特にもやしと豚肉のキムチ炒めが人気でごはんがすすんでいました!

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ガーリックライス
 白身魚のハーブ焼き
 フレンチサラダ
 じゃがいものポタージュ
 りんごジュース

 白身魚のハーブ焼きは、ホキという魚ににんにくで下味をつけ、バジルとパセリを混ぜたパン粉をかけて焼きました。

 香草を使った少し大人の味付けです。

 写真1:白身魚にパン粉をかけている様子
 写真2:今日の給食

2月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 豆腐ハンバーグ
 小松菜とじゃこ炒め
 春雨スープ
 牛乳

 豆腐ハンバーグはお豆腐と鶏肉、たまねぎをたっぷり使ってつくりました。

 ソースはたまねぎときのこの和風ソースです。

 写真1:ハンバーグのタネをこねている様子
 写真2:今日の給食

2月14日の給食【バレンタインデー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 トマトリゾット
 ツナとわかめのサラダ
 ミニチョコカップケーキ
 牛乳

 2月14日はバレンタインデーです。

 給食では、バレンタインデーにちなみミニチョコカップケーキをつくりました。

 ココアとチョコチップでが入った生地のカップケーキに、粉糖をふりかけています。

 写真1:焼けたカップケーキに粉糖をふりかけている様子
    (茶こしをつかってきれいにふっています)
 写真2:サラダの野菜を茹でている様子
    (この後ザルに移し、水気を切ります)
 写真3:今日の給食

2月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 魚の香り揚げ
 くきわかめのきんぴら
 豚汁
 牛乳

 魚の香り揚げは、ホキという魚の角切りに下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。

 骨が取り除かれているので、低学年のお子さんも安心して食べることができます。

 魚が苦手なお子さんも揚げ物にするとごはんと一緒に食べてくれます!

 写真1:お魚を油の入った釜に入れている様子
    (魚同士がくっつかなきょうにバラバラの箇所に入れていきます)
 写真2:今日の給食
 

2月9日の給食【カヌー選手に学ぶ体力アップメニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 磯ごはん
 豚のしょうが焼き
 ごま大根
 にらたまみそ汁
 ぽんかん
 牛乳

 今日は、八王子市在住のカヌーフリースタイル世界選手権チャンピオンの高久瞳選手と給食がコラボレーションした、体力アップメニューです。

 高久選手から八王子の子どもたちのためにメッセージをいただきました。

 毎日、体を動かしているので、たんぱく質をたくさん食べるように心がけています。
 好き嫌いが多かった頃は、よく風邪をひいていました。今の食生活になって体調を崩さなくなりました。好き嫌いせず、食べてみたら美味しいよ!

 写真1:ぽんかんを綺麗なシンクで洗っている様子
 写真2:豚のしょうが焼きを炒めている様子
    (調理員さんが扱っている大きなしゃもじは、通称スパテラといいます)
 写真3:今日の給食

2月8日の給食【国産小麦パン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 国産小麦パン
 シーフードマカロニグラタン
 ジュリエンヌスープ
 りんご缶
 牛乳

 北海道産の小麦を使った国産小麦パンを食べました。

 子どもたちはグラタンをつけて食べたり、パンだけで味わったりと美味しそうに食べていました。

 シーフードマカロニグラタンにはいかとえびをたっぷり入れました。

 クリーミーなグラタンなので、寒い冬においしく食べられます。

 写真1:グラタンをカップに入れている様子
    (低・中・高学年の3段階に分けて量を変えています)
 写真2:焼きたてのグラタン
 写真3:今日の給食

2月7日の給食【和み献立:岡山県】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 きびごはん
 さわらの柚子味噌焼き
 甘辛ごぼう
 手延べそうめんのばち汁
 牛乳

 四十七都道府県の献立を給食でつくり、食べて学ぶ和み献立です。

 今月は「岡山県」の料理をつくりました。

 岡山県は昔話の「桃太郎」のもとになった吉備津神社があり、神話が伝わっています。給食では、桃太郎にちなみ「きびごはん」をつくりました。

 さわらの柚子味噌焼きの柚子味噌は、井原市が岡山県内でも有数の柚子の産地であることで昔から伝わっている調味料です。給食では焼いたさわらに柚子味噌をかけていただきました。柚子は、皮をすりおろして果汁と共にみそだれと合わせました。

 岡山県には赤土の中でじっくり時間をかけて育てる「明治ごんぼう」と、良質な土と豊かな地下水を利用して栽培する「連島ごぼう」があります。給食では、揚げたごぼうを甘じょっぱいタレとからめた甘辛ごぼうをつくりました。揚げることでごぼうの臭みが減り、食べやすくなります。

 岡山県の浅口市は、手延べそうめんの産地として栄えてきました。ばち汁には、手延べそうめんの端にあたる「ばち」を使います。給食では、そうめんをいれた汁物をいただきます。

 写真1:揚げたごぼうにタレを絡めている様子
    (この後、大きなしゃもじでごぼうを潰さないように優しく混ぜました)

 写真2:今日の給食

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 あんかけ焼きそば
 豆黒糖
 白菜のスープ
 牛乳

 豆黒糖は、節分で食べる煎り大豆に黒蜜を絡め、パラパラになるまで混ぜた料理です。

 お菓子のように美味しくたくさんの大豆を食べられる、栄養満点のメニューです。

 写真1:煎り大豆と黒蜜を絡めている様子
    (黒蜜が結晶化するまで冷ましながらしっかり混ぜていきます)
 
 写真2:今日の給食

2月5日の給食【フワちゃんの元気応援メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 バターチキンカレー
 フワちゃんのフワっと卵スープ
 フルーツ白玉
 牛乳

 八王子出身のユーチューバー・タレントのフワちゃんの元気応援メニューです。

 一つ一つのメニューに八王子市の小・中学生への応援メッセージがそえられています。

 バターチキンカレーは、大学生や芸人を始めた頃の思い出の味!

 卵スープは、フワフワの卵にハート型のかまぼこが入ったスープです。調理員さんが丁寧にフワフワの卵にしてくれました。

 フルーツ白玉は、一つ一つ手づくりした白玉団子が入ったデザートです。一人2個ずつ食べられるように、全部で960個つくりました。フワちゃんが給食で一番大好きだったメニューです。

 写真1:白玉団子を成形している様子
 写真2:スープに溶き卵を入れている様子
 写真3:今日の給食

2月2日の給食【節分】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 セルフ恵方巻き(手巻きのりつき)
 大豆の揚げ煮
 つみれ汁
 牛乳

 2月3日は節分です。

 セルフ恵方巻きは酸味の効いたまぜごはんをのりで巻いて、オリジナルの恵方巻きをつくって食べます。今年の恵方(縁起のいい方角)は東北東なので、子どもたちにはあいさつ門の方を向いて食べるように伝えました。

 大豆の揚げ煮は、茹で大豆に片栗粉をまぶして、甘じょっぱいタレと白ごま、青のりを和えた料理です。豆が苦手な子も食べられる料理の一つなので、節分にぴったりの料理です。

 つみれ汁は、いわしとたらのつみれが入った汁物です。つみれは給食室で手づくりしました。子どもたちはいわしの匂いが気になる子が多いので、一度茹でてから汁に加えました。

 写真1:つみれ汁を各クラスの食缶によそっている様子
 写真2:今日の給食

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 四川豆腐
 いりこと大豆のごまがらめ
 中華風コーンスープ
 牛乳

 四川豆腐は、中国の四川州で生まれた料理です。

 本場の四川豆腐は辛みが強いですが、給食では子どもたちが食べやすいようにピリ辛を目指して味をつけています。

 写真1:味をつけた大豆にいりこを加えて混ぜている様子
 写真2:今日の給食
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届