毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月30日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・おいしいたけ煮・おこうだいのみそ焼き・のっぺい汁・おかかあえ・牛乳です。

おいしいたけ煮は、ほし椎茸、鶏肉、ごぼうを炒めて味付けをし、ご飯の脇によそり、
ご飯と一緒に食べてもらうようにしました。
椎茸は、苦手な子供もいますが、お肉と一緒に味付けをすると食べやすくなります。
今日で全国学校給食週間が終わります。
和食を意識して、「一汁三菜」の給食です。
5年1組6校時、5年2組2校時に「和食」について、食育の話をしました。

1月29日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス・かぶのスープ・福神漬け・牛乳・みかんです。

福神漬けは、れんこん、ヤーコン、茎わかめで作りました。
ヤーコンは、形はさつま芋に似ていますが、オリゴ糖が多くヤーコンそのものが甘い野菜です。おなかの調子を良くし、腸のよい菌を増やしてくれる働きがあります。

1月28日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・おでん・小松菜の煮びたし・脱脂粉乳・牛乳です。

揚げパンが、学校給食に登場したのは、今から50年位前だそうです。
昔から大人気でした。
パンを高温でカリッと揚げて、砂糖やきなこをまぶして作ります。
脱脂粉乳もあって、昔の給食の雰囲気です。

1月27日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

菜飯・みそすいとん・焼きししゃも・ゆず香漬け・牛乳です。
菜飯は、ご飯に大根の葉をゆでて加えました。
根のほうは、すいとんに使い、すいとんの生地も小麦粉、白玉粉、ごま、卵をこねて作ったものです。
うどんと違った食感が美味しい、みそすいとんでした。

1月23日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・若さぎのから揚げ・みそにくじゃが・浅漬け・牛乳です。

若さぎは、湖に生息していて、体長15cm位の魚です。
近くでは、山梨県の山中湖や長野県の諏訪湖が有名です。
天ぷらやから揚げにして食べることが多いと思います。
頭も骨も食べられて、カルシウムがいっぱいの小魚です。

1月22日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・鶏肉のハーブ焼き・ポテトカルボナーラ・カレースープ煮・牛乳です。
ポテトカルボナーラは、ベーコンとにんにくを油でいため、あらかじめ茹でておいたじゃが芋と温めておいた牛乳と生クリームを加え、全体を混ぜ合わせて、粉チーズを加えて作ったものです。
洋食でマッシュポテトやフライドポテトなどを添えますが、ちょっと目先が変わって、味もコクもありますので、いかがでしょうか?

1月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ゆかりごはん・ほっけの塩焼き・筑前煮茎わかめと浸し豆のサラダ・牛乳・みかんです。

「ほっけ」は、北海道の特産品として有名です。
鮮度が落ちやすいため、ほとんどが干物で出回っています。
栄養は、干物のほうが水分が抜けている分 たんぱく質、ビタミンD、ミネラルが多くなっているので、カルシウムの吸収が良くなります。骨そしょう症予防に効果的です。

1月20日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ふりかけ・豆腐のうま煮・かわりきんぴら・牛乳・みかん です。

ふりかけは、かつお節の粉のものとごまを炒って味付けをしたものです。
白いご飯だけでは、なかなかご飯を食べきれないのですが、ふりかけがあると食べられるようです。また、手作りのふりかけは、好みの味付けに調整できます。

1月19日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

野沢菜チャーハン・鶏肉の黒こしょう炒め・ワンタンスープ・牛乳 です。

野沢菜は、長野県の特産である野沢菜づけを使って卵やちりめんじゃこ・しいたけ・ロースハムなどを入れて作ったチャーハンです。
かつおぶし粉も入っているので、香ばしいチャーハンになりました。

1月16日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・ぶりの照り焼き・いりどり・三色ナムル・牛乳 です。

ぶりは、12月から冬においしくなる魚です。
大きくなると1m位・体重8kgにもなる大型の魚です。
また、出生魚のひとつで、関東では、稚魚をモジャコ→35cm以下をワカシ→35〜
60cmをイナダ→60〜80cmをワラサ→80cm以上をぶり と呼ぶそうです。
地域によって呼び方も変わるそうです。
照り焼きで、おいしくいただきました。

1月15日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

うさぎパン・白菜のクリーム煮・花野菜サラダ・キャンディービーンズ・オレンジジュース です。

花野菜は、ブロッコリーやカリフラワーのことで、キャベツを改良して作られたものです。冬の野菜で、3月ごろまでが旬とされています。
とても栄養価が高く、ビタミン、鉄分、ミネラルなど、風邪やインフルエンザが流行っている今、しっかり食べてもらいたい野菜です。

1月14日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華炊き込みご飯・くずきりスープ・カラフルポップビーンズ・牛乳・みかんです。

カラフルポップビーンズは、大豆と青大豆の2種類をゆでておき、水けをきって片栗粉をつけて油で揚げたものです。
大豆には、良質なたんぱく質を含み、食物繊維が豊富です。
油で揚げたので、子どもたちも食べやすいようで人気があります。

1月13日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

けんちんうどん・白玉あずき・ベイクドポテト・牛乳です。

1月11日は「鏡びらき」でした。
鏡開きは、関東と関西では、日にちが違うそうですが、歳神様にお供えしていた鏡餅を手や木づちなどで割って、お雑煮やお汁粉にして食べて、1年間病気にならないように。という意味があるそうです。
給食では、白玉で一つ一つ丸く作りました。

1月9日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

七草ぞうすい・豆腐の田楽焼き・うま煮・牛乳・みかん です。

今日から3学期の給食が始まりました。
七草かゆは、本来は7日の朝に食べるものですが、給食ではぞうすいとして野菜や鶏肉などを入れて作りました。
七草のうちすずな(かぶ)、すずしろ(大根)、せりの3種類を入れました。
また、大根は、八王子産のものを使いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31