毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみの夕食の時間です。配膳当番の子どもは全員分をていねいに配ってくれました。夕食はハンバーグです。ドリンクバーも楽しみです。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後のお楽しみ会の準備をグループで行っているところです。楽しみですね。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋に荷物を置いた後は、3階からの避難訓練を全員で行いました。非常口の確認をしています。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋につきました。二段ベッドのお部屋と、和風の畳部屋があります。誰がどこに寝るのか決めているところです。楽しみ。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
こんな難しいクイズをグループで解いてきました。ちなみにこの答えは、「おまわりさん」と、「しりとり」です。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
これから館内オリエンテーション「対決!なぞなぞモンスター」です。館内マップをもって、グループで館内の探検を行います。館の方の説明をしっかり聞き、お礼もしっかり言える子どもたちです。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広場でお弁当を食べたあとは、アスレチック遊具で思い思いに楽しんでいます。

11月16日の給食

画像1 画像1
 献立名

 切り干しごはん
 ししゃもの七味焼き
 茎わかめのにんにく炒め
 呉汁
 くだもの(みかん)
 牛乳

 です。

 切り干しごはんは、切り干し大根と油揚げ、ちりめんじゃこをしょうゆで煮て味をしみこませた具とにんじんごはんを混ぜました。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に荷物を置き、開校式を行います。今日から1日ここで協力して楽しい思い出を作ります。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
<div dir="auto"></div>

くわのは学級宿泊学習1日目

早速、わくわくビレッジハウス到着!
上級学年が下級生に上手に整列させてくれています。運転手さんにもお礼を言いました。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1
大きな荷物を持ってバスに乗り込みます。子どもたちは運転手さんに元気に挨拶できています。

くわのは学級宿泊学習1日目

画像1 画像1
大きなバスに乗り込みます。大きな荷物をバスの荷物入れに入れてます。運転手さんにも上手に挨拶ができてます。

くわのは学級 宿泊学習1日目

画像1 画像1
プレイルームで出発式を終え、これからバスでわくわくビレッジに向かいます。子どもたちは元気いっぱい。ワクワクが伝わってきます。

11月12日の給食

画像1 画像1
 献立名

 パン
 ローストチキン
 粉ふきいも
 きのこのクリームスープ
 オレンジジュース
 
 です。

 粉ふきいもは茹でたじゃがいもにのり塩をまぶして作りました。じゃがいものゆで加減がとても重要な料理です。調理員さんがほどよい固さに茹でてくれたので、美味しく作れました。

 オレンジジュースは、100パーセントオレンジのものを提供しています。時期のより酸味が異なるフレッシュなジュースです。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 ごはん
 豆腐ハンバーグきのこソース
 キャベツのしょうが風味
 もやしといものみそ汁
 牛乳

 です。

 豆腐ハンバーグは、水分を絞ったお豆腐と鶏挽肉、炒めた玉ねぎを混ぜてつくりました。きのこソースには、えのきたけ、しめじがたっぷり入ったおしょうゆ味のソースです。さっぱりした味わいのハンバーグなので、ハンバーグが苦手な子も美味しいといいなら食べてくれました。

写真1:今日の給食
写真2:ハンバーグを成形している様子
写真3:ハンバーグをオーブンで焼いている様子

11月10日の給食

画像1 画像1
 献立名

 あんかけ焼きそば
 いかのかりんと揚げ
 中華スープ
 牛乳

 です。

 いかのかりんと揚げは、短冊切りしたかにでんぷんをまぶして揚げて甘じょっぱいタレをかけた料理です。いかの表面には細かい切れ込みがあり、柔らかいので低学年の子も食べやすくなっています。

11月9日の給食

画像1 画像1
 献立名

 きびごはん
 焼き鮭
 豚汁
 変わりきんぴら
 みかん
 牛乳

 です。

 変わりきんぴらは、カットスパゲティが入ったきんぴらです。ごぼうやにんじん、いんげんとの相性も良いです。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ビビンバ
 コーンスープ
 大豆といりこのごまがらめ
 牛乳

 です。

 ビビンバは韓国の料理です。ビビンは混ぜる、バはごはんという意味があります。

 八王子のビビンバには切り干し大根と豚肉の炒めものがごはんの上にのります。切り干し大根の優しい味と豚肉のうま味がよく合います。

 写真1:今日の給食
 写真2:切り干し大根と豚肉の炒めもの

11月5日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 麻婆豆腐
 えのきのスープ
 じゃこキャベツ
 牛乳

 です。

 麻婆豆腐は、豆腐の形を崩さないように茹でてからほかの具材と混ぜています。ごはんの上にたっぷりとのせていただきます。

 じゃこキャベツは、茹でてよく水分を絞ったキャベツと刻み昆布、ちりめんじゃこを炒めて作りました。ごま油で風味をつけています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校便り

1年 学年便り

2年 学年便り

3年 学年便り

4年 学年便り

5年 学年便り

6年 学年便り

くわのは 学級便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

八王子市教育委員会

新型コロナウイルス関連

保健便り

元八スタンダード

学校要覧