毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

5月29日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ・きのこ汁・ピリカラきゅうり・牛乳です。

ビビンバは、韓国料理の一つです。
給食では、ご飯の上に豚肉に味付けをしたものと野菜をのせて食べます。
豚肉のほうは、切り干し大根を加え、一緒に味付けをしました。
野菜がたっぷり食べられるご飯です。

5月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カツカレーライス・わかめスープ・みかん缶・牛乳です。

カツカレーライスは、久しぶりの登場です。
給食室で、豚肉のカツを揚げ、カレーも通常通りにルウから作ったものです。
教室でご飯とカツとカレーをかけて食べてもらいました。

5月27日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミトースト・チキンビーンズ・コールスローサラダ・牛乳です。

セサミトーストは、炒ってからすったごまに砂糖、バターを混ぜ合わせたものを食パンに塗ってからオーブンで焼きました。
ごまは、紀元前3500年ごろ、インドで栽培されていたという記録があるそうです。
栄養価が高い食品として知られ、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛などのミネラルやビタミン、食物繊維など小さな粒の中に含まれています。

5月26日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・海苔の佃煮・鮭の塩焼き・筑前煮・三色ナムル・牛乳です。

海苔の佃煮は、給食室で乾燥した海苔から作った佃煮です。
海苔には、大豆に負けないくらいのたんぱく質が含まれています。
また、鉄分などのミネラルやビタミンなどもたくさん含まれています。
給食では、たっぷり食べてもらえるように薄味にしてあります。
味の加減ができるのも手作りの良さです。

5月25日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ししじゅうし・具だくさんみそ汁・キャベツの生姜風味・牛乳です。

ししじゅうしは、沖縄県に伝わる郷土料理の一つです。
「しし」は、豚肉のことで、「じゅうし」混ぜご飯という意味です。
豚肉のほか、昆布、油揚げ、生姜を入れたご飯です。
給食のご飯のメニューの中でも、人気のあるご飯です。

5月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

メキシカンライス・バーベキュードフィッシュ・春野菜のスープ煮・牛乳です。

メキシカンライスは、カレー粉やパプリカなどの香辛料を加えて豚肉、野菜を入れて作ったご飯です。
メキシコのほうでは、パエリアのように具材と一緒に炊きこんで作りますが、給食では炊き込むことができないので、味付けをした具材を後から炊きあがったご飯と混ぜ合わせました。

5月21日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

鮭とレタスのチャーハン・ワンタンスープ・キャンディービーンズ・牛乳・果物は宇和ゴールドです。

鮭とレタスのチャーハンは、生鮭を蒸してから、骨を取り除き、ほぐしてから作ったので少し手がかかっているチャーハンです。
にんじん、しょうが、ネギなども入って、美味しく出来上がっていました。

5月22日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

グリンピースごはん・豆鯵の南蛮漬け・呉汁・塩きゅうり・牛乳です。

グリンピースごはんは、1年生の児童の皆さんで「グリンピースのさやむき体験」を行いました。子どもたちは、観察をしながら丁寧にさやむきをしてくれました。
グリンピースが少し苦手な子も自分たちがむいたグリンピースが給食のご飯で出てくると、美味しいと言って食べてくれていました。
グリンピースのさやむき体験は、楽しかったようです。
ご家庭でも、お皿を運ぶ、盛り付けるなど、何でも構いませんので、お手伝いをさせてあげてください。

5月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

オレンジパン・ハムとほうれん草のオムレツ・アスパラソテー・ミネストローネ・牛乳です・
ハムとほうれん草のオムレツは、卵と一緒に玉ねぎ、ほうれん草、ハムを入れてオーブンでじっくり焼きました。
生クリームやチーズがコクを出してくれて、美味しくいただきました。
アスパラソテーは、今が旬のアスパラを人参、コーンとバターソテーをして、オムレツに添えました。彩もきれいでした。

5月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・骨太ふりかけ・鶏のから揚げ・けんちん汁・おひたし・牛乳です。

ふりかけは、給食室で作った手作りのふりかけです。
ちりめんじゃこ、塩昆布、ごま、かつおぶしを炒って味付けをしました。
ちりめんじゃこは、カルシウムが豊富で、成長期の子ども達には、ぜひ食べてもらいたい食品です。カルシウム=牛乳 と思われがちですが、他にも野菜の小松菜などにも含まれていて、食品によって身体に対する吸収率が違います。
ですので、いろんな食べ物をまんべんなく食べることが必要です。

5月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

磯ごはん・厚焼きたまご・こんにゃくとうどのきんぴら・みそ汁・牛乳です。

厚焼きたまごは、給食室で、じっくり焼き上げました。
ふっくらとしたたまご焼きに1年生も喜んで食べていました。
きんぴらには、春に採れる山菜の中の「ウド」を使いました。
うどには、山ウドと白ウドがあり、東京ウドという立川で栽培している白ウドを使いました。味にくせはなく、シャキシャキ感が楽しめました。

5月13日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

スパゲティーミートソース・フレンチサラダ・みかんヨーグルト・牛乳です。

スパゲティーミートソースは、子どもたちみんなが楽しみにしています。
給食室で、朝早くから玉ねぎや豚挽き肉を炒め始めると、学校中に美味しそうな匂いが漂ってきます。
今日もしっかりと食べてくれることでしょう。

5月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・さんまの筒煮・肉じゃが・青菜の煮びたし・牛乳です。

さんまの筒煮は、調味料と昆布と一緒に煮ました。
さんまは、背の青い魚の代表ですが、魚の脂肪に含まれている不飽和脂肪酸の中のDHAやEPAは、血中のコレステロールを下げる働きがあります。もちろん成長期に欠かせないたんぱく質も豊富です。
給食では、魚料理も多いので、上手に食べられるようにご家庭でも魚料理を食べる機会を作っていただきたいと思います。

5月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐どんぶり・コーンと卵のスープ・ごまだいこん・牛乳です。

四川豆腐どんぶりは、豚肉や豆腐、野菜やきのこを炒めて調味料といっしょに豆板醤を入れて、ちょっとピリカラに仕上げました。

ごま大根もごま油、酢、しょうゆ、塩、砂糖などの調味料で炒め煮にして、作りました。

5月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん・いかの七味やき・野菜炒め・煮豆・牛乳です。

ひじきごはんは、鉄分、カルシウム、などのミネラルと食物繊維がいっぱいの海藻です。
成長期の子どもたちに食べてもらいたい食品で、特にカルシウムは骨や歯のつくるもとになります。

野菜炒めには、春雨の入れてみました。

5月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・クリームシチュー・きゅうりのピクルス・オレンジジュースです。

きなこ揚げパンは、子どもたちみんなが喜んで、食べていました。
学校の給食室の大きな釜(鍋)で、パンをたっぷりの油を使って、高温でカラッと揚げます。
熱いうちにきなこ、砂糖、少量の塩を混ぜ合わせたものをまぶして作っています。
今日も美味しくいただきました。

5月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

そぼろごはん・豚汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳です。

そぼろごはんは、ごはんにきびも加えて炊きました。
そぼろは、鶏ひき肉、しょうがを炒めて、さやいんげんを加え、味付けをしました。
ごはんにそぼろを乗せて食べました。

5月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

中華ちまき・若竹うどん・玉こんにゃくの土佐煮・牛乳です。

中華ちまきは、給食室でひとつひとつ、竹の皮に包んで蒸しました。
蒸しあがった後、ほんのりと竹の香りがもち米に移っていました。
5月5日は、「端午の節句」にちなんで作りました。

4月30日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーガリンパン・コロッケ・アスパラときのこのペンネソテー・トマトスープ・牛乳です。

コロッケは、給食室で素材から作ったものです。
みじん切りにした玉ねぎと豚ひき肉を炒め、じゃが芋を蒸して、つぶしたものと混ぜ合わせ、形を整えて衣をつけて油で揚げました。
パンに切り込みを入れてあるので、コロッケパンのように食べられるようにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31